■2023/9/10 - 忘備録 : 9/3、9/10 |
この日はみなとみらいでどこかの自転車雑誌主催のMinivelo meetという小さな展示会?試乗会?があり 暗黒メンバーも行くらしいので、どうせ見る物はないだろうけど久しぶりに行ってみるかなと
最初は横浜か桜木町まで輪行で行ってそこから会場まで走るかと思ったけれど・・・行きだけならば40キロほどなので運動も兼ねてはしるかなと
バイクはどちらで行くか
Pocket rocket : 走り=◎、輪行=△、駐輪=×
Tikit : 走り=×、輪行=◎、駐輪=〇
でもって行きも途中でめげたら輪行するかとTikitで行くことに

北本通り→本郷通→日比谷通り→第一京浜と大通りを走ったけれど、フラットペダルで18インチはしんどいわ〜
|
More..
|
Comment(0) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2023/8/7 - 忘備録 : 2/18、5/27、5/28、6/18、7/23、7/30、8/6 |
5月27日(土)
ずっと乗っていなかったのと、すぐ出せるところに置いてあるtikitで都内へ
ハッチが近所の公園のイベント?に出店しているのでそれをのぞいてみるついでで、まずはなんとなく上野公園へ

三河島の大和水産という店でちらしで昼食・・・それほどでもなかった

昼食後にハッチのところへ行って、少し話をして退散
5月28日(日)
たぶんtikitで東川口の忠庵にそばを食べに

|
More..
|
Comment(0) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2023/2/23 - 2/18 運動がてら乗りますか |
このところ少し暖かくて風の弱い日には自転車に乗るようにしているのですが、18日はまあまあの気温で弱い南風の予報だったので荒サイを南下することに

自分なりに頑張って漕いで葛西臨海公園に到着、水仙と観覧車をバックに1枚

アベレージを見るとtikitとは大違いで1日と同じ付近までだと4キロ近く早い、ロードって楽だわ(^ー^;)
で、舞浜大橋を渡ってディズニーランド前でも1枚

そこから浦安駅の方へ走ってビリーブを表敬訪問してしばらくおしゃべりをして

店を出たら駅の近くで昼食を食べた後は再び荒サイを北上して帰宅、自分なりには頑張ったので、帰ってから筋肉痛で立ったり座ったりがきつかった〜
|
Comment(0) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2023/2/22 - 忘備録 : 12/4、1/13、2/1、7、11 |
メンタル面ですっきりせずに書く気をなくしてほったらかしだったのですが昨年12月にたまには体を動かさなくちゃとtikitに乗って東川口のいつもの蕎麦屋さんまでの往復

久しぶりの舞そばセットを堪能

そのあとはほぼ同じ道で帰宅しただけ
1月13日(金)
武蔵浦和にある県のとある施設までtikitで走って、用事を済ませたら武蔵野線で東川口まで移動
いつもの蕎麦屋さんでいつもの舞そばセットを食べたら満腹のお腹をかかえていつもの道で帰宅
2月1日(水)
少しは運動しようかなと南風でしかも弱くて暖かかったのでtikitなりにスピードを出して頑張って荒サイを南下したものの疲れたので四ツ木橋で昼食時だったのでゴールってことにして
川からちかくにあった玉子家に入って珍しくヒレカツ定食を注文

昼食後はそのまま荒サイを引き返して帰宅
2月7日(火)
ちょっと用事もあってtikitで荒サイを北上して治水橋まで走って簡単に用事を済ませて、昼食を食べたら大宮から輪行して帰るという誘惑にかられたのだけれど、駅まで5キロ近くあるのでやっぱりいいやと再び荒サイを南下して帰宅
2月11日(土)
Twitterで舎人ライナーの江北駅から近いところで折り畳み自転車をいっぱい置いてあるガレージでカフェを開こうと計画している人がいて、開店前だけど開放日みたいな事をするというので遊びに行ってきた
試乗しませんかというので他の人が来て乗った後でモールトンを4台試乗させてもらった
AMシリーズの20インチはタイヤサイズはよいけれどまったりしすぎていて面白味に欠けていて、17インチはハンドリングがキビキビしていて走りはこっちの方がよかった
いろんな話をしながらコーヒーをごちそうになっていたら4時半ごろになり、ライトを持っていないので慌てて帰宅
|
Comment(0) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2022/9/11 - 忘備録:9/4、10、11 |
9月4日(日)
8/29-9/1までの出張で脚がかなり疲れていて膝の曲げ伸ばしもしんどかったのでリハビリがてら少し運動しようかなと
いつもの時間に起きて朝食を食べたら出掛けますわ

スピードは上げずにのんびりと第2産業道路を走っていて、さてどこで引き返そうかなと思いながら終点まできたのでUターン

浦和のミニストップに寄ってマンゴーパフェでちょっとだけ補給してから帰宅

|
More..
|
Comment(0) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2022/7/25 - 軽く朝食ライド |
8-17日の出張でかなり疲れたのと、21-23日の姪っ子との旅行では動かなかったので朝食がてら自転車に乗りましょうかと
日曜日の5時ごろ出掛けましたが、荒サイは日影がなくてきつそうなので上尾方面に車道を走ろうかなと
出だしで脚が回りそうになかったので産業道路を走って、当初は愛宕交差点まで行こうかなと思っていましたが、16号の先でや〜めたと右折して第2産業道路で戻ってくる事に

大和田交差点付近まで戻ってきて松屋で朝定食を食べて帰宅


ゆっくり目に走ってこの日はおしまい
|
Comment(0) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2022/7/3 - 結構ハードだった朝食ライド |
このところ暑いのとエアコンをタイマーで夜中に止めているので、暑くて明け方に一旦目が覚めるんですよね
平日は窓を開けて扇風機を掛けて寝直すんですが、今朝は日の出と共に起床して支度をして・・・
まだ涼しいうちに自転車に乗りに行ってしまおうと
それでどこに行くか・・・第2産業道路か荒サイを上流か下流か?
風は南風みたいだし下流の葛西臨海公園にしようかなと5時過ぎに出発
それほど早くない自分なりのスピードですが割と順調に走っていて、しばらく後ろにいた人に抜いてもらってその人付いて行ったら・・・
ずっと31-2kmで巡行するもんでもう必死で5-6キロは付いて行ったのですが、1本手前の堀切橋で千切れちゃいました、ハァしんどかった
その後は中川左岸にスイッチして、ランナーも多いし狭いのでクールダウンがてらゆっくり走って

で、ほどなく河口に到着

葛西臨海公園から一般道に出て朝食を食べに西葛西駅へ
今日は牛丼屋の朝定食にしようと思っていたので、何となく駅前のすき家で納豆定食+とん汁変更

帰りも同じ左岸を戻って来ましたが、たまにスロージョグをしているからか行きと同じスピードをなんとかキープして8時頃に帰宅
いや〜頑張りすぎちゃって、すごく疲れました(^_^メ)
|
Comment(0) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2022/5/16 - 試乗ついでにランチ |
日曜日に少しだけ自分のtikitをいじったのでしじょうがてらいつもの蕎麦屋さんまでのランチライド
サドルも5-6o上げたし前よりまともなポジションになって漕ぎやすくなったかな

しばらく行方不明だったバッシュガードがみつかったので取り付けたから裾バンドが不要になってお気楽さが増した

重い腰を上げて購入したポジションチェンジャーも効果あり・・・さっさと付けろよってことですな(^ー^;)

以前11時少し前に着いたら1巡目に入れず待たされたので、今回は10時40分ごろに着く様に行ったら2番目だった あれ?

しかもこの日は1巡目で満席にならなかった・・・おもわず店員さんに珍しいですねと聞いたら「そうですね」との事
そして今回も美味しく「舞そばセット」をいただきました

帰り道に先月末に正式オープンしたイイナパークの混雑状況を見てきましたが、12時前の駐車場はどこも満車で10-20台は並んでたし
ふわふわドーム(子供の遊具施設)は昨年末に姪っ子と行った時の3倍は子供がいたかな
ぶつかりそうで危ない様子だったので、当面は姪っ子を連れて行くのは止めておこうっと
散歩がてら園内を散策する分には悪くないし、夏になればトンボやセミ取りできそうな感じでした
イイナパークから撤収した後はわき目もふらず?帰ってきました
|
Comment(0) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2022/5/4 - やっとこさ |
気候も良くなってきたしと半年ぶりに連れ君とロードで出掛ける事に
今日のお題は何年も前からやろうとしていて実行していなかった 古くてレアな「SPECIALIZED×lululemon」のコラボジャージを連れ君が着てヨガウェアショップのルルレモンを訪問するっちゅうネタ
寒くても暑すぎてもと中々実行できていなかったのですが、ようやくですわ〜〜! ホント
信号待ちでずいぶん前のですがほとんど着たことがないスペシャジャージの連れ君

都内は車の台数は少なかったですがサンデードライバーや他府県ナンバーの車の挙動が読みにくくて走りやすいとは言い切れませんでした
11時の開店に合わせる様にゆっくり出発してまずはlululemon新宿店を訪問

店内を見たけれど気に入ったカラーのウェアはなく退散
ほどよい時間なので連れ君からOKがでそうなモスバーガーかサブウェイかフレッシュネスバーガーかで近場の路面店を探して
新宿御苑前駅近くのサブウェイは並んでいる上にイートインスペースが小さすぎたので止めにして、すぐそばのフレッシュネスバーガーにしました

連れ君はチーズバーガーをソイパティに変更、私はフレッシュネスバーガー、ポテトはノーマルときたあかりを食べ比べと

昼食後はえーい近いしこの際だしと
lululemon原宿店も訪問、こちらも気に入るものは見つからず

じゃあものはついでと
lululemon六本木店も訪問、店頭在庫数が多かったので良さげなカラーのウェアがあったので購入

調子に乗ってlululemon銀座SIX店も行こうかと相談しましたが、路面店じゃないし止めようという事になり六本木店から帰宅しました
|
Comment(0) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2022/4/24 - 今週も土日はフラッと |
23日はかなり気温も上がるし天気なのでいつもの様に運動がてら自転車で昼を食べに出掛ける事に
先週はここに書いていないけれど東川口の忠庵に蕎麦を食べに行ったので今週はほんまやさんにするかと都内へ向かう事に
実はポケロケでと思ったのだけれども、気が変わってやっぱり楽なロードで行くことに
都内は場所や陽当たりによっては歩道のつつじも咲いて華やかに

|
More..
|
Comment(0) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2022/4/10 - 土日はフラッと |
今週は陽気も良いので運動不足解消のためにも自転車に乗らなくては!
ってことで 9日は先週に引き続きマウンテンバイクにしようかなと思ったのですが、ホイールを棚の上に片付けたので面倒になりロードで走る事に
普段着で走ろうかなと思ったものの、24、25度という最高気温の予報で普段着はちょっと・・・なのでちゃんとサイクルジャージにしました
土曜日は目的地は荒川を渡ってどこか都内に行くか、荒川を北上するか南下するかと迷いながら走り出して、南下することに
平井大橋付近まで来て一休み

|
More..
|
Comment(0) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2022/4/3 - 病み上がりでランチに |
うーん・・・自転車に乗るのはいつ以来だ?と前のを見たら昨年11月以来とな〜
仕事と寒さに負けて乗らなかったなぁ、それに在宅勤務が続いてのいるのもあって太ってしまったのか(^ー^;)
そんなわけで土曜日は病み上がりのリハビリがてら昼を食べに行こうかなと
筋力が落ちているので距離は乗れないけど少し負荷は高めになるかな?ってことで '95FSR のタイヤに空気を入れてペダルを付けて出掛ける事に

実はこの写真帰る途中の信号待ちで撮ったものだったりする
いつもの忠庵にしようかなと思いつつも、いぜん日曜日食べ損ねた「木ぐらし」という古民家カフェみたいなところに来てみた

店内はこんな感じ

コロナ禍でお弁当での提供になっていたので、おばんざい風で味は悪くはないけれどちょっとがっかり

食後の飲み物は自家焙煎のコーヒーにして合計1200円

まあこれなら今度からは忠庵にしようっと(日曜日に自転車でもう一度忠庵に行こうと思っていたのに雨降りになって車で忠庵の「舞そばセット」を食べに行ってきた)
このまま真っすぐかえると走行距離が伸びないので途中まで外環下を走って南浦和のおせんべいやさんに寄って、17号に出て、大ちゃんの店を除いてから荒川手前の道で帰宅
|
More..
|
Comment(0) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2021/11/14 - この日もランチへ |
この日も特に行くところもなかったので昼食がてらtikitで出掛ける事に
google map を見て安行のカフェ?に行こうとして 店の前まで行ってみたら・・・
またもちゃんと調べなかったからいけないんだけど定休日だった(^ー^;)
そうしたら他に思いつくのはいつもの蕎麦屋さんだけってことで

昆かもほどほどの距離で美味しい蕎麦が食べられる東川口の忠庵です

注文したのもいつもと同じ「舞そばセット」

で、食べ終わったらそのまま帰宅しただけでした
|
Comment(0) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2021/11/7 - ランチライド |
金曜日は振休で、朝散歩して 作業着を洗濯して いつもの床屋(片道10km)へロードで行って、一旦帰ってから午後は健診の連れ君と待ち合わせて芝のアソスショップでレーパン購入、スペシャライズド新宿に移動してサドルを購入
そこからムロまで歩いて数年ぶりに餃子を堪能〜 美味しかった
土曜日は探索がてら荒サイを10キロほど北上してきました
で、日曜日は一昨日購入したレーパンとサドル(SPECIALIZED BRIGDE COMP MIMIC)をお試しに
早朝はもう寒いので少し気温が上がってくる9時ごろに出発
行きは第2産業道路を北上して、途中のコンビニで小休止

のんびり走ってやっと第2産業道路の終点は左折します

目的地は前回たまたま寄った開平橋近くの「CAFE DINING 529」で早めのランチタイム

今日は何を食べようかな

11時過ぎに到着、既に自転車が10台以上止まっていました

今回は上尾カレー(キーマカレーとスープカレーのミックス)をいただきました

帰りは荒川右岸を走ってきましたが一般道を走らなければならない区間があってちょっとなぁ

秋ヶ瀬橋までは左岸が走りやすいので、秋ヶ瀬から右岸にスイッチするか一般道に出て戻ってくるのが良いのかなぁ?ルートにちょっと悩みます
|
Comment(0) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2021/10/25 - とてもがんぱりました◎ |
24日は前に大ちゃんがつぶやいていた川島町役場で開催される「カーフェスティバルin川島町」に行ってみる事に
大して古い車に興味があるわけではないですが、オートバイの展示もあるみたいなのとなにより場所が荒サイからアクセスしやすい感じなのでサイクリングの目的地としてちょうどよいかなと
連れ君に声を掛けたら一緒に行くことになりましたが、約40キロという距離が7ヶ月ぶりに乗る連れ君にはキツそうでしたが行くよって返事だったのでバッテリーを充電したりと準備をしましょう
前日にもやっぱり遠いかなと思いつつ 23日と違って風は収まり気温も18度程度まで上がるサイクリング日和なので途中で折り返しではなく川島町まで行く事にします
出発時は気温も低くちょっと肌寒かったですが風もない良い天気の中体力温存にスローペースで走ります
走り出してまだ30分程だったので調子はどう?と聞くと「バッチリ」とのサインですがこの元気はいつまで持つかな?

|
More..
|
Comment(0) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2021/10/15 - イークルまで |
夏休みは15日を入れて後3日、運動がてら自転車に乗ろうと思って さて行先はどうするか?
イークルにちょっと話があるのとちょっと行きにくいなと思う場所になってしまったのでOPEN前に車で寄ってチラ見しただけで行った事がないのと、降水確率0%と雨が降る心配がないので行ってみる事に
ゆっくり走るから(脚がなまっているからスピードを出せない)時間に余裕を見て準備もできたので9時半過ぎに出発、今日も楽なロードです

明治通りの新宿七丁目交差点に着いて、前はここを左折したらあとちょっとだったのだけど、これから新宿西口付近を抜けなくてはならない

|
More..
|
Comment(0) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2021/10/3 - たまには乗りたいなと |
先週29日に立ち合いがあったのだけど、ほとんど問題がなかったので8時から16時までほとんどじ〜っと立ちっぱなしだったので先週は腰が痛かった
自転車乗れば傷みは取れる感じなので久々に運動がてら自転車に乗る事に
今日の予定はずっとウォーミングアップスピードで疲れない様に走ろうと

なんとなく第二産業道路を走って終点まできて、この後どうするか?

ここを左折すれば平方橋まで1本で7km位らしいし、気温が高いので榎本牧場に行くことに
自転車でくるのは何年振りか忘れたけれどグーグルマップを見たので無事到着

あれっ?なんか失敗している
食べたのはプラリネとラムレーズンのダブル

榎本牧場でアイスを食べ終わったのが10時半だったのでどこかで昼を食べて帰る事になるので、どうするか?
グーグルマップで見たら行きと同じルートで帰りつつ、途中で曲がれば行かれるなぁと、いつもの東川口の「忠庵」へ
着くのがおそくなったのでけっこう待ってようやくいつもの「舞そばセット」

今日は開店9周年という事でグラスビールかプリンのサービスがあったのですが、そこはぐっと我慢してプリンを(^ー^)
食べた後は脚に乳酸が溜まってヘロヘロになりながら帰宅しました
|
Comment(0) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2021/5/14 - 都内をフラッと |
13-14日は代休で休みですが、13日は雨だったのであきらめて14日に運動がてら自転車に乗るかなと
今回もロードですが、交換用のタイヤがイギリスからまだ着弾しないので、連れ君のもう1本のホイールのR-SYSの埃を掃除してから出発〜
今回は荒サイ右岸を行きましょか〜

ホイール感触はキシリウムと大差ないかなと
9日もそうでしたが地味な方の長袖暗黒ジャージ着用です

船堀橋で道路へ復帰してちょっと気になったパン屋さんに行っては見たものの・・・出遅れて本日分は売り切れ

仕方がないので適当に走りながら船橋屋を思い出して昼食前のスイーツ?に寄り道して

あんみつとどちらにするか悩みましたがくず餅をいただきました

その後は適当にスカイツリーの近くで1枚

11時半にくず餅を食べたばかりなので、ちゃんとした蕎麦屋さんはやめて昼はゆで太郎でチープに

その後はお約束の?ハッチで一休みしてから帰ってきました

|
Comment(0) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2021/5/9 - 浦安まで |
約4ヶ月の長期出張で か・く・じ・つ・に 太ったし体力も 落・ち・た(^ー^;)
まずいので自転車に乗って少しは戻さないとって事で日曜日はどこに行こうかなぁと・・・
この前ハッチでうさ吉さんに会った時にビリーブ行っていないなと言う話も出たのと、この日は南風なので荒サイを走るのなら帰りが楽になる様に南の方へ行くのが良いので そうしましょ
自転車はやっぱりロードですが、1日乗った時にちょうど家の近くまで戻って来た時でしたが、タイヤのカーカスがいかれてタイヤが膨らんでしまったのですわ
予備のタイヤがなかったのでこの日は連れ君のコスミックカーボンを借りて出発〜
ディープリムは30キロを超えるとスピードに乗るなぁと必死に漕いできて船堀橋を過ぎた辺りかな?で一休み

浦安に着いたらちょうど12時だったのでまずは昼食を

せいろ大もりで

昼食を食べたら移転後初訪問のビリーブへ

広々とした店内ですねぇ

おやこの棚には

itaru design の皮製品が陳列されてる

手に職がある人はうらやましいなぁ
このエンボスタイプの足あと良いですねねぇ・・・まあ私には使える自転車がないですが

ちょこちょこお話したら帰りはほぼ追い風の荒サイ左岸を遡上してきました
けっこう疲れたけどディープリムは楽しかった(^ー^)
|
Comment(0) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2021/1/3 - ちょい乗り 初乗り |
年末年始の休みはごろごろしていて腰が痛くなってきたので3日になってちょっと自転車乗ろうかなと
普段着で近所にちょいとtikitで出掛けようかな?
だけどどこに行こうか?
上尾のコメダ珈琲はロードじゃないと遠すぎるので、家から3番目に近いむさしの森珈琲まで行きましょか
自転車の準備に気を取られていてマスクを忘れて出掛けてしまった・・・
引き返したら出掛ける気はなくなってしまうので、途中のコンビニで5枚入りのマスクを買ってから行きました
うーん これからはポーチに1枚入れておくか?
やっと到着〜

コーヒーとモーニングでのんびりして帰ってきました
|
Comment(0) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2020/10/21 - 12日は軽井沢でちょい乗り |
9月28日から日曜日は休みで10月7日までの予定で作業で秋田に出張のはずでしたが、全く工数が足りなくて・・・
結局日曜日も1日仕事をしても終わらず、9日(金)までに伸びてしまった
歳なのでも足も腰も痛くてヘロヘロ〜( ;∀;)
そして出張の前から月曜火曜は振替休暇で休むことが決まっていました
せっかくの休みなのに4日間家でゴロゴロして終わりにするのも何なので、作業の終わりが見えた時点で骨休めにどこかに行ってしまおうかなと・・・
調べてみると東京が GO TO トラベルの対象になった事で沖縄や札幌への旅費が以前よりかなり高くなってしまい、飛行機を利用して出掛けるのは諦めて、車で行かれる近場に行こうかなと
骨休めとは言ってもず〜っと宿で寝ているつもりはないし点検がてら少し連れ君のポケロケも動かしたいから走りやすい平地があってアウトレットもあるしやっぱり軽井沢でしょ〜ってことで行先はすぐに決定!
せっかくGO TOトラベルでお得に泊れるみたいなので、補助がなければとても泊まる事ができないというか 見ようとも思わない高級ホテルがぐっと身近になっていたので、日曜日から2泊で少し背伸びして予約しちゃいました
初日はアウトレットで買い物をしておしまいで少し乗ったのは2日目のみ
その日はゆっくりと朝食を食べ終わったら部屋に戻ってごろごろ、どこに行くにしても10時過ぎなきゃ開かないし
10時はとうに過ぎてからぼちぼち車からポケロケ2台を降ろして軽くサイクリング
程よい距離にあるので中軽井沢駅から約2キロの所にある「ハルニレテラス」に行ってみた、星野リゾートが作ったから隙はないけれど面白みもないお金のある人向けの買い物スポットでした
その後は旧軽井沢に行くのですが、行きに走った国道18号(旧道)は車が多かったと言われたので、三井の森と言う別荘地の取り付け道路を選んだら・・・
そりゃあ 別荘地だけ地形的にも丘だとは思っていたけれど、結構な急坂で 連れ君から戻ろうと苦情が出るし(^−^;)脚は痛くなるしでした
帰ってからグーグルマップで調べたら前半の2.5kmで120mも上っていて場所によっては8%位あったのでは?
もちろん後半は下りで若干ウェットな路面をびゅ〜んと下ってみたものの 暑い!
というわけで、旧軽銀座まで来たらまずはカフェのテラスでアイスカフェオレで一休み

自転車はテラスの目の前なのでGARMINも外さず鍵をかけずに置いてと


アイスカフェオレで一休みしたら、旧軽銀座を少し戻って石垣の前で写真を撮って


その後は軽井沢駅方面に戻りつつ、チーズソフトクリームののぼりにひかれてアトリエ・ド・フロマージュに立ち寄ってペロリ


その後はホテルに戻った
|
Comment(0) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2020/9/13 - 今日の朝ポタは |
最近は在宅勤務ということで、朝時間があると1時間程度ウォーキングはしていますが、仕事で外出すると脚がガタガタで筋力低下も甚だしい・・・
ということで 今朝は久々の朝ポタに出掛けました
いつもならロードなのですが、試走を兼ねてこの前組んだPocket LlamaではなくPocket Rocket Proで走ります

リクセンのアダプターも付けてばっちりツーリング仕様にしてあります
途中で止まった信号の脇は、昨日姪っ子を連れて昼食を食べたはま寿司だったりする(^−^)

喉が渇いたので大宮付近の元コンビニなコインランドリーにあった自販機で小休止

今日の折り返しポイントは上尾運動公園

普通に折り返してもつまらないと思って右折しないで左折しちゃって
今日はワイヤーロックを忘れてしまったので、仕方なくコンビニの広い駐車場の片隅で菓子パンとチルドコーヒー

開平橋からサイクリングロードにエントリーして

実った稲穂が良い感じだけれど、ここってサイクリングロードじゃないよなぁ・・・

たけれど、何年も来ていないので上江橋の手前でゴルフ場で迷ってしまった(^−^;)
途中でサイクリングロードに復帰できて荒川左岸を走ってきましたが、途中で脚が売り切れてしんどかった〜(^−^;)
今日の感想:やっぱりポケロケは良く走る・・・カーボンロードと比べちゃいけないなと、もちろん折り畳みとしては秀逸なのは間違いないですわな
|
Comment(0) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2020/7/12 - 少しは運動しなしと |
ず〜〜っと 時間があると姪っ子と遊んでばかりいて
それはそれでストレス発散にもなって楽しいのですが、自転車に乗っていないので運動不足で(^−^;)
今週は久しぶりに姪っ子と遊ぶのは止めにして、土曜日は連れ君のヨガウェアのお買い物に付き合って・・・購入するか悩んでいたのでボーナスが出たので、私が払うよと言ったのが運の尽き? 6点お買い上げで結構な出費になってしまった(^−^;
日々ヨガに通っている連れ君と違って運動不足も甚だしいので、日曜日は5時前に早起きして(というか年なので目が覚めてしまっただけだとか)久しぶりに朝食ポタに一人で出掛けようかな
寝る前には音を立てて降っていたので起き抜けに外を見たら路面は乾いてきているので、大丈夫そうだなと支度をして 出掛けましょ
ところが走り出したらポツポツ降ってきている・・・!!

どうしようかと思ったのですが、雨雲レーダーを見たら大したことなさそうなので、行っちゃいますか〜
幸いにもすぐに止みましたが、路面は場所によっては濡れていて はねが上がってました
その分気温も低めだし、曇りがちで走りやすくて助かりました
時間が早いから交通量が少ないので、普段とはちがう片側1車線の産業道路を北上して、16号の所で曲がるかと思いつつ

そのまま通過して17号に合流してしまい、上尾運動公園交差点を右折

第2産業道路を戻りつつ、吉野家があったので立ち寄って

ハムエッグ納豆朝食を注文、後で気づいたけれど納豆朝食+豚汁変更の方が良かったなぁ

食べたらさっさと戻りましょう
で、家に着いたらちょうど連れ君が朝食中でした
この時間で戻れればシャワーを浴びて、それから姪っ子と遊びに行くのも可能だなぁと言ったら、疲れて居眠りしちゃうでしょ〜とするどい突っ込みが(^−^;)
確かに走った後に姪っ子と遊ぶにはかなり体力取り戻してからじゃないと無理かも〜
と思った次第ですが、それでも早い時間に家に帰ると1日が有効に使えて良かったですわ
|
Comment(0) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2020/6/26 - 姪っ子が補助なしに乗れるまで |
SNSにアップしたのですが流れていってしまうので、こちらにもアップしておこうっと
ストライダーでバランスの練習をして、
姪っ子が補助なしに乗れるまでをつらつらと書いています
でも本当はこれを楽しみたかったんです〜
勝手にカスタマイズしちゃいました(^−^)
|
Comment(6) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2020/3/22 - ポタは南へ |
この3連休は金曜日の午前中は床屋に行って午後は渋滞のなか2時間半も掛けて工具屋に行ってきて、土曜日は姪っ子と公園で遊んだので、日曜日はどうしようかなと
やはり運動しましょうか〜ってことで2人で自転車に乗る事に
で、どこに行くかですが、天気予報見たら昼前から強い南風が吹くとの事なので、帰りに向かい風は嫌なので荒川を南下して かなり久しぶりに葛西臨海公園まで行くことに
春なので霞んでいましたが走りながらスカイツリーを撮っていると

|
More..
|
Comment(0) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2020/3/7 - サイクリングならOKでしょ |
新型コロナウイルスの流行で出張はなるべく日帰りにとか会食自粛とか・・・旅行に行ったら会社から怒られそう
連れ君もヨガスタジオが休業で運動不足だし、私ももちろん座ってばかりで運動不足なのでと
サイクリングならば屋外なので感染の可能性はないので、どこかにでかけますか
無理やり理由をつくって?出掛けるのでバイクは2台のモンキー号にして

ブロックタイヤで踏みも重いのでポタポタとスピードは上げずに走って、明治通りから甲州街道に曲がって新宿南口を越えて

|
More..
|
Comment(0) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2020/3/1 - とりあえず組み替えて |
ひょんなことから?半年以上前に入手したtikitですが、今年になってぼちぼちホイール関係のパーツを集め始めて この前やっとホイールを組んだところまではやってありました
ハンドルバーは既にCompanionから移植してあったので、今日は前後ブレーキとリヤディレーラーとクランク&チェーンを移植してでっち上げ完了です

|
More..
|
Comment(0) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2020/2/16 - 雨なので |
今日はすっきりしない天気で、連れ君が出掛けているので姪っ子とも遊べないから tikit のホイールでも組むか〜
先月秘密基地でスポークはカットしたので、準備はできています
リヤハブはFH-6600を使います、このハブには24Hがラインナップされていたのでこの時のために買っておいたのです 嘘(^−^;)

いつ買ったのかも覚えていませんが、いつか使えるかもと デッドストック していたんですわ
ホイールを組むのは何年ぶり?スポークのあや取りをちょっと間違えそうになって ボケたか?と思ってしまった(^−^;
|
More..
|
Comment(0) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2020/2/8 - 部品も揃ってきたし |
中古で購入してそのまま放置している tikit
さすがにそろそろどうにかしようかと・・・(^−^;)
金輪からリムを取り寄せたり、ハッチでタイヤ・チューブを注文したりと ちょこちょこと部品が集まってきたので重い腰を上げようかなと


今日は↑上の部品を組み付ける前に、確認しておきたかったので
秘密基地でサドルは使わないからとitaさんに渡しちゃって乗れない状態の tikit に

Pocket companion からHバーとサドルを移植して、DAHONのハンドルポストにyosiko2さんからいただいたクランプで仮組みしてみた

この状態だとハンドルは近いのと、Hバーは分割ハンドルなので畳む時にクランプを緩めると左右の角度がばらばらに動くのが・・・
やっぱりポジションチェンジャー付けてもう少し前に出すか?
仮組みなのでブレーキアウターは途中で継いであるし、それよりもっと何なのはリヤのカセットがカプレオでバーコンは10速なのでまともに変速するわけがない!(^−^;)
リヤはアルテのハブで組み替える予定なので大丈夫なんですけどね
ブレーキはほどほど効くようになったのを確認できたので〇
やはり前に付いていたブレーキレバーはVブレーキ用だったから全然止まらなかったけど、これで納車したの?前のオーナーが交換したの?
次に18インチのホイール組んで、その次に秘密基地でヘッドセット交換とインチアップかな
|
Comment(0) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2020/1/17 - 代休でランチポタ |
今日は昨年末の出張の代休で休みなので、運動がてら自転車に乗ろうかなと・・・でも寒くて出遅れて実際に家を出たのは11時過ぎ(^−^;)
ぼちぼち乗り収めになるのでPocket Companion出掛けようかと思ったけれど、ペダルがフラットだったのとGPSのブラケットが付いていなかったので
タイヤに空気を入れるだけで出られるロードにしちゃいました(^−^)

そうだ!大福を買っていこうと思って群林堂に立ち寄ったら 珍しい事に先客0ですぐに買えてしまった、ラッキ〜

今日の目的地はイークルの近くの「ほんまや」

この前むっちゃんに教えてもらってとても美味しかったので再訪です
運ばれてきたお膳の塩鯖がとても美味しそうだったので、すっかり写真を撮るのを忘れて食べてしまったので・・・
仕方がないから前回の写真を流用〜、違いは豆腐が漬物になっていました

今回もご飯をおかわりして、美味しくいただきました
ここまできてイークルに寄らないのは失礼なので、食後に訪問

むっちゃんのマイブームが大福と聞いていたので、さきほど購入した大福を差し入れ
喜んで食べていただけました
しばしバイクフライデーのあれこれを聞いてから撤収〜
で、イークルから真っすぐには帰りません
今日のもう一つの目的地ハッチタッチガレージにタイヤとチューブの取り寄せを頼みに来ました

実のところ直接ハッチに行って帰ってくれば用事は済んだのですが、自転車を乗る距離を延ばすのと美味しい昼ごはんが食べたいために曙橋の近くまで行ったわけです(^−^;
ハッチでおしゃべりしていたら16時をすぎてしまいライトを持ってなかったので暗くなる前に慌てて帰ってきました
|
Comment(2) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2020/1/3 - ポタは古いバイクで |
今回の年末年始 一般的には9連休ですが、私は28-30日と現場管理(まあ立ち合いですね)の仕事があったので、例年と変わらず6連休ですわ
でも31-2日は姪っ子と遊ぶ以外は寝正月していたので、このままじゃまずいし連れ君は今日からヨガに行くというので、あてもなくご近所ポタに出掛ける事に
近場だしゆっくり走るけれども、ある程度負荷は欲しいのでマウンテンバイクにしようかな
ディスクブレーキの90KとEPIC ULTIMATEはブロックタイヤを履いたホイールしかないので ブリブリうるさいから・・・やっぱりスリックタイヤを履いたホイールのあるこれでしょと赤いフレームを引っ張り出して・・・
まあ家にあるのはどれも25年は経過するクラシックマウンテンバイクばかりですが(^−^;
フラフラ走っていたら南浦和付近に来たのでちょっとこの公園でトイレ休憩

昼も近くなって何食べようかなと思っても、正月3日ということで空いているのはチェーン店のみ
ならば最寄り駅では食べられない店にしようかなと なか卯へ
店前に止めてすぐ内側の席に座ってと

ランチ価格でお得な親子丼とあんかけうどんのセットをいただきました

食べた後は写真を撮る場所を探してウロウロしてから帰宅、脚が疲れちゃいました
|
Comment(0) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2019/11/2 - たまには自転車に |
10月の旅行の忘備録も書いてはいるのですが、写真が多かったり、忙しかったり、PCの調子が悪かったり・・・と言い訳はいっぱいあるのですが、要するに書き終わっていない状態です(^−^;)
近ごろ運動不足の状態が続いていて脚の筋力が衰えてるのでしょう、夕方になると足がむくんでいるのかしゃがむと膝がいたい・・・
リハビリはやっぱり自転車でしょう〜と、久しぶりに出掛ける事に
大宮方面ばかりじゃつまらいのと野暮用があってロードで都内へ

池袋のパソコン屋で確認をして、問題点はキーボードではなくWindowsを更新したからっぽい事はわかりました

|
More..
|
Comment(0) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2019/9/15 - すごく久しぶりに2人でポタ |
今日もちょっとだけ運動不足解消に・・・なるのかどうかわかりませんが朝ポタに出掛ける事に
普段通りの目覚ましで起きたので、出掛ける時間としては 大分遅い
さらに起きてから連れ君からも行きたいとのリクエスト
慌てて準備して、どんだけ〜っ! な位に2人で出掛ける事に

振り返ってみると2人で走ったのは3月のナルさんの写真展にフラットバーな26" and 27" で行ったの以来
連れ君は久しぶりなのもあって第2産業道路の大和田交差点でおしまいに
出掛けた時間が遅かったので、やっと?開店していたので「朝モス」することに

ジンジャーエールとサラダは連れ君ので

ホットドッグは半分もらいました

途中の歩道に栗が落ちていたので 姪っ子に見せようと4つも拾ってきてしまった(^−^;)

今日は連れ君もいたのでスピードを抑えて走ったので、明日筋肉痛にならないといいなぁ(^−^;
|
Comment(0) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2019/8/18 - 今回も朝食ポタ |
相変わらずの運動不足で・・・まあ姪っ子と遊んでばかりいるのも一因ですが(^−^;)
約1ヶ月ぶりに自転車に乗ろうかなと
行先はいつもの様に朝食がてら日曜日の朝の第2産業道路をぼちぼちと
曇りの天気予報を信じて出掛けたら太陽がのぼってきた・・・
暑いからと下はビブショーツだけにしたのは失敗だったかも(日焼け止め塗っていないし)

筋力の衰えた脚でえっちらおっちら第2産業道路の終点まで到着、ここで引き返します(^−^;)

900mだけですが道路の延伸が進んでいる様ですね

冷たい物が飲みたかったので大和田交差点付近まで戻って
残念ながらモスバーガーは7時30分からと開店前なので、今日はマクドナルドで食べますか

朝のセットのハッシュドポテトは油を吸っていて食べたくないので、バーガーとドリンクのコンビにバーガーを1個追加

1個じゃ足りないけれど、2個はちょっと多かったかも(^−^;)
さっさと食べたら根が生えない内にさっさと店を出て、あまり気温が高くなる前に帰宅
家に着いたらシャワーを浴びてゴロン、あ〜足がだるい(^−^;)
|
Comment(0) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2019/7/21 - 梅雨の止み間の朝食ポタ |
相変わらず運動不足で、体力低下が著しいこのところで、そのうえ天気も悪くて雨続きだし・・・
土曜日は本降りにはならないけれど車のワイパーを使う程度には降ってきたり・・・
それに土曜日の午前中は姪っ子と遊んでいたので乗るのは無理だったし(^−^)
今朝は目が覚めたら着替えて、タイヤに空気を入れて出掛けます
出掛けに赤信号で1枚

今日は曇りだからってビブだけにしたけれど・・・しまったすね毛剃ってなかった〜(^−^;)
朝早いから誰もいないから まっいっか(^−^;
いつでもリハビリなのでちんたら走って、前回は帰ってから姪っ子と遊ぶ予定だったので大和田の松屋で朝食にして折り返しましたが
今日は時間があるので16号も過ぎて

この先の第2産業道路の終点で折り返し

今日の朝食は終点から少し戻った吉野家にしました

納豆朝食を食べて

食べ終わったら頑張って戻って来ましたが、自転車から降りたらガタガタヘロヘロでまいりました〜(^−^;)
その後はシャワーを浴びて、一休みしたらテレビで見て気になったファイントラックのシャツを試し買いに行って、その後は床屋に行ってきましたとさ
|
Comment(0) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2019/6/2 - 朝食ポタ |
1日の土曜日は姪っ子と遊んだのですが明日も遊ぼうねと言われたので、秘密基地開放日をパスして遊ぶことにしたのですが・・・
ずーと自転車に乗っていなくて体力低下が著しいこの頃(^−^;)
やばいと思ったので、どうするか?
早起きして少し乗ればいいじゃないかと思って日曜日は早起き
5時過ぎに出発

大和田の近くの松屋で朝食にします

リーズナブルに玉子かけごはん納豆

時間的制約もあるので朝食が終わったら引き返します
家に戻ってシャワーを浴びたら姪っ子と遊びに行きましょう〜(^−^)
|
Comment(0) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2019/5/21 - 大坂に行っちゃうよ |
ちゃんと撮れてませんが、12日のひでさんメイちゃんの式・披露宴をいつものブログ風にまとめてみました〜
暗黒な友人の結婚式
|
Comment(2) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2019/4/21 - 朝食ポタ |
このところ運動不足がどんどんひどくなる・・・週末は仕事か姪っ子と遊んでばかりという話も(^−^;)
それに今月に入ってから座ってばかりいる日が多くて腰が痛い、骨の位置が微妙にズレている感じなので 自分の場合は自転車に乗るのが一番かなと
20日の土曜日は色々と予定があるのですが、早起きして 適当に走って朝食を食べて帰ってくるかなと
今回も一番楽な(スピードのでやすい)ロードで6時過ぎにGO

産業道路を走って土呂の付近で右折して第二産業道路へ出てと
大和田の付近で朝食を食べるところを探してうろうろ
マクドナルドじゃなぁと考えていたら、左折して少し行った右側に牛丼屋があったのを思い出した

松屋で納豆朝食を食べて帰宅

これっぽちの距離で脚がかなり疲れた、連休も少し走ろうっと(^−^;)
|
Comment(0) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2019/3/27 - 今日は代休 |
27日はこの前の休日出勤の代休で休むことになりました
で、連れ君が姪っ子を保育園への送りを頼まれていたので、暇だし付いて行っちゃおうかな〜と
そうは言っても天気も良いし 暖かくなるというのでほんのちょっとは日ごろの運動不足解消になるか?と思って自転車で行くことに
朝の7時台は通勤ラッシュ時間帯なので、自転車は一番楽なロードで・・・

服装はジーンズとシャツの普段着ですが、普通のジャンパーじゃ少し寒かったのでウインドブレークジャージを着て行きました
連れ君は電車で行ったので姪っ子の家の前で待っていて、その後は1駅向こうの駅前に先回りしてパチリ
おっ 待っている私に気が付いたみたい

笑顔で向かってきました

そして保育園までついて行って 春から階下に移った新たな保育室までお見送り
送った後は床屋に電話して、少し時間調整してから散髪してきました

まあ往復で30キロもないちょい乗りでしたら、暖かくなってきて気持ち良かったですわ〜
|
Comment(0) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2019/2/3 - 暖かさにつられて |
3日は最高気温が14℃まで上がるという予報だったのと、姪っ子は別の用があって遊べないので時間が空いたぞと(^−^;)
それだったらナルさんの写真展をやっているミッドタウンはちゃんと駐輪場があるので自転車で行っちゃいましょう〜と、久しぶりに二人で出掛けることに
駐輪場があるからスタンドのある小径じゃなくてもいいから大径かな、でも脚の筋力が落ちていてスピードは出ないからロードはちょっと・・・
って事でフラットバーで出掛けましょ

連れ君もスピードが出ないし自分もなので、のんびりペースでリハビリライドで時間が掛かってミッドタウンに到着、地下の駐輪場へ

3時間まで無料で その後は1時間100円だったかな?

|
More..
|
Comment(0) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2019/1/3 - ひどい状態だった |
休日出勤か姪っ子と遊んでばかりで全然自転車に乗っていないのと、年を取ったことで体力・筋力の低下を感じているこのごろ・・・
せっかくの正月休みだし運動がてら少しは自転車に乗っておかないと まずいかなと・・・(^−^;)
そんなわけでどこに行くか悩んだけれど、北上すると寒そうなのでロードで都内をうろうろすることに

いやもう・・・筋力が低下していてスピードが出ないったら ありゃしない 本気でひどい状態です
真面目な話 時間を見つけて乗らなくちゃ〜
|
More..
|
Comment(0) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2018/11/19 - ちょっとランチに |
毎度の事ながら、いつもにも増して運動不足(^−^;)
原因はまあ3つありますが・・・
海外旅行しすぎでしょ、
週末は姪っ子と遊んでばっかりでしょ、
そして、このところ月に2-3日ある休日出勤でしょ、
仕事以外は自分がわるいんだけどね(^−^;
土曜日の昼間は暖かくなるというので、自転車でちょいと昼食を食べに出掛ける事に
のんびりなので我が家のお買い物バイクでGO

目的地は・・・見つけるのが面倒なので 何度も来ている この蕎麦屋さん

駐車場は6-7台分あるのに、駐輪場はなくて上階の住人の止めている場所の脇に

こちらの十割そばは中々美味しいのと おかわりが1回できるのが うれしい(^−^)

途中で1ヶ所丘の上に上るのですが、適当に曲がったら 坂が急だった・・・

普通に帰宅したのですが、この日の夜に仕事がらみでえらい事になって一晩中検品作業をすることになってしもうた(>_<)
|
Comment(0) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2018/9/16 - 膝痛いし・・・ |
膝が痛いのは脚の筋肉が衰えてお皿を支える役割が弱っているからだと思うので、今日もリハビリがてら少し自転車に乗ろうかなと
でもダラダラしていてちょっと出遅れ
出がけにはドリンク買ってと

大和田交差点に着いた頃には8時を過ぎていて、空腹感が(^−^;)
どうしようかなぁ?と交差点を左折して結局大宮駅周辺でイートインのあるコンビニで休憩

朝食はパン2個とドリンクで

その後はバイパスでない方の17号で帰ってきましたが、自転車レーンがあってまあまあ走りやすかったです

距離的にはちょっと短かったけれど早めに戻れたので、その後シャワーを浴びて車で姪っ子の家の近所の公園に遊びに行ってきました(^−^)
|
Comment(0) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2018/9/13 - 運動不足なので |
全然自転車に乗っていない状態が長く続いて筋力が低下すると膝が痛くなる・・・
少し自転車に乗らなくちゃ!とジテ通してみた

明治通りはこのマークが付いているので朝の通勤時間帯でもまあまあ走りやすいですわ

前に膝が痛くなった時には何回か自転車乗ったら傷みがなくなったのですが、今回はどうだろう?とりあえず日曜日も乗らない(^−^;)
|
Comment(0) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2018/8/12 - 朝から降られちまった〜 |
今週も頑張って早起きして出掛けましょう
最近は調子も戻ってきている連れ君も超久しぶりに一緒なのでリハビリにスローペースで行きましょう
まずは自販機でドリンクを、今日は2本調達して

|
More..
|
Comment(0) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2018/8/4 - 脚回らな〜い |
今朝目が覚めたのは少し遅くて5時・・・まあ木金と出張で4時台に出掛けているからなんだけど(^−^;
じゃあ 少しでも運動不足解消のために涼しいうちにひとっ走りしましょう って事で
ちゃちゃと支度して出掛けますが、まずはドリンクを買ってと

先月羽田の免税店で買ってしまったCW-Xをお試しも

|
More..
|
Comment(0) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2018/7/14 - 今日もちょっと会社へ |
この3連休をはさんで金曜日、火曜日・水曜日と出張なので会社の不在期間が長くなるので、ちょっと会社に行ってこようなかと
どうせ行くならまだ暑くないうちにと思って7時過ぎに出掛ける事に
どうやら暑くなるという予報なので家を出たらまずは近くの自販機飲み物を調達

出がけに気づいたのですが、ロードに乗るのはどんだけ久しぶりなのか?なにせサイコンが電池切れだし(^−^;

日影も利用してなるべく汗をかかないようにとウォーミングアップスピードのまま会社まで到着、この前と同じく玄関入ったところに止めてと

1時間ほど事務処理とかして9時過ぎに帰る事に
会社を出るとすでにかなり暑い( 一一) 行きのルートを変えるとずっと日向なので帰りは別ルートにしてと
高速下のルートにしたのでずいぶん楽に帰って来られました

10時前に家に着いて、シャワーを浴びてから 今度は電車で床屋にいってきました
最近右膝が調子悪いのでもっと自転車乗って筋力回復しないとなぁ・・・
|
Comment(0) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2018/6/23 - 自転車でちょっと仕事に |
20日が愛知出張で、21日が昼から帯広行って作業して翌22日の午前中がテスト立ち合いでした
そして25日は2日の振替休日で休むので ちょっと処理が滞るなぁ・・・と
25日を心置きなく休むにも 23日は少しばかり仕事を済ませておいた良いなと
ここ数日立ちっぱなしで脚の調子も良くないのでここは自転車で行こう!・・・と思ったものの今は梅雨の真っ最中
天気予報では昼過ぎから降り出すというので普段と同じに起きて7時過ぎに出掛けました
1ヶ月ぶりの自転車はコンパニオンで鈍った脚でひいこらと、朝早いと道路も空いていて走りやすいですわ

家から12キロ位でしたが平日の電車通勤と変わらない時間に到着、案外近い!!たまには じて通するか?(^−^;)
休みなので玄関入ったところに止めて

2時間ほど事務処理などをして、こんなもので良いから終わりにするか
自転車なら近いから早いけどハッチに寄ってみるか〜
開店前ハッチは残念ながらシャッターが半分空いていましたが無人でした

雨に降られても嫌なので待つのは止めて帰ってきました、会社に行っただけですが久しぶりの自転車は楽しかった(^−^)
|
Comment(0) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2018/5/20 - 近所を徘徊? |
土曜日は出張でしたので何もできず、日曜日は少し運動がてら自転車に乗るかなと 今回も走りの重たいマウンテンバイクで出掛けます
何も決めずに家を出て、北寄りの風が強めに吹いていたので、帰りが楽な様にと駅前の道を北の方へ走り出しました

今日のタイトルはitaさんの真似って部分もありますが、「ポタリング」ってのんびり走るにしても目的地は決まっているはず…
何も考えずに走り出して目的地も決まっていない・・・これってまさに徘徊じゃない?(^−^;)
まあそんな感じで走っていましたが、16号が見えたので
この辺で勘弁してやろう>自分

本当は向かい風で5キロも走らないうちに めげていたのだけれど、運動しようってのにさすがに往復10キロじゃ情けないので 風にいじめられながらもここまで来てと
16号を右折していつもロードで走っている方の道で折り返すことに
家の方向に戻りだすと風を感じなくなったので(時おり横風にはなるけど)楽になったのだけど、なんかヘロヘロ
どうも血糖値が下がっているようなので、休憩しようにもワイヤーロックを忘れたので 店には入れない・・・って事でコンビニで休憩

甘い物で糖分を補給してと

その後は筋力の落ちた脚に乳酸が溜まっていましたが、ほぼ追い風で順調に速度を上げて帰って来れれました(^−^)
|
Comment(0) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2018/5/5 - 運動不足なので |
2月に会社が移転してから忙しかったのと 週1で姪っ子と遊んでばかりいて自転車に乗っていないので運動不足で体力低下が著しい(^−^;
そろそろ時間を見つけて自転車に乗らなくちゃってわけで・・・いきなりロードで上尾はきつそうなので
重たいビンテージMTB?なFSRで出掛けました

程よい距離の目的地は神宮外苑

サイクルドリームフェスタですが、試乗をする気は更々なしで

早速目標発見!

真利子さん、すずきさん、三井さん、川上さんとお会いして、しばらくおしゃべりして
前にハッシーに教えてもらったホダカがNESTOブランドで出しているキックバイクがあったので観察

ストライダーはヘッドパーツがプラブッシュでなんだかなぁでしたが、これはオーバーサイズのインテグラル、ホイールは前後ともにOLD 100oとグリップが幼児には太いことを除けば楽しそうでしたよ〜(^−^;)
昼過ぎに退散して 写真はありませんが、久しぶりにトレイルストアーを表敬訪問して、ハッチに顔を出して・・・近いからとついでに用はないけど会社に寄ってメールチェックだけして帰ってきました
大して走っていないのに脚だるいし 体力低下は困ったもんだ( 一一)
|
Comment(0) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2018/3/4 - 久しぶりにポタポタ |
天気予報で4日は暖かくなるというので、とっても久しぶりに二人で の〜んびり出掛けました

|
More..
|
Comment(2) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2018/2/3 - やっぱりね |
1月になって試乗してみたものの、ブレーキの余りの効かなさに絶句してしまいました・・・
よ〜く考えてみたら あそこまで止まらないのには理由があるだろうと推測
その推測はずいぶん前にしていたのですが、何分にも休日出張や予定があって今日まで延び延びに
怪しいのは(;一_一) このブレーキレバーだろうと

部品箱に転がっていた 手持ちのブレーキレバー BL-R780 を持ち出して

前ブレーキのレバーだけ交換して握ったまま車体を押してみてやっぱり!!
最初から付いていたブレーキのレバー比を疑っていましたので試しに測ってみるとDAHONのが約28mm

シマノのは約24o

この数ミリの違いが効きの違いを生んでいるんだなと納得(^−^;)
BL-R780に交換して試乗したら まあ普通に止まる様になりました

かっちり止まらないのはテクトロのブレーキキャリパーの剛性不足が原因なのはブレーキ本体の変形具合を見てればわかるほど
「こんな自転車捨ててしまえ!」レベルからブレーキと車重に不満はあるけど「少しは乗ってもいいか?」程度にはましになりましたかね
|
Comment(2) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2018/1/8 - 試乗してみたものの |
昨年末に試乗どころかまたがってもみないで受け取って秘密基地に持って行ったCURL・・・
試乗してみるのにブロとの比較もしてみたと思って山越さんのところへ
ハンドルポストとシートポストの高さを合わせてブレーキを握って・・・
力一杯レバーを握ってサドルに座ったまま前に押すと するするする〜と前に動きます(なんじゃこりゃ!)
元々テクトロが効かないしロングアーチなのも相まって この時代にマファックのカンチを彷彿とさせるひどさ( 一一)
元々低かったテンションだだ下がりですわ(;一_一)
とりあえず乗ってみるとハンドルがクイックでホイール径が小さいので なんだかなぁ〜とまた気分がだだ下がり・・・

比較のためにフラットバーのブロンプトンに試乗させてもらいました

山越さんからは2017年モデルより効かなくなったといわれましたが、CURLに比べたら充分効いて止まれるし
ブロと比べてフレームの剛性は高いし車体を持ち上げた時に後輪がガタガタ言わないのは良いですが、後発なのに全く止まらないブレーキ付けてるだけで評価だだ下がり、何考えているのか?
それにこのハブのおかげでクランクを逆回転させるとB.B.壊れているのかと思うほどのフリクションロス(;一_一)

外装変速にしなかったのは個人的にはNGでも販売戦略としてはあり得るのかも?
さてこれを少しでもまともにして たまには乗ろうという気持ちになれる様にするためには・・・
まず止まれるようにして、次に軽く走れる様にするしてみないとダメですかね
フロントハブのOLDが60oなのは大いに問題ではありですが、リヤはディレーラーハンガーが付く仕様のフレームでハブのOLDが132mmなので外装変速にできるかな
ブレーキについては泥除けを外して、ブレーキの取り付け位置を変更するか、ホイールをインチアップするかのどちらかで、ショートアーチのブレーキに交換するのとワイヤーの取り回しを何とかすれば大丈夫かな
重さは外装変速にするのとどうせ転がせないのでキャリアを外して自立するように出来ればどの位になるだろう?
まあ人柱としての購入なのでしょうがないけど、発表から何年もかかってリリースしてコレデスカイって完成度ですわ(;一_一)
|
Comment(0) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2017/12/16 - 遊びに行ってきました |
このところ自転車ネタは全くなくて静かにしていますが・・・
仕事が忙しいのもありますが、実は会社からリフレッシュ休暇をもらいまして12月1日から8日までドイツの
クリスマスマーケットツアーに行ってきました〜(^−^)
|
Comment(6) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2017/10/9 - この週末は |
日曜日は連れ君と一緒に大井埠頭に御菓子直治さん達を見学に行ったのですが・・・一応3周したかな?
デジカメを忘れて写真はなし(^−^;)
月曜日はリハビリ的にちょっと乗ろうと思って一人で何気なく走りに出かけたのですが…
大和田交差点で気力がなくなって折り返し

東川口で昼を食べようと思って忠庵に来たら・・・月曜定休だって(;_;)

家に向かう方に向かって走る道すがら見つけた「名倉」という店に入ってみた

同じ敷地内に蕎麦屋、ベーカリーカフェ、レストランと経営している店でした
生粉打ちの大盛りを頼んだら、おかわりで2枚になりますと言われたので それでオーダー
正直言って高いだけ(生粉打ち1000円+おかわり700円+税)で忠庵の方が美味しいからもう来ないだろうなぁ

ちょっと残念な気持ちで帰宅しておしまい
|
Comment(0) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2017/10/1 - 午後から散歩 |
土曜日は昼食後になんとなく 古いスペシャに乗ろうかなと思い立ったけど・・・行く当てもないなぁ(^−^;

いやぁ ペダルが重いし緩いのぼりもしんどい・・・ってロードと比べちゃダメなんだけど(^−^;
そうだこの前テレビで工具屋の店長を見かけたから行ってみるか?と来てみましたが

店長いなかったし買うものも思い出せなかったのですぐに退散
その後はイークルに行こうかと思いつつR254を走っていたら、そうだ!ある意味里帰りかぁ〜と久しぶりにモンキーに顔を出してみました

あーでもないこーでもないと話をしてたら17時近くに
暗くなる前に帰りますと退散して薄暗くなるころに帰宅、遅いけどたまにはMTBも楽しかったです
|
Comment(0) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2017/9/24 - 朝ポタ& |
今日の朝ポタは久しぶりに連れ君としかもロードでGO
実は連れ君のロードの出番は1年以上ぶりでしたので、まず最初にほこりをはらってからペコペコになっていたタイヤに空気を入れて…
チェーンを掃除して連れ君は足首が痛いというのでフラットペダルに交換してやっと出かけることができました(^−^;
私は金曜土曜の出張で疲れていますし第2産業道路をゆっくり走って大宮付近のモスバーガーで朝食です

朝食後はまっすぐ家に帰ってと
その後は連れ君は用事があるというしちょっと走り足りないので 重たい手土産を仕入れてハッチへ行こうかなと
家からほど近い裏道で人だかりが・・・

どうしたら直線道路で対向車線の歩道に突っ込んでしまうんでしょうね?
午前中走ったらからか気分よく走ってハッチに到着

手土産を渡してしばらくおしゃべりして
最近は暗くなるのが早いのとライトが付いていないので早めに帰宅して今日はおしまい
|
Comment(0) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2017/7/16 - 「あ”〜」暑い!! |
運動不足です はい、5月末以来会社の往復以外自転車乗ってません(;一_一)
世間は3連休です、まあ私は土曜日は出張でしたが月曜日も休みなので ちょっくら自転車に乗ろうかなという気持ちになったわけですわ
しかしながら晴れて気温がぐんぐん上昇するのは間違いなし なので、大井にまこぱぱさんを見に行く分には暑さにやられたら1周で切り上げる事もできるので そうしちゃいますか
朝は8時半までに着く様にと高速で向かったら葛西ジャンクションで浦安方面でもないのにいきなりの渋滞!
有り得ない場所なので事故かなぁ?などと言いながら進んで行ったら案の定
あ〜あ スバルレボーグかな?がスピンしてクラッシュした様で前後左右をぶつけて 2車線をふさいで止まっていました

奥で電話をしている10代らしき若者の一人がドライバーということは きっとパパのまだ新しそうな車を廃車にしちゃったのね〜ヽ(^。^)ノ
でも彼らはピンピンしていたのでスバルの衝突安全性が高さは実証されていましたよ(^−^;)
|
More..
|
Comment(0) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2017/7/16 - 夏休みはベトナムツアー(まとめ) |
この前の旅行の記事を外部にまとめてみた…
夏休みはベトナム(1)
夏休みはベトナム(2)
夏休みはベトナム(3)
夏休みはベトナム(4)
なのでここの記事は消します
|
Comment(0) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2017/6/10 - 服部緑地往復 |
実は先日のオールドMTBミーティング以来、あまりお金をかけずに古いMTBを組みたいなぁと思うようになっております
オークションも見ていますが、これだ!というフレームには出会っていません
しかしながら 前もってXT M730〜M735付近の7速&カンチブレーキ時代のパーツをぽちぽちと集めておこうかな?と検討中
XTR M900系は手元にごろごろしていますがXTのは無いのと、出物はきれいじゃないけど手頃な価格なのが助かるところですわ
でもって6月10日は色々とイベントが重なっていた模様ですが、服部緑地でシクロジャンブルが開催されるとの事
直前まで行くか止めるか迷っていたのですが、前日になってひでぼんRさんにも会えるし えい 行ってしまえと決めてネットでチケットを購入
朝は始発電車でいくかリムジンバスで行くか・・・前の晩は寝不足だったので 高いけど乗ってしまえば寝ていられるバスで羽田空港へ
5時40分過ぎの空港も 思いの外混んでいますわ〜

羽田第2ターミナル1便目の大阪伊丹行きで大阪伊丹空港からアクセスです

|
More..
|
Comment(0) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2017/5/28 - 今朝はぶらりと |
今朝も目的地を決めずにふらりと走り出して…ちょいと上尾のコメダも考えたのですが 今朝ひともめあったのでコメダはパス
じゃあどうしよう?と思いながら産業道路を走っていて、まずは喉が渇いたので大宮の手前の自販機の前で小休止

その後産業道路は17号バイパスに合流、17号バイパスって白線付近の舗装が荒れていて走りにくいのなんのって(ー_ー)!!
|
More..
|
Comment(0) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2017/5/21 - 適当にランチライド |
運動不足なので日曜日はちょいと自転車に乗るかなと
朝起きるのが遅かったのと 何も考えてなかったのでPC上でマップを眺めてやっと行き先を決めたらずいぶん遅くなってしまった(^−^;
あんまりやる気も無いので普段着でポケットコンパニオンで出掛けました

昼近くになったので目的地に着く前にまずは食事
水元の「蓮」という普通の一軒家にしか見えないうどん屋さん

最高気温30度超えで暑かったのもあって 冷しぶっかけの中(1.5玉)をいただきました

食後は水元公園をふらっとして

ほぼ来た道を帰ってきましたが、暑かったですわ〜
|
Comment(0) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2017/5/21 - イベント@長徳寺 横須賀 |
20日はFBの日本オールドMTB協会で「第2回 オールドMTBミーティング」というイベントがあったのでGW前からぼちぼち組み立てていたSPECIALIZED FSR とハッチのEPIC?の2台でエントリーして参加してきました
高速の渋滞が予想されたので 家を早めに出て、11時頃には現地に到着したので まずは近くにある「海花」という漁師店?で早めの昼食にしました
私はしらすとまぐろの2色丼をいただきました

12時少し前に会場の長徳寺さんに着いて2台のSPECIALIZEDを並べて、参加の手続きをしたら後はうろうろ(^−^;
|
More..
|
Comment(2) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2017/5/7 - 病み上がりに |
先週28日に隣にいた人がごほごほやっていたら、月曜日に喉が痛くて咳と鼻水が出てやだなぁと思って…
3日はほぼ寝ていたのに、4日の夕方 急に寒気が来たのであわててベットに潜りこんだけど 熱が38.6度出てしまった(ー_ー)!!
さすがにやばいなと5日に休日診療の内科を受診しましたがインフルエンザじゃなかったので咳止めと鎮痛消炎剤を貰って食事も出来ずに帰ってねてました
今回のGWはどこにもいかれませんでしたが、やっと回復してきたのでちょっと位近くまで出掛けようかなと(^−^;
病み上がりですから かなりゆっくりしか走れませんし、せっかく組んだスペシャを乗ろうかなとフラットバーの2台でランチにGO〜

でも700C×25Cなのもあって 連れ君からは遅〜いと 突っつかれたり 抜かれたり(^−^;
で、着いたのは東川口の駅からほど近いサイクルラックのあるこのお店

|
More..
|
Comment(5) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2017/4/30 - ぐだぐだな週末で |
土曜日はかなり前から決まっていた予定ですが、渋滞するから会社を7時半に出て 佐野市付近で仕事して会社に戻ったのが17時近くで 1日潰れてしまった
日曜日は元気があれば大井に見学に行こうかな?と思ってたいのですが、夜中の2時過ぎにお客さんから故障したと電話が・・・
関西なんですが来てくださいと言われても・・・リスクはあったのですが配線つなぎ替えの応急処置をしてもらい3時半頃再び就寝
土曜と日曜の夜中の疲れで朝食後は2度寝(^−^;)
ランチぐらいは近所に出掛けようと鳩ヶ谷駅前までポタポタと

|
More..
|
Comment(0) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2017/4/23 - どこに行くかな? |
このところ運動不足だなぁと思っていたので たまにはロードに載ろうかなと
でも大井で御菓子直治さん達を見物に行くのはハードルが高いし・・・
荒サイにするか上尾のコメダに行くか悩んだ結果都内へ
朝の気温が低めだったのでちょっと薄着で走り始めは寒かったですが、走っているうちにちょうど良い感じになりました(日影で止まっていると寒かった)

で、9時過ぎに皇居に着いて 信号で止まったら前に集団がいたので付いていこうかなと

数グループごっちゃになっていた様で適当にペースの合いそうな人達に付いて4周したところで脚は売り切れだし パレサイが始まる時間となりました〜
走るのはおしまいにして大手門で小休止

東日本橋辺りの自転車関係の店に行ってみたら2軒とも12時からだったので諦めて帰る事にしました
走っている最中に どうも家までもたずにハンガーノックになりそうだったので11時半過ぎに駒込の餃子の王将で昼ご飯を食べてから帰りました
|
Comment(0) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2017/4/16 - ちょい乗り |
まこぱぱさんがヒャッハーしていた昨日と違って今日の天気は安定していて風も強くないし 気温も上がって絶好のお出かけ日和らしい
ならばと気楽な406コンビで出掛けました

家から環七方面に向かってから 舎人ライナー下の尾久橋通りを走って町屋の蕎麦屋さんへ

連れ君のために小麦を使っていない十割蕎麦が食べられる店をチョイス
昼食後はちょいとハッチへ
今日は腹ごなし程度におしゃべりをして退散
目的はと言えば頼んであったリムテープと外径の細めな 2種類の鉄スペーサー

左がダルメッキで右がCP・・・って仕上げの違いによる色の違い

どっちがステムとヘッドパーツの色に会うかわからないので 両方頼んでみました
|
Comment(0) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2017/3/25 - 都内をあちこち |
最近は「まこぱぱさんが走ると雨が降るの法則」が外れる事が多かったのですが、明日26日はばっちり当たって雨の予報〜ヽ(^。^)ノ
そんじゃってことで今日は自転車で床屋に行く事にしました

なんだか道路が大渋滞しているなぁと思っていら、橋のたもとで山梨ナンバーの走り屋さんが自損事故っぽい?

どうやったら普通の道で前後のバンパーが取れて右前輪がもぎ取れてしまうんでしょう?私には理解できませ〜ん(^−^;
|
More..
|
Comment(0) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2017/3/11 - 自転車 で 都内へ |
土曜日は都内の2ヶ所へ行ったのですが、電車での移動は不便で車だと片方は止めにくい…ということで自転車で行く事にしましょ(^−^;)

まずはいつもの工具屋さんに頼んだものを引き取りに

|
More..
|
Comment(2) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2017/1/2 - ランチライド |
昨秋の健康診断で体重が増えていたし、脚力の衰えを感じるわけでして…
ローラー台は 面倒なのでなるべく乗る様にしようと思っている昨今です
そ〜んなわけで31日に続いて休みの内に乗っておこうかなと
昨日は乗らなかったのは洗濯物が乾いていないと嫌だから(^−^;
今年の初乗りは北の方向へ行っちゃいます
出掛けたのは10時半近くで、モーニングライドにしなかったのは朝は寒いから(^−^;

第2産業道路を走って上尾のコメダに到着〜

もちろんモーニングは終わっている時間なので、珈琲とミックストースト

店に着いた時は結構汗をかいていたので食べ終わったら さっさと帰宅
もう少し先まで走ろうかと思ったりもしたけど、まだまだ鈍った脚ではきついのでスパッと折り返しちゃいました(^−^;
ウインドブレークジャージ上下を着ていれば晴れていて風が無くて最高気温10度位の日なら問題なくというか、ちょっと汗かくぐらいではしれるなぁと
これからも冬眠しないで走る様にしなくては
|
Comment(0) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2016/12/18 - この週末は |
木曜日に工具屋さんに電話をして、工具を注文したら 何と3つとも在庫があるというのでびっくり
なので土曜日は15時半過ぎにテールライトも装備して出掛けました

いつもの様に止めて

|
More..
|
Comment(0) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2016/12/3 - ちょいと彩湖へ |
今日は彩湖でワイズロード主催でレースと試乗会などをやっているというので、駐輪しやすいお買い物バイクで荒川のすぐそばの道を北上します

|
More..
|
Comment(2) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2016/11/20 - ネタ作りで |
20日の朝は寒かったですが、徐々に気温が上がってきたし…
ネタも無いし、運動不足だし、14時過ぎてからになってしまいましたけど
特に欲しい物は特にないけど自転車で工具屋さんまでGOって事に(^−^;)
30分強の距離なので通勤バイクのポケットコンパニオンで行きますか

|
More..
|
Comment(0) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2016/11/13 - 都内をポタポタ |
13日は運度不足の解消がてら都内へ行く事にしました
そうは言っても普段着で出掛けたのでゆっくりめのスピードで

|
More..
|
Comment(2) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2016/11/6 - 運動不足なので |
日曜日はサイクルモードを見に幕張に行くか(行っても試乗はしない)、お菓子直治さん達を見に大井に行くか
このところずっと運動不足なので その解消も兼ねて大井まで行ってみる事にしました
高くない強度である程度の距離を走る事が必要でしょうから今日は自走で〜す

自転車ウェアなんて久しく着ていないのもあって冬っぽいウェアを着てしまったのでちょっと暑かった(^−^;)
|
More..
|
Comment(2) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2016/10/16 - 2ヶ月ぶりで |
暑くもなく寒くもなく自転車に乗るにはちょうど良い季節になりましたし
天気の良いには通勤に乗っていますが、まともに自転車に乗ったのはいつだっけ?
見返したら2ヶ月前の暑い日だった(^−^;)
まあ9月は旅行に行ってそのあとは2週連続で土日が仕事・・・で先週の3連休は疲れてずっと寝てましたし〜
でもって今日は床屋に行くのですが、のんびりって事で普段着のままロードで出掛けまして

|
More..
|
Comment(0) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2016/10/8 - 旅行の記録(まとめ) |
9月の旅行の記事を外部にまとめてみた…
旅の記憶(2016フランス)
なのでここの記事は消します
|
Comment(0) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2016/8/14 - 連れ君の初乗り |
前の晩の話で日曜日はあまり暑くはならないみたいだし自転車のりますか?って事になりましたが・・・
上尾方面ってのもいつもの事でつまらないし、すずきさんが良く行く初台付近のお店が夏祭りで11時開店だっていうので、行ってみましょうか〜(^−^)
そういえば連れ君のフラットバーディスクロードってハッチの前で100m位しか乗ったことなかったよね?と思い出して 今日はmonkey'sで出掛けました

|
More..
|
Comment(0) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2016/8/12 - 昨日は都内へ買い物に |
11日は都内へ買い物に行ったのですが、暑さもほどほどでしたし場所の関係で自転車が一番便利だなと ロードで出掛けました

連れ君は友人とランチの予定があったのと 買う物からも一人です はい
先日注文してあった物が入荷したとの連絡があったのでまずは板橋の工具屋さんへ

実は物を見るまで何かは注文したけど、何だったかは覚えていなかったという・・・ボケてるなぁ(^−^;
物を見せられて、ああ これ頼んだかも・・・もし不足があってもわからない(^−^;
|
More..
|
Comment(2) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2016/8/7 - 近場のお祭りへ |
7日は夕方からのんびりとお祭りに行きましょか〜
駐車場は無いし バスだと帰りが並ぶし やっぱ自転車でしょってことで我が家のお買い物自転車で出掛けました
お祭りの屋台でグルテンフリーはほぼ無理っぽいので途中のコンビニでおにぎりを買っていきましょう

ところで初乗りのゴロニャーゴのフォークはどうっすか?と感想を聞きましたが、最近乗っていなかったし良くわからないって・・・チョイガックシ

会場の駐輪場に止めてと、警備員さんがいるので安心ですが 念のためツーロックで

会場はこんなところですが、出遅れているので上の方の席しか空いていなかったので、高めに上がった花火は良く見えませんでした
まっいっか(^−^;

帰りはとっても明るいライトでママチャリを抜きながら 気分よく帰宅できましたとさ(^−^:
|
Comment(0) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2016/7/17 - 朝ライド |
土曜の晩に天気予報をみたら曇りとの事・・・まこぱぱさんはまだ九州だから雨は降らないと信じて 自転車に乗りに行きましょう〜
で、暗黒の面々は日曜日ですが大井に走りには行かないというので 近場で皇居に行きますか
なんだか雲行きが怪しくてちょっとmkppの先走りも・・・(;一_一)
9時前の竹橋ですが 大丈夫かなぁ?と心配しながら皇居の周回を走ります

|
More..
|
Comment(0) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2016/7/10 - ミニストップで一休み〜 |
日曜日は非常に良い天気になりましたが、午後はうしづのさんの所属する合唱団の発表会を聞きに行くのであまり時間がない・・・
そして連れ君は目が充血しているとかで 体調があまり調子が良くない様なので、早起きして5時過ぎに一人でロードで出掛ける事に

今回は方向的には北にしようといつもの第二産業道路で終点まで
|
More..
|
Comment(0) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2016/7/3 - うしづのさんのバイク |
2日の土曜日は燃男に向けてうしづのさんのバイクを預かって勝手に用意したパーツに交換しちゃいます
ハッシーに頼んで開店前の10時から作業開始です
作業前はこんな感じで

このバイクはinaさんが大人の事情で手に入れたものの使っていなかったのを譲ってもらって、某所に預けてあった物
|
More..
|
Comment(0) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2016/6/19 - 復活の日?2 |
4月の半ば以降体調の良くなかった連れ君ですが・・・
この1ヶ月余り 小麦の摂取を控えたところ(厳密ではないグルテンフリーで)大分具合が良くなってきましたので、連れ君は10月以来8ケ月ぶりで復活のロードです
実は放置プレーだったのでほこりが積もっていたので 一応は拭いたのですが細部はほこりが残ったまま(^−^;)
出だしはいつも調子の良い連れ君ですが、今日はどうなるやら?(^−^;

|
More..
|
Comment(2) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2016/6/12 - ストレッチ代わり |
7日から10日まで立ちっぱなしだったので脚も腰も痛い・・・(ー_ー)!!
土曜日は床屋に行きたかったので、ストレッチ代わりにロードでGO
走り始めは腿は痛いは腰はバキバキだし、まともに走れなくてまいっちゃいましたが、しばらくしたらほぐれてきて助かりました〜

|
More..
|
Comment(0) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2016/5/22 - 大井埠頭へ |
22日は出張が先方都合で来週に延期になったので大井埠頭に特急列車の見学に行く事に(^−^;
8時半に着いたらまこぱぱさんすずきさんは到着済

3キロ程のアップをして車の所に戻ってから その時来ていたメンバーでスタート
|
More..
|
Comment(0) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2016/5/15 - 横浜まで |
15日は天気も良いので自転車で横浜のミニベロフェスタの会場(赤レンガ倉庫)まで走ってみる事にしました、乗るのは もちろん一番楽なロードです(^−^;
皇居付近での信号待ち、車が少ないからと日曜日を選んだのですが、やっぱり正解ですね

快調に東京タワー、増上寺を通過〜
|
More..
|
Comment(0) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2016/5/8 - 何となく都内へ |
今日は連れ君を引っぱり出して ちょっくら都内へ

|
More..
|
Comment(0) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2016/5/5 - 買い物へひとっ走り |
5日の朝ライドは初めての場所に行く事に
この日の目的は連れ君用に米粉パンを買いに行きます
実は家から10キロ圏内に米粉パンを売っている店は数件あるはずですが、いづれもGWでお休み(T_T)
天気だし運動も兼ねてロードで出掛けますが、GARMINにルート案内してもらいながらも勝手に知っている裏道を走るのでルート変更でぴこぴこうるさいったらありゃしない(^−^;
そういえば裏道をボトルは持っているけど中身がないので自販機の前で一休み
朝の7時台から陽射しが痛い位の強さで こりゃ暑くなりますね

|
More..
|
Comment(2) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2016/5/3 - 強い南風が吹くって… |
前の晩の天気予報では強い南風が吹くと言っていました、どうやら午前中はさほどでもなく 午後から強まるとか・・・
連れ君がせっかく半年ぶりに自転車に乗る事になったので どうしたもんか?
早めに家を出て風が強くない内に南の方角に走って、帰り道は風が強くなっても追い風なら楽々〜目論む(^−^;
農業公園のところから荒サイを走りましたが、まだ風は大した事ないぞと
|
More..
|
Comment(6) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2016/4/23 - 今朝は南へ |
今週は会社で座っている時間が長かったのか腰が痛い・・・(ーー;)
こりゃ びしっと自転車に乗らないと「ギックリ」いきそうな予感
でも日曜日は自転車に乗れない・・・出張だから
そして土曜日の午後は予定がある・・・時間は土曜日の朝しかない!!
って事で 思いっきり乗るために早起きして一人でロードで出掛けました
いつもの朝ライドは北上して北上尾のコメダに行くのですが、毎度毎度で飽きたし…
サイトで場所とかを確認して南の方に行こうかなと
地図で道を見て小菅まで高速川口線の下を走って、その後は船堀通りで行く事に
途中で路肩の植え込みとかのツツジがけっこう花開いている、例年より早い様な気がする〜

|
More..
|
Comment(0) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2016/4/10 - おかしい なんか疲れた |
今日は大井埠頭に暗黒な人達が集うというので、その見物とホイールの乗り比べに行ってきました
途中で車種はわからないけどクラシックカーがけん引されていました
引っ張られているのは白ナンバーですが、引っ張っているのは軽自動車・・・あれ?軽ってけん引して良いんだっけ?

まあそんなことはすぐに忘れて大井に到着
|
More..
|
Comment(0) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2016/4/2 - ちょい乗り |
土曜日は残念ながら曇りで花見には今一つ(主に写真写りが)なので、都内の自転車屋さんをのぞいてからハッチにでも行こうかな?と昼を食べてから重い腰を上げて・・・
運動量的にはロードだと楽過ぎかな?「そま」くんでGO

目当ての自転車屋さんの近くに来てから、住所を書いたメモを家に忘れてきた事が発覚(ー_ー)!!
しょうがないのでスマホでもう一度検索ですわ(^−^;
1件目は蠣殻町にあるサイクルトレーダーズという中古屋さんで懐かしい年代のMTBが色々ある模様

店内ぎっしりバイクが置いてあって満足に見られなくて残念でした
2件目は川向うの森下駅近くのイーストリバーサイクルズというお店

ハッチとピンポンパンを足してガラガラポンしてちょっとイークルを足した感じか?(笑)
CieloのバイクがあったりVIVALOのオーダーを受けていたりと面白い店ですがシムワークスの商品が多いので見たことある物がほとんど(^−^;
名古屋以外でCieloを見たのは初めてかも?
でもクロモリフレームだったらRAIZINにオーダーしちゃうだろうなぁ(^−^;
イーストリバーサイクルズを出たら真っすぐ帰宅
あれハッチはというと肝心の物を忘れたのでこの次にしました〜ヽ(^。^)ノ
|
Comment(0) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2016/3/26 - 一人でぐだぐだ3日目 |
前日の夕方時点では帰りは上原港9時発の船に乗ろうと思っていたのですが、朝 目が覚めてからふと考えて一便目の8時の船に乗ろうかな?と
宿の送迎をお願いしているのでダメだったらしょうがないかと思って聞いたら、他にも一人8時のに乗る人がいた様で 大丈夫というので 急遽予定変更
時間も無いし朝食はサラダとスクランブルをちょいと食べてこの宿ともおわかれです

どんより曇っていて、外洋に出たら少し波がありましたかね
|
More..
|
Comment(0) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2016/3/25 - 一人でぐだぐだ2日目 |
2日目はどうするか?
夜中にスマホで観光情報を見て 近場の行先を適当に決めました
朝はブッフェスタイルで、内容的には 普通のビジネスホテル程度でしょうか?
1泊¥6000弱の宿なのでまあまあでしょうが、スクランブルエッグが硬すぎるのはちょっとね

食事を終えて部屋に戻って昨日は畳んだままの自転車を組んだら、準備はOK

|
More..
|
Comment(2) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2016/3/24 - 一人でぐだぐだ1日目 |
それは1月のこと 3月に3連休があるなぁ、せっかくなのでどこかに出掛けようと思い立ったわけですわ、でも3連休には連れ君がいない事もわかっていたのでどうしようかなぁ・・・?
そして2ヶ月前に行き先を決めて宿とチケットだけ予約…
前日になって荷物をパッキングしたけれど、どこで何をする?全くのノープランです
朝は早く目が覚めてしまったので電車でなく、最寄駅からリムジンバスに乗る事に
交通費は倍近く掛かりますけど 楽ちんですね(^−^;
一眠りしている間にもう羽田空港が見えてきました〜

さすが3連休、朝の6時なのにロビーにはこんなに人が〜

|
More..
|
Comment(0) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2016/2/27 - 秋葉へ買い物 |
運動不足解消のためというのも兼ねて連れ君のコスカポを借りてロードで秋葉までお出かけ〜

怪しい店の向かい側の標識の支柱にちょこっと止めてmicro SDを購入
|
More..
|
Comment(0) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2016/2/13 - 11日はおつきあいで |
ちょっと遅れて11日の話を・・・
この日は 連れ君に付き合って都内へ私はロードで行きましたが…

自転車冬眠中?の連れ君は電車なので最寄駅で待ち合わせ

明治通りで西巣鴨から大久保通りの交差点まで追いかけてくるロード君と追っかけっこして ぜーぜー(;一_一)
|
More..
|
Comment(0) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2016/2/7 - 一番楽なバイクで |
土曜日は移動が一番楽な自転車でって事であちこちへロードで出掛けてきました
まずはちょっくら会社に寄って、メールの返信したりしてと

*ここは会社じゃありませ〜ん
|
More..
|
Comment(2) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2016/1/10 - いちおう形に |
土曜日は午前中は歯医者だったので秘密基地開放日には行かれず・・・
午後から3回目の乗車になるシングルスピードのソマ君で出掛けました
|
More..
|
Comment(0) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2016/1/2 - 今年初走り |
一年の計は元旦にあり・・・って1日はちょっと予定が入って自転車には乗れなかったので、2日に運動不足解消がてら都内のカメラ屋へ
池袋で明治通り際に止めてBな店とYAな店でちょっとパソコンの価格調査

新宿も見に行ってみようかなと向かっていたら腹も減ってきたので、職安通りの なか卵で親子丼で昼食

新宿は づのビルの近くに止めてYOな店で価格を見てと

うしづのさんを見にも行ったのですが、最初はレジの後ろで作業をしていましたが買う物を探してレジに戻ったら もういなかった(^−^;
秋葉も行こうかなとは思ったのですが、面倒になって帰ってきましたとさ(^−^)
|
Comment(2) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2015/12/29 - 初乗り〜 |
ハッチで組んだシングルスピードですが、店の周りを1・2周しただけで ちゃんと乗っていなかったので床屋に行くのに乗ってみようかなと
あっ床屋は昔から行っている店で、今の場所からは12キロ位ですかね
そしてロードと違ってどのくらい走れるのか自分には未知数なのでたっぷり時間に余裕を持って出かけることに
少し走って感じたのは 普段は何気なく脚を止めているって事と、止まる直前とか信号で停止している車の脇をすり抜ける時にはかなり勝手がちがうなと(^−^;
もう一つ感じたのはディレーラーとかフリーが無いからですが走っている時に静かだなと・・・
床屋の時間までに余裕があったので 今日のもう一つの用事の銀行に寄ってと

床屋に着いて、髪切ったら寒かった(^−^;

床屋の後は上野経由でちょっと寄り道して帰りましたが、減速時にある程度脚でコントロールできるんだなってのが体感できたけど 脚を休める事ができないので疲れましたね
それとフレームが小さくてフォークコラムが短いのでポジションが窮屈で腕が痛くなってしまった…オークションでコラムの長いフォーク探そうっと(^−^;
|
Comment(4) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2015/12/19 - 仮組みしてみっか |
先週の事ですがフレームのままぶら下げておいたら 連れ君が店にいる時に触って「ガン!」と何かにぶつけた人がいたものですから・・・
乗らな内に傷つけられちゃうかもしれないじゃないと言われたので、一応形にしてみようかなと

しょっぱなからピラーが長すぎて入らないしぃ〜(^−^;)
|
More..
|
Comment(2) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2015/11/29 - たまには乗らなくちゃ |
このところ通勤以外では自転車乗っていないし、とっても運動不足でまずいなと・・・
そんなわけで土曜日は運動不足解消のために一人でがっつり目に走ろうかなと(^−^;
目的地がないとモチベーションが上がらないと言うか走りに行くのが面倒になってしまうのでどこに行こうかなと
で、なんたら日和の小径車のスナップ撮影をやっている駒沢公園にyosiko2さんが行くらしいので見物に行っちゃうか(^−^;
雑誌に載る気は毛頭ないのと スピードが楽に出る方が良いのでロードでGO
出たのが9時半を過ぎていたので、走り出してからどの道で行くのが近くて簡単でアップダウンも少な目かな?と考えて環七経由で行く事に
しか〜し この道はやっぱり走りにくいや(−_−)

高円寺陸橋の付近は3車線あるのでまあまあですが、びっしり渋滞してしまえば大差なしか
|
More..
|
Comment(2) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2015/10/4 - 今日の朝ポタも |
今日の朝ポタは毎度のおなじみの〜になりますが北上尾のコメダ珈琲まで行く事に
みてみると北上尾まで行くのは2ヶ月ぶり、いやぁ最近乗ってませんねぇ(^−^;)
連れ君の体調も万全じゃないので少しゆっくりペースでいきまっしょ
で、お約束の16号の手前で1枚

やっとコメダに到着〜この日は空いていてすぐに座れちゃいました
(待つときは15分以上待たされたりするんですけどね)

たっぷりコーヒーとモーニングに追加トッピングで小倉あん

連れ君がトーストに塗るんじゃなくて 間にはさんで食べていた…それってアンパンとほぼ同じでね?
真似してみたら結構おいしかった(^−^;
朝食後はまっすぐ帰宅・・・今日もそんだけ(^−^;)
|
Comment(0) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2015/9/23 - 土産を買いに |
今日は一人で 来月の出張で人に渡す土産を買いにガンダムカフェに行く事にしました
(*注:私はアニオタではありませぬ)
ネットで見るとお台場店、秋葉原店共に限定品があるらしい、天気も良いのでロードで両方行ってしまうか(^−^;
当初の予定ではお台場行って帰りに秋葉に寄るつもりでしたが、ルートは行きがけにも秋葉原通るじゃん・・・だったら先に寄っちゃおう〜!
どこに自転車止めようかな〜と迷っていたら高架下に駐輪場を発見、しかも2時間無料だし!(予定じゃ20分以内でしたが)
クロスバイクとかの隣に自転車を止めてと

秋葉のガンダムカフェってどこにあるのか知らないので、スマホでどこにあるのか探してみたら・・・なんだ隣りじゃん 全然知らなかった(^−^;)
で、カフェには入らずグッズ売り場へ

|
More..
|
Comment(0) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2015/9/21 - 準備運動って事で |
土曜日と日曜日の午前中は出張で立ちっぱなしだったので疲れて足腰が張っちゃって・・・
普段から運動不足だったのに8月末に腰を痛めてからほとんど運動できてないもんで(T_T)
せっかくさわやかな季節だし自転車に乗りたいけど、いきなりじゃ無理だよなぁ って事で準備運動的に近所に乗りに行きますか
って事でブランチしに近所(家から10キロ弱)のコメダ珈琲へ〜

たっぷりアイスコーヒーと(写ってないけど)モーニングのトースト

それだけじゃブランチには足りないのでシロノワールミニを追加で(^−^;

その後家に帰って準備運動おしまい!
腰の張りはだいぶ楽になったけど、ゆっくりリハビリしていかなくちゃ (^−^;)
|
Comment(4) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2015/9/16 - 遅〜い夏休み その3 |
3日目の朝はホテルの前の浜・・・だとちょっと場所が悪いので石積みの防波堤まで行って待機

薄くもやっていたので 眩しすぎずに 昇る朝日を見ることが出来て ラッキ〜

|
More..
|
Comment(0) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2015/9/15 - 遅〜い夏休み その2 |
2日目の朝は 朝早く目が覚めたので 明けてくる(日の出は6時20分過ぎ)景色を見に西桟橋へ

|
More..
|
Comment(0) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2015/9/14 - 遅〜い夏休み その1 |
今年の夏休みはむうぱぱさんの遅い夏休みよりも もうちっと遅く 9月10日から13日にかけて休んで石垣島・竹富島に行ってみようかなと(^−^;)
なぜこの週かというと前の週はつれくんも月初で休めない日があるし私は棚卸しでバタバタしていました、そして翌週はシルバーウィークで世間は5連休で混んでいます
宿は3か月前予約しましたが同じ様なことを考える人も多いのか?何とか確保といった感じでしたし、飛行機も近くなって見てみたら満席でびっくりでした
さて今回もレンタサイクルだと色々面倒なのでポタ車持参でいっちゃいます、荷物が大変なので空港まではやっぱり車です(^−^;
空港ではポタ車でも従価料金適用で預けます

最近の羽田空港は用紙の記入をカウンターのスタッフではなく事務所に連絡して書いてくるので以前の様に間違えて書き直しなんて事はなくなりましたが、それでも10-15分は待たされました
この日の天候は本降りの雨

早朝のニュースで鬼怒川決壊のニュースをやっていたので、自分の会社付近が内水氾濫起こしていないか様子をみてから来ました
|
More..
|
Comment(0) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2015/8/15 - 一人で朝食 |
15日の土曜日ですが、連れ君が不在なので「一人で朝食」なのは当然ですが、早く目が覚めたし雨も上がったみたいですし家で食べるのではなく 久しぶりに朝食サイクリングにいっちゃいましょう〜!!
ふと思い立って それから準備を始めて 家を出たのは5時半
時間が早いのも有りますが、お盆時期で会社は休みだし 出掛けている人も多いのでしょう 道がガラガラですぜ

|
More..
|
Comment(0) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2015/7/26 - 暑すぎでしょ |
25日は午前中に鴻巣の歯医者に行って、午後はそこから15キロ位の熊谷文化スポーツ公園へ
あついぜ熊谷 じゃなくて 暑すぎでしょの熊谷、しかも予想最高気温38度という日に行われた お菓子な人達の集まり「ばーにんぐまんれーす」の応援に
駐車場で車から降りたら むわっとする倒れそうな熱気の中をイベント会場のトラックへ…
時間的には暗技研チームAとチームGが走るレースのスタート直前でした
コース上にはスタートを待ち 瞑想にふける?まこぱぱさん

|
More..
|
Comment(4) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2015/6/14 - 工具屋経由でハッチ |
明け方は雨で路面も濡れていましたし、連れ君の調子もあまり良くないので、しっかり乗るのはあきらめて…
昼過ぎにのんびりサイクリングがてらに出掛けますか(^−^;
まずは今日からサマーセールの始まったいつもの工具屋さんへ

|
More..
|
Comment(0) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2015/6/1 - 連日ハッチ |
4月から自分で内装工事をしていたハッシーのお店も大分完成が近づいてきた模様
ということで暗技研からの開店祝いのコーヒーマシンを納品しにいきましょう〜(^−^)
土曜日は連れ君が用事があるというので金曜日に夜ハッチ
2週間ぶりで床板を貼ってからは初めて行きましたが…う〜んこれは誰が見たって立ち飲み屋でしょ(^−^;

|
More..
|
Comment(0) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2015/5/17 - また同じで |
日曜日は天気が良いので自転車を乗りに行きましょうか〜
で、どこに行くか…特に当てもないので そんな時はやっぱり コメダ珈琲かな?って事でロードでお出かけ
また定点観測ってわけじゃありませんが、同じ場所で枯れてきているツツジの花の様子をちら見して

ほんの少し向かい風が吹いていましたが、1週空いていますが連れ君も まあまあ走れている様で 割合と順調にここまで来ました

第2産業道路の終点からは裏道をの〜んびりと走って
上尾のコメダ珈琲に到着、なんか混んでいて 待ち順が8番目でした

帰りはまだ風向きが変っていなかったので 少し追い風だったので、普通に漕ぐだけで+2キロ(往路比)と楽〜に帰ってこられました(^−^;
帰ってからは4月19日にショールームで選んだコーヒーメーカーを最安の店で購入、でも持ち込めるのはもう少し先になりそうです〜!
|
Comment(0) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2015/5/4 - サイクリングのち○○? |
3日の朝はというと 天気も良いので3週続けての朝食サイクリングに出掛けました
天気が安定しているので連れ君の体調も悪くないみたいだし 脚も回るようになってきたみたいです
ミラーで様子を見ながらペースを作っていますが巡航速度を約2キロUPして通常速度で走れていました
定点観測になってしまった信号でツツジの状態を見る連れ君、花は少ししおれている様子ですね

快調走れてに16号のところまできました〜
|
More..
|
Comment(2) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2015/4/29 - おみくじを引きに |
今日は混んでいるとは思いますが亀戸天神の藤の花が満開だというので見に行って、帰りにおみくじを引きに行く予定にして出掛ける事に
朝は荷物(クランクの片方)が届くのを待って出発
自転車で新荒川大橋を渡るのは かなり久しぶり〜

|
More..
|
Comment(2) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2015/4/19 - ブランチサイクリング |
日曜日の話の前にちょっと土曜日の件で連絡がてら書き書き
午前中の歯医者から帰って、実は自転車で行こうと思っていたのですが午後になって風がびゅ〜〜と 強くなって二人で出るには危ないので電車でGO
有楽町で降りてビックカメラの裏のビルへ

ここにデロンギのショールームがあってコーヒーマシンの説明を聞いて試飲も出来るので来てみました

ネットで調べたところでは値段も安いしこれ↓マグニフィカ ESAM1000SJ が候補でした

実際に来て話を聞いたところマシンの重量は約10キロで設定稼働杯数は30-40杯/日で洗浄性なども問題はありませんでした
が、ESAM1000SJは製造中止品で在庫のみの販売という事と機能・質感などでいまいちな感じ…(^−^;)
で、お勧めされたのが これ↓マグニフィカS ECAM23120B ですが、ちょっとというかずいぶんと お高い・・・(^−^;

実売は6掛けってところなので まあ最初にみていたSAECOのLirikaと価格は同等、機能は上なのでてん
これにしちゃいますけどいいですか?>itaさん、yosiko2さん、ちゅんちゅんさん
|
More..
|
Comment(0) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2015/3/26 - 最終日は |
ONOMICHI U2を後にして まずは駅北側の駐輪場の脇に自転車を止めて尾道の山側を散策しましょう
こんな道があちこちにあって迷路じゃないですけど すぐに迷子になっちゃいます…でも千光寺の方を目指す分には上に登っていけば必ずたどり着くので大丈夫ですけどね(^−^;

あっこのグローブは単なる落とし物で関係ないっす
猫の多い地区で 物陰からひょっこり猫が現れたり、日向ぼっこしていたり…
|
More..
|
Comment(0) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2015/3/26 - 朝のONOMICHI U2 |
ちょっと横に逸れて…
実はONOMICHI U2の写真がやたらとあるのでまとめて載せちゃいます
朝食ビュッフェのパン達 なかなか美味しかったです

こっちはサラダとドリンク

|
More..
|
Comment(0) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2015/3/25 - しまなみツアー2日目その2 |
さて2日目の続きです
因島へ戻って街中を抜けてサイクリングコースで復帰してと
で、晴れてはいませんが生口橋をくぐった所で 橋をバックにいかにもな1枚
|
More..
|
Comment(0) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2015/3/24 - しまなみツアー2日目その1 |
朝起きたら窓の外を見てみましたが、やっぱり予報どおりに「雨」(T_T)
天気には敵わないので しかたない…装備や雨具がほぼ乾いているので着る時の不快感がないだけもよしとしましょう〜!
まずは腹ごしらえをしてと、かれいの干物も美味しく ご飯をおかわりしちゃいました〜

ゆっくりしても雨は止みそうもないので、支度ができたら出発しましょ〜
|
More..
|
Comment(0) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2015/3/22 - しまなみツアー1日目 |
去年こんな事を書いていますね
「毎年恒例で行くのは今回が最後(他のメンバーと行くとか、スタンプラリー以外でまた行く事はあると思うけど)」
だから 今年はスタンプラリーにはエントリーしませんよ〜(^−^;
でも今年はスタンプラリーじゃない18日(水)-20日(金)に(スタンプラリーは21-22日)むっちゃん・たつおさんを案内してしまなみ海道に行く事にしました
今回のアクセスは車で羽田空港へ行って駐車場に止めておいて飛行機で松山空港へ、そこからレンタカーでサンライズ糸山へ移動です
少し早目の昼食を食べている間に 私一人で車を返してレンタカー屋で輪行を解いてサンライズ糸山へ戻りましたが、残念な事にその間に降り出してしまいました
今日は雨の予報ですのでオーバーシューズまで履いてスタートです

私らは数えてみたら8回目(1回目は別行動)ですので 雨に降られて景色が見られなくても別に構わんですが、むっちゃん達は初めてなのに雨とは…残念です(−_−)
|
More..
|
Comment(2) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2015/2/11 - ロードでイクる |
11日は最高気温が久しぶりに12度位まで上がるというので、都内の用事にロードで行って
用事が済んだらイークルへ(ラックの右端にいますよ〜)

なんでロードにしたかって?移動が一番楽だからって それだけです(^−^;)
今日は珍しく買い物を↓Hバーですな

STIをこの位置に付けて余分なところはカットすれば良さそう?

あっ 使う人(連れ君)に握り心地聞くの忘れた〜(^−^;
|
Comment(0) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2015/1/18 - 焼き芋〜(ポタ) |
18日は今年最初のイークルポタで豪徳寺の焼き芋屋さんとパン屋さんとかを巡る買い食いツアーに参加しました
寒いし、二人とも運動不足なので車で行って、イークルからほど近いコインパーキングに車を止めてと…
Cappuccino さん 毎回毎回企画をありがとうございます
で、参加者は16インチから700Cまでの総勢19名と大所帯でどうなる事かと心配も…

都内をこの長さのトレインじゃ…信号でプツプツ切れまくり(^−^;

とはいえ迷子は出なかったのはメンバーが良かったから?
もしinaさんがいたら間違いなく迷子だったでしょうね(笑)
|
More..
|
Comment(6) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2015/1/3 - 試し乗り |
31日にディスクマウントのフェイシングをした連れ君のフレーム

この状態のままだったのを脱脂して錆び止めにプラカラー(これしかなかった)を塗ってと
|
More..
|
Comment(4) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2014/11/23 - ランチライド |
天気予報では日曜日の昼間は18度近くまで上がるというので雑記のネタにするためにも 今日は1人ですが自転車で昼を食べにでましょうかね〜(^−^;
出掛けた時はまだ寒かったのですが、天気が良いのでしばらく走ったら 暑くなってウインドブレーカーを脱いだほど
|
More..
|
Comment(2) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2014/8/24 - 代々木でうどん |
日曜日は連れ君が ちょいと代々木に用事があるというのでついでに ちょこっと うどんでも食べに行ってみるかなと…
まあ雑記のネタにするために一緒に自転車で行ったというのが 本当のところだったりしますが(^−^:
駐輪しやすい様にと我が家のママチャリ…スタンドが付いているのがこの2台だけなっもので

代々木公園の入口で止めても良さそうな場所がありましたが、スタンドが無かったらここに止めるのは厳しかったなと
|
More..
|
Comment(2) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2014/7/27 - 焦げそうだった |
昨日の土曜日もめっちゃ暑いのに碓氷峠を上って長野駅まで走っていった人とか、ただでさえ暑い熊谷でぐるぐる走り回ってロードの人達を凹ませていた大人げない変態さん達が何人も…
大人なitaさんは野辺山から下ってきた様ですが、この暑い時期は それが正解ですよね〜
涼しいところに行くのはちょっと大変なので、まだ暑くない内に走ろうかなと
でも連れ君は調子が良くないのでパスということでした・・・ので、何やかんやでちょいと出遅れて6時過ぎに出発〜
|
More..
|
Comment(2) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2014/7/21 - 表敬訪問 |
今日は雑記のネタ作りって事もあるけど(笑)久しぶりに運動した方がいいかなとも思って 自転車に乗って柏に行こうかな〜と
そして表敬訪問のつもりもあるので久しぶりにDAHONで行く事にしましたっす

草加市から三郷市に入った辺りでORBEAに追い越された
アウター52Tの9070で組んだおっさん(少し上か?)だったので、こっそり後ろに付いて楽していたら(^−^;
途中で気づかれちゃって、2枚シフトアップして加速したので 離されない様にとこっちも加速したけど
さらにシフトアップして踏み込んで・・・・45キロ超えて走られたら・・・
こっちも後ろに付いているので50-12Tで頑張って踏んで一瞬45キロ弱は出たけど 無理!!おいてかれちゃいました(^−^;)
|
More..
|
Comment(0) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2014/6/1 - 朝食ポタ |
このところ週末出張が入っていたりで二人で乗っていないので、土曜の晩に明日は天気も良さそうなので久しぶりに朝自転車を乗りに行きますかと相談
まあ急ぐ必要もないのでとゆっくり起きて8時に出発しました
(今日の場合日中の気温が上がったので これは選択ミスだったかも…)
赤信号で止まったところの歩道の植え込みの花は何かな?と振り返るP-chicなジャージをきた連れ君
|
More..
|
Comment(4) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2014/5/25 - 食べすぎでしたね |
25日はイークルポタで広尾・麻布十番と私には場違いな場所に連れて行ってくれます
連れ君は別な用事があるし、美瑛は行かれなかったので今回は一人での参加となりました
今回は 珍しく?ばいくふにゃいで〜率が高くて10名中6台が…(ポケロケ 4台、tikit 2台)
|
More..
|
Comment(4) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2014/5/3 - 駒沢まで |
1週間ほど前のこと 連休後半は連れ君から「駒沢公園に連れてけ〜の!」アピールがあり
駒沢行くのに裏道も考えたけど距離は延びるし時間は掛かるしコース設定は面倒だし…
大通りなら(北本通り→明治通り→駒沢通り) 多分30キロくらいだろうし 交通量が多くても連れ君なら大丈夫じゃないかなと
(距離はあてずっぽうだったけど どんぴしゃだった)
ほんじゃま行きましょか〜ってことで 天気予報も見て3日に決定
こんな日は当然ながらロードです
ツツジが満開の植え込みの前で1枚
|
More..
|
Comment(4) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2014/4/13 - 久しぶりにイークルポタ |
13日(日)はスイーツのお店に行くということもあって Cappuccino さん引率のイークルポタに久々に参加することになりました
かわいいホイールのお試しも兼ねているので二人してこの↓マウンテンバイクで参加

イークルポタ=小径車のイメージが強いというか 普段は小径車ばかりですが、今回は9名中4名が大径(26" &27”)と珍しい状況でした
|
More..
|
Comment(2) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2014/3/25 - タッチアンドゴーでしまなみ |
今年も「しまなみ縦走」にいっちゃいますよ〜
でも 毎年恒例で行くのは今回が最後(他のメンバーと行くとか、スタンプラリー以外でまた行く事はあると思うけど)
しかも今回は金曜日(春分の日)の14時55分羽田発-土曜日の21時羽田着と30時間で往復するという今までで一番滞在時間の短いしまなみ行きで〜す
午後便にしたのは午前中は連れ君が仕事って事もありますが、午前便は早くに満席になってしまったのもある…(^−^;
とは言っても今年は3連休なので羽田までの高速の渋滞で予定通りに着かない、そして駐車場が満車で止められない可能性もあるので早く行くとこにしました
まあカメラを忘れて取りに戻ったのはナイショ(^-^;
羽田でフライトまで時間があるので展望デッキから飛行機を眺めてみたりして…

そして松山に着いたら従価料金を払っているのでターンテーブルではなく手渡しで素早く持ってきてくれるので受け取ったら、レンタカーのカウンターへGO
今日の宿のサンライズ糸山まではレンタカーでアプローチ
チェックインしたら今治駅付近でレンタカーを返して、今回のやきとり三昧プランのお店まではタクシーを拾って行きましょ
実は店の場所を勘違いしていた事もあったのですが(^−^;) 駅からサンライズ糸山までは¥2000強なので 駅近の焼き鳥屋で食事してタクシーで帰るのも片道ならば 有りかなと…
この連休はせっかく来島海峡大橋がライトアップしのでパチリ まあ三脚が無いのでブレちゃってますが
|
More..
|
Comment(2) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2014/3/16 - 遅めの啓蟄かな? |
啓蟄・・・今年は3月6日だったとか
このところ週末は天気が悪かったり、自分が出張だったり、連れ君の調子が良くなかったりと色々 理由 言い訳もありましたが 全然走っていませんでした
まあ 自分は片道5キロのジテツーはしていましたが、所詮はほんのちょっとしか乗っていないまま…3月も半ばを迎えてしまったわけでして(^−^;
しかも来週末はもう「しまなみ縦走2014」じゃないですかぁ!!
これじゃまずい!日曜日の昼間はかなり暖かくなるという予報なので冬眠状態の連れ君を引っ張り出して 久々にランチライドに行きますよ〜
途中の信号待ちで「カン!」と音をさせて止まった連れ君(顔は写すなとのリクエストでこんなカットで)

良く見ると左足をガードレールの窪みに乗せて止まってますね(^−^;
|
More..
|
Comment(2) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2014/1/18 - 話を聞きに |
18日は話を聞きに いわゆる(有料)セミナー?に参加するために朝から都内へ向かいます
セミナーと言ってみても実は仕事と全く関係ありません…
100%趣味の世界です、なにせ主催がスペシャライズドジャパンで「S-WORKS ROAD 開発秘話」というお題なので(^−^;)
プレゼンターはスペシャライズド・アメリカ本社所属 ロードバイク プロダクト・ディレクターのBrent Graves(ブレント・グレイブス)という 人です
まあ本当のところはイベントと言うのが正しいのでしょう(^−^;
スペシャライズドオーナーでなくても参加OKなイベントと言っても 内容からして多くがTARMACとかに乗ったバリバリのローディが集まるでしょうから、私のへんてこなロードで行ってもちょっとねぇ…(^−^;
そんな場ですからスペシャのレア度で言ったら他に引けは取らない旧車に時計代わりにGARMINを仮付けしてGO〜!!

しっかし 寒かったのでダウンきてマフラー巻いて、イヤーマフして走っていたら途中から汗かいて暑くなっちゃいましたぜ(^−^;
|
More..
|
Comment(4) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2014/1/13 - 北風びゅ〜〜ぅ! |
前日から13日(祝)は連れ君がいないのがわかっていたのと Yahooのトップページの地域の情報ってところで紹介されていた人のブログにちょっと興味を惹かれるお店が紹介されていた
場所も岩槻駅近くと自転車で行くには程よい距離(20数キロか?)なのも要素として大きいですね
そして何より 仕事が落ち着いているからか太り気味なのが気になる・・・(^−^;)
家で暇にしていると食べてしまいそうなので 自転車に乗ろうかなと
そしてせっかく初めてのところに行くのなら 新しいGPSのルート案内を試してみるもの大事な要件だわさと ルートを作成、転送して準備OKと
13日の朝になって玄関を開けて外の様子をうかがったら 風が強くてビュービュー音がしているんですけど(ーー;)
ちょっとやめようか…車で行くちゃおうかとか 日和ったのですが、一人なのもあるし帰りは追い風で楽なのでしっかり着込んで行ってみましょうか

GPSを付けないで近所に出掛ける事もあるのと、GPSを地図表示させている時に速度が分かるようにとスピードメーターと併用してます
|
More..
|
Comment(2) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2014/1/2 - ポタ始め |
毎年の様に今年はしっかり自転車に乗るぞと思ってはみるものの・・・実行が伴わないのはいつもの事(^−^;)
まあ仕事で疲れていたり、休日出勤があったりと言い訳は一杯できるのだけど乗っていないのは事実で、そのため筋力の低下が腰痛をもたらしている気がする
元旦には一応 我が家のお買い物自転車↓で出掛けましたが

ポタとも言えない様な片道5キロ弱の近所にあるショッピングセンターまでね(^−^;
ここの駐輪場は仕切りがあったので無くても大丈夫でしたが、スタンド付いていないと駐輪する場所探しが大変だったりするもんでして
|
More..
|
Comment(2) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2013/12/8 - 重かった… |
今日は一人で都内へサイクリング
スペシャなお店にも行こうと思ったので 久しぶりにこれ↓を引っ張り出してみました

しかし、走り出して5キロも行かないのに 疲れた・・・(-_-;)
いやっ、まあ 脚が相当鈍っているのはもちろんですが、それにしても「らま」に比べて踏みが重いしスピードが出ない!!
考え方を変えれば 遅いスピードでもトレーニングになるってことか(笑)
|
More..
|
Comment(4) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2013/11/17 - 運動がてら |
まあいろいろありまして17日のイークルポタは不参加だったのですが
昼ごろに運動がてら自転車に乗るとして目的地として距離的にもちょうど良いのはイークルかなと(^−^;
着いたらちょうどポタ組みが戻っていて満員御礼状態(笑)
|
More..
|
Comment(2) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2013/11/9 - 食べ過ぎだ〜 |
今日は先週のうなぎリベンジだっ!と言ったら
それは違う!うなぎを食べには行かないじゃないと 突っ込まれた(^−^;
いや そのっ 初の「ポケロケ's」で出掛けるって意味ですばい

で、途中の信号待ちでパチリ撮ったら、こんな所で撮ってないでと またも突っ込まれた(^−^;
確かに左後ろは交番だし・・・ちょっとつまらんね
気を取り直して大手町の銀行協会ビルの前であらためて 初ポケロケ'sで〜す
|
More..
|
Comment(2) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2013/11/4 - うなぎポタ |
3日は毎年恒例のitaさん主催の「うなぎポタ」
去年は雨天中止となりましたので2年ぶりですね〜
連れ君も行く予定でエントリーしていたのですが、体調不良でドタキャンとなってしまいました
「らま」を1枚 勝田台駅近くの駐車場で

本当は連れ君と2人でポケロケズで参加するつもりだったので、2台の輪行も大変なので車で来ることにしたので、実は車には赤いポケロケも載っているんです〜
|
More..
|
Comment(4) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2013/10/13 - 黒ドーナツ |
日曜日の朝は一っ走り行きこそなったし…起きれなかったとも言う(^−^;)
yosiko2さんがパレスサイクリングで怪しい「黒ドーナツ」を 試食 試乗させてくれるというので行ってみましょか〜
その後で寄りたい お店があるので普段着のままでHELIOSとTikitでGO〜
|
More..
|
Comment(2) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2013/10/6 - 一人でランチ |
最近まともに乗っていないので なまってます…
先週沖縄でちょっと乗った時も如実にわかってしまいました
そんなわけで久しぶりに一人でロードで頑張って走ろうかと思っていたら…夜半から雨降ってるじゃない(T_T)
朝には上がっていましたが路面は濡れているので走るのは さっさとあきらめて、車のオイル交換に…
昼前には路面も乾いてきたので(今日は一人で)ランチを食べに行こうかなと
まだ雲行きが気になるので輪行でも帰れる様にと、ここは普段着に折り畳みで

でも行きは なまった身体の体力回復のためにと踏んで走ったので着いたら汗だく(^−^;)
|
More..
|
Comment(4) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2013/9/29 - ドライブと観光の間で |
夏休み後半戦を当初は9月の上旬の予定に取る予定だったのが…休みがバッティングしてしまい最終週に変更
北海道はもう秋の気配で寒そうなのでパスして南の方へ観光に行って来ました〜
連れ君は初沖縄なので普通に観光しに行くのですが…
それだけじゃつまらないし 全然「ネタ」にならない(笑)
で、出番はちょっとしか無いのに わざわざ大きな荷物を抱えて行く事に

もちろん itaさんと同じく従価料金制度を利用して「FRAGILE」「上積無用」「お手渡し品」のダグを付けてもらって預けますよ〜
|
More..
|
Comment(6) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2013/9/14 - ちょっと秋葉まで |
今週末は3連休ながら台風が近づいているので自転車に乗れそうなのは土曜日だけ
ちょっと買いたい物があるので一人で秋葉か御徒町まで行きましょか〜
街中に自転車を止めるならスタンドの付いている我が家の爆走系?通勤チャリで出かけましょ
|
More..
|
Comment(0) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2013/9/1 - 夏バテかな・・・ |
今年はとんでもなく暑かったし、週末は雨に降られたりして8/4の栄村以来自転車に乗れてません…あっ普段も自転車通勤はしていますが(^−^;
土曜日はまたも1日寝ていましたが、日曜日は久しぶりに乗りに行く事にしました
ですが予想最高気温は35度だと言うので早起きして6時に出発〜
ダメです・・・
脚が全然回らずにスピードが上がりませんしまだ暑くない時間なのに普段より汗かいてます…これって夏バテですかねぇ?
今日の連れ君はと言えば おニューのウェアで決めてるから?体調はバッチリの様なんですが

なんとかいつものマックまでたどり着いて

朝食を食べたら即Uターンして帰宅してエアコンの効いた部屋でゴロゴロしています(^−^;)
|
Comment(0) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2013/8/6 - 食事の合間にサイクリング |
日曜日はグルッとまるごと栄村サイクリングですが、朝の天気はまあ大丈夫そう

昨日の夕方も夕立があったので、重いし嵩張りますが念のためレインウェアーを持って行きましょうか
少し迷いましたが連れ君のは上下持つ事にしましたが、夏ですし少しでも荷物を減らしたいので私は上だけにしました
まあ無駄になれば良いと思ってですが・・・
|
More..
|
Comment(4) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2013/7/14 - 今週もちょこっと |
Kさんの13日の富士スバルラインツアーは歯医者に行かなくちゃならなかったのでパス
栄村対策としては近所じゃ坂がないので、ときがわ村とか秩父とかまで行こうかと思ったのですが・・・くじけた(^−^;
そんなわけで今週の日曜日もロードでちょこちょこ日陰で信号待ちしながら朝マックへGO!

今朝は思いっきりのピーカンではないので先週よりはましなので
少し先までと 5キロ先の16号で折り返す事にしましょう

戻ってきたら「マックで朝食を」と

書き込みをみていたらitaさんがイークルの開店時間に合わせて行くという事でしたので、家に戻ったら着替えて車でイークルへ
一応itaさんにも会えたし、ジャージも受け取りましたと

しまったイークルへ「らま」を持っていけばita神社詣でが済んだのに忘れたよ〜(^−^;
|
Comment(2) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2013/7/7 - ちょこかげ |
早々と梅雨が明けてしまい、いきなり「夏」になってしまいましたね〜
今年も栄村対策の文字が…だけど暑くなりそうなので、今日の合言葉は「早起き」&「ちょ木陰」
なんのことはない 暑くならないうちにと早起きして・・・5時半には出発
そして赤信号では多少手前でも木陰(またはビル影)のあるところに止まって暑さをしのごうってだけのこと(^−−;)
でもって行きの信号待ちで1枚

暑いのと午前中に用事があるので今週は先週の半分の距離しかない近場で朝マック〜しかも少し先まで行って折り返したりしないで目の前の信号で右折っす(^−^;)
|
More..
|
Comment(2) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2013/6/30 - 久々にロードで |
土曜日は兵庫出張でしたので 芦屋の自転車屋をのぞいただけ…(買い物はなし)
で、日曜日は週中の天気予報と変わって 雨は降らないというので、久しぶりにロードでしっかり走りに行きましょうということに
ロードで行くには近場の戸田とか東川口のコメダ珈琲では距離が短すぎるし、いつもの大宮付近で朝マックも何だし…(^−^;
ちょっと遠いですが上尾のコメダに行く事にしてみました
連れ君を信号待ちで1枚

この後はいつものマックは通り過ぎて、16号も越えて終点まで行ったら左に曲がって
17号は危ないので裏の道でと思ったのですが、場所がうる覚えで、手前で17号に出てしまったのでしばし歩道をちんたらと(^−^;
家から30キロ弱で上尾のコメダ珈琲に到着

遠回りして荒サイで帰ろうかとも思ったのですが・・・頭の上に黒っぽい雲があったので来た道を引き返してきました
久しぶりだったので足がちょっと筋肉痛になってしまい…
午後は用事で都内へ行かなくてはならないのがちと たいへんでした(^−^;
で、せっかく都内へ出たので池袋でチャーリーに寄ったらMTB用のフロントフェンダーが安かったので栄村対策で連れ用に買ってみました…1つは予備(^−^;)

変速バナナが¥735でしめて¥935也〜
|
Comment(0) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2013/6/9 - 試乗してみた |
置く場所がないのと、同じクランクを流用する事にしたのでフェンダーとスタンドが入荷するまで乗れなかったのですが、4日に入荷連絡があったフェンダーとスタンドを昨日引き取って来たので「らま」にごそごそと取り付け完了〜
やっとこさ前の通勤バイク DAHON 2004 SPEEDは引退です
前にも書いたかと思いますが、最初はメインの折り畳みバイクにしようと思っていたのですが、10キロ超は重い…
おおよその重量ですが2台を担いで駅などでの移動や上り下りでの19キロと16.5キロの疲労度は違いますからねぇ
もちろんお財布を軽くして軽量化に励めば8キロ台前半までは可能かも…(計算したわけじゃないですが)
でもHELIOSを通勤バイクにするには451化されているためにフェンダーが付かないと言う事は通勤バイクにとっては致命的欠点なので却下となりました〜
今朝はポジションの確認を兼ねてコメダ珈琲でモーニング

ハンドルが近すぎましたね〜
|
More..
|
Comment(4) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2013/6/2 - 予報が外れたので |
昨日の天気予報では 日曜日は雨のち曇りで自転車は無理だなと思って寝ました
朝 ゆっくり起きたら晴れているじゃん(-_-;)
では遠からず近からずな店を探してランチを食べに行きましょか〜とネットで検索してと(^−^;
距離から選んで東川口のパスタ屋さんに決めて、お買い物&通勤バイクの Tikit と SPEED で GO
店のあるはずの場所に着いたら・・・そこはパスタ屋さんじゃなくて外観はほぼ そのままで美容室になっていた(-"-)
仕方がないので もしもの時(臨時休業とか満席とか)のために見ていたデイジィ東川口店の2階へ行く事に
|
More..
|
Comment(0) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2013/5/18 - また今週も… |
明日は乗れないのでちょっくら乗りましょうかとマウンテンバイクで出掛けたのですが
ちょっとしたアクシデントがあってこんなところにしばし止めて

そうそう私の乗っているマウンテンバイク サイズが小さいのですが それはともかくずいぶん前に整備したのに初乗りだったりします
そして予定よりずい分遅れて下北沢のcafe sacoche(カフェサコシュ)に到着してバイクラックに駐輪

遅いランチに私はサコシュカレー、連れ君はエッグプレートをいただきました


帰りが夕方になってしまうので来た道を帰ってきました
今日はそれだけ・・・
|
Comment(4) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2013/5/12 - 今日も都内 で ポタ |
12日は秘密基地は開放日でなかったし、イークルポタはエントリーしていなかったし…やる事ないしね
朝の打ち合わせで「じゃ 2人でランチポタに出掛けましょう」ってことになり、バタバタとネットで行先を検討して出発〜
先週と同じ場所で1枚

山手線内はイークルのそば(外苑東通り)も走りぬけ、今日は連れ君の調子も良いようなので1枚ギヤをシフトしてアベレージも数キロ上げて走り、1時間余りで到着したのは
|
More..
|
Comment(5) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2013/5/6 - 5日は都内でポタ |
5日はGW後半で一番天気が安定している様なので 自転車に乗りたい!!
ということで 渋滞の心配もしたくない事もあって秘密基地開放日という告知があったにも関わらず…(本当は基地にも行きたくて迷ったのですが当初の予定通り)
都内にポタに行くことにしちゃいました〜
信号待ちで、天気も良いし歩道のツツジもきれいに咲いていますね

皇居に来たらパレスサイクリングが開催されていたら 連れ君から1周しましょうとの声が
|
More..
|
Comment(2) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2013/5/5 - 4日はちょいと |
4日はというかGW中はどお出をする予定は無くて暇だし…
ちょっと位は自転車乗って身体動かしておきたいなぁ
ネタとしては最近 荒川区にオープンした「GRACEE」というスペシャオンリーショップで6日までレディースモデル試乗会をやっているというので冷やかしに行ってみる事に(^−^;)

AMIRAとかRUBYを試乗に行くので連れ君はMTBで行くことにしました(^−^;
連れ君が試乗する時に一緒について行くのに、どうぞ〜とROUBAIXの試乗車に乗せてもらったのですが…
いや〜いかんわ、踏みが軽くて羽根がはえたみたいに軽く進むじゃない、欲しくなってしまいそうで危険でした、見ないことにしないといかん いかん(^−^;
まあその単にそのお店を往復しておしまい・・・
あとは90のシートクランプをちょいと

この前イークルで買った紫色のに交換

本当にそんだけ〜
|
Comment(4) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2013/4/30 - 先週の続き |
29日の話で、今日はもちろん仕事ですよ〜\(-o-)/
先週振れ取りしたところで や〜めた になっていたので その続きをやりましょか〜
新しいホイールをセットすると、パッドとローターが擦りっぱなし
ハブのメーカーを変えれば当たり前の事なのでスペーサーでちょいちょいと調整してと

それが終わったらフレーム側に付けるパーツにかかりましょうぜ
|
More..
|
Comment(0) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2013/4/28 - ヤマ行このゆるポタ |
今日はitaさん主催のヤマ行こでは珍しい ゆるポタです
本当は峰岡を走るツーリングのはずだったらしいですが、itaさんの膝の調子が良くないので標高差の少ない花見川サイクリングロードを走ることになったとか(^−^;)
集合場所は京成佐倉駅前なので もち 輪行で向かいます

今日のバイクはTikitとHeliosで1台は転がして楽に行きます
30分以上前に佐倉駅に着いたのですが既に5人の方が…早っ!
そして完成からはずいぶん時間が経過してしまいましたが、無事に(出張)ita神社詣でが完了しました(^_^)/
女王様(ひまわりさん)が最後に…集合時間ジャスト位に表れて10名が集合
今日はitaさん、yosiko2さんにうちらも参加でDAHON率が50%と高かった上に4台が451と多数派だし(^−^;
|
More..
|
Comment(6) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2013/4/14 - いつもの様に裏道ポタ |
14日のイークルポタは カフェのら ポタ
3日前に日曜日に来てほしいと飛び込んできた仕事の話を 先方となんとか時間の折り合いを付けて土曜日に片づけてきたので なんとかドタキャンしないですみました〜
今回は左手の人差し指が痛いという連れ君なので 指1本で簡単に止まれるディスクブレーキのMTBを久しぶりに引っ張り出してきました、私はスタンドがあるのでいつもの通勤車のSPEEDです、もちろんイークルまではいつもの様に自走です
人数の増減があって、11名で出発です
|
More..
|
Comment(6) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2013/3/31 - ちょいと下見に |
4月14日のイークルブランチポタのコースでは椎名町から江戸川橋付近までは表通りを走るコース設定になっていたので、その部分の裏道を引き受けて先を走るとCappuccinoさんに言ってありますが
ちょっと記憶の怪しいところと再開発で不明なポイントがあったので現地確認をしておかないと いかんかなと
土曜日は寒かったけれど翌 日曜日は雨の予報だし…木金と仕事している時は暖かかったのにねぇ(ー_ー)!!
そして来週は仕事の状況も不明だし、参加するかは決めていませんがヤマ行このポタがダブルヘッダーで設定されているので、これは30日に行っておくしかないか…
寒いし しまなみに持って行った2台が輪行状態のまま置いてあったので、ひよって タイヤに空気だけ入れて電車で池袋まで行っちゃうことに(^−^;
|
More..
|
Comment(4) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2013/3/27 - しまなみ2日目 |
毎年前泊して 朝一番から走りだしていたので、その日の夕方までに走りきってしまうので、島内で1泊したのは初めてのパターン
(実は連れ君が初めて参加した時は距離感がわからなかったので伯方島に宿を取ったのですが、サンライズ糸山まで走ってから戻っていたりします)
どんなところか興味があって泊まりましたが…
サイクリングコースに復帰するためには、アップする間もなく、初っ端から上りです(^−^;


|
More..
|
Comment(0) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2013/3/26 - 今年もやっぱりしまなみ |
遠いので交通費も掛かりますが、毎年恒例となってしまっている感がある「しまなみ縦走スタンプラリー」ですが…
連れ君の希望もありまして、今年も行っちゃいます〜(^−^;)
今回は土曜日の朝に出発です

羽田から松山空港に飛んで、そこから連絡バスで松山駅へ

そこから特急で約40分で今治駅に到着
駅前でHELIOSとポケロケの輪行を解いてと、2台を準備しても すぐ近くでBD-1を組んでバック類を付けているよりは早かったぞ・・・って その人が遅すぎですが(笑)
|
More..
|
Comment(8) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2013/3/20 - 大宮までポタ |
暖かいし、ポタに出掛けようかなと…
大宮で埼玉サイクリングショーというが開催されるというので 内容には期待はしていませんが、ポタの目的地にちょうどいいので出掛けてみることに…
ロードが楽なのですが…天気予報だと日中に一時的に雨が降ると言っているので、すぐに輪行できてスタンドの付いている街乗りバイクにしますわ
途中のコンビニでもママチャリに混じって駐輪して小休止

会場に着いてもバイクラックは不要だし(^−^;)
|
More..
|
Comment(0) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2013/3/10 - 鉄入りブランチポタ |
10日はCappuccinoさんの引率でpotaojiさんの うんちく付きのイークルブランチポタに参加です
1月と2月のポタには参加できなかったので久しぶりですよ〜
連れ君はイークルポタなので tikit を選択、私は久しぶりに HELIOS にしました

しまなみ行きの前にチェックを兼ねて乗ってみます
イークルに到着〜 今回も大人数で全部が写りませんよ
|
More..
|
Comment(4) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2013/2/24 - 重い腰を上げての続き |
今日は秘密基地開放日、昨日バラしたハブとリムを持って向かいました
数日前にyosiko2さんに「そのお店に行くんだったら黒いスポーク買ってきてください」とお願いしてあったスポークを受け取ったらスポークカッターの前へ

今回はディープでよく使われるという逆さニップル(本当の呼び方は不明)で組むことにしたのでスポーク長計算の結果から4o長くカット
(どうやら3mmプラスでよかった感じ)
|
More..
|
Comment(10) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2013/2/23 - 重い腰を上げて |
土曜日の午前中は自転車でコメダ珈琲までブランチしようと・・・
先週も先々週も言っていたのですが、寒さと強風と体調がすぐれない事を言い訳にして断念 このところ全く自転車に乗っていません
このままではまずい!しまなみに行かれなくなってしまうぞと言って(毎年言っている様な気がしますが)重い腰を上げてようやくチョイ乗りしにブランチに行くことに…
いったい この前自転車に乗ったのはいつだっけ?と振り返ってみれば、なんと正月2日以来じゃないですか(^−^;
そしてまたも出掛けるのが遅くなってしまい、少し遠い方だとモーニングが終了してしまう可能性があるので 近い方に変更
これじゃ近所のお散歩レベルだよ〜(^−^;) まっ 乗るきっかけにできればいいか
コメダに着いたらママチャリに交じって駐輪場に止めてと

|
More..
|
Comment(2) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2013/2/3 - ティキ完成〜 |
yosiko2さんが速攻でtikitのリヤブレーキ台座を作ってくださいましたので20インチ化を完成させなくてはなりませんよね〜(^−^;)
内容的にはブレーキとレバーを付けるだけなのと 土曜日にやっちゃいましょうかという事で新宿営業所の前で作業する予定で待ち合わせです
お店に着いてyosiko2さん、ハッシーと雑談しながら例のキングの下ワンの話になって…
この↓記事のことっすね
http://ameblo.jp/yosiko2/entry-11461623984.html
やっぱり連れ君のも 危ないですよねって事で、突如 モルモット的に?ハッシーに加工をしてもらっちゃいました
|
More..
|
Comment(6) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2013/1/2 - お初で |
さてさて2013年も始まりまして2日目だなと…
昨年末にウイルス性胃腸炎(ノロウイルスではなかった)にかかってしまったので このまま寝正月になってしまうかと?
それとは別に10月21日(Windows 8の発売数日前)に買ってあったパソコンを今更使えるようにするためのセッティングやデータの移行もせねば…
う〜ん面倒くさいとも思いましたが!
体調はほぼ回復したのでちょいと出掛けましょうか〜
まあそうは言ってもロードで練習ではなく、イークルのモーニングポタ同様に小径でポタポタとね(^−^;)

|
More..
|
Comment(6) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2012/12/16 - ブランチポタでしょ? |
今回のイークルモーニングポタは冬場は寒いからランチでお願いします〜とのリクエストでCappuccinoさんが10時出発と遅めの設定にしてくれました
時間が遅いからなのか?最多の15名の参加となりましたって数台しか写っていないけど(^−^;)

ロードで自走しようと思ったのですが風邪気味だし…持ち帰る物があるし…と牛込柳町付近のコインパーキングに車を止めて、小径で参加
|
More..
|
Comment(4) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2012/12/2 - さっ寒すぎる! |
土曜日は急な雨に降られて…今日の予報では最高気温が6度だとか・・・
このまま冬眠に入ってしまうとモーニングポタはひよって参加できなくなるし、3月のしまなみはどうするのよ?
そんなことを言って 重い腰を上げてどこかにランチを食べに行く事にしましたが!
どう考えても大宮方面よりは都心の方が若干でも寒くないだろうと予想、時間が無い中ネットであれこれ探して店を決定
ウェアも色々着込んでみましたが上半身は色々と持っているので大丈夫ですが、下の装備がね
帰ってから買うことにして とりあえず出発〜
気温は低いですが陽射しもあって 身体が暖まってしまえば 走れなくもないかなと…
東大前の銀杏を眺めつつ南下

|
More..
|
Comment(2) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2012/11/24 - 蕎麦にしますか |
少しは自転車に乗りましょうかということで…
朝は寒いので蕎麦を食べに昼食ポタに出かける事にしますがのんびりなので通勤SPEEDとお買い物用tikitにしました
朝霞水門で一休み

|
More..
|
Comment(0) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2012/10/21 - 今日は一人で |
ここ2ヶ月余り 土曜日か日曜日のどちらかが仕事になってしまうことが度々…
イークルのモーニングポタ2nd & 3rd と二人での朝食ポタの3回しか乗っていない、しかも小径車で軽くね(^−^;
そんなこんなな状態なので 一昨日仕事していて腿や膝にきてて脚の筋力が落ちまくりを実感…(−_−;)
今日は連れ君は栃木の方へ出掛けたので一人で乗りに行く事に
久しぶりにロードに乗りましたけれど…やっぱりロードは速いし巡航が楽だわ〜(^−^;)
しんどかったけれど 一応16号の所まで来て折り返し

いつものマクドナルドで朝マックして

一人なのでさっさと食べたら帰宅
着ていたウェアを洗濯したら 都内へちょいと電車ででかけてと
9月に比べれば土曜日が仕事だったのに自転車に乗ろうという気が起きたし、昼根をしないで出かけられるだけに 疲れが回復してきたのかも〜(^−^;
|
Comment(0) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2012/10/13 - ホットケーキポタ |
今日はCappuccinoさん主催のイークル モーニングポタ 3rdの日で 今月の土曜日は今回のみ何とか確保して参加
集合場所の巣鴨に向かう途中の信号待ちで

巣鴨から地蔵通り商店街を抜けて板橋・下板橋駅を通過して山手通りを越えたら到着
裏道オンリーでどこを走っているか理解しているのか時々わからなくなるし…
|
More..
|
Comment(0) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2012/10/8 - 朝&初ポタ |
今朝はこのところの疲れも残っているし 何より身体がなまっているのでロードでしっかり走るのは無理だし、昨日組み換えたtikitの初乗りも兼ねて コメダ珈琲まで軽〜く朝ポタに
乗り初めて一言「ポジションが高い・近い・狭い」

ポケロケも最初はこんな感じだったかも?…
|
More..
|
Comment(2) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2012/9/10 - パンとカプチーノな朝ポタ 2nd |
9日は今月の日曜日では唯一の休みなんですが、自転車に乗れるのはこの日しかなさそう だよねと言うことで、イークルのグルメ部長 & 裏道番長? ことCappuccinoさん主催のモーニングポタの2回目に参加してきました
疲れが溜まっていて土曜日は3食以外はほとんど寝てた次第ですが、それはもちろん日曜日のためで(^−^;
楽なロードで行こうかとも思いましたが、他の人は小径車で来るでしょうからと やっぱりポケロケとヘリオスで…
飛鳥山の信号待ちでの連れ君

ちなみにDAHONのヘッドバッチは着いてません(^−^;)
|
More..
|
Comment(2) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2012/8/18 - 結果的に朝ポタは |
先週の11日は天候不順で中止になった ehicle モーニングポタに参加するのですが…
なんだか曇っていますし、先週同様に降水確率高いなぁ
一応輪行の準備もしつつ7時前に出発!

私は通勤号のSPEEDと現在の連れ君用の小径車はポケロケしかないというか、グリーンギヤ社のバイクで行かなくちゃ(^−^;)
|
More..
|
Comment(2) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2012/8/12 - あっちでまったり |
土曜日はイークルのモーニングポタが天気が怪しいので中止になった関係で、朝から別件でガサゴソと…
昨日は自転車に乗りそこなったし 日曜日の降水確率は低かったので、早目に起きて一走りといきましょうか
コースは同じでもサングラスが違う連れ君

おnewはグラスが濃すぎない?
|
More..
|
Comment(2) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2012/8/6 - 週末イベント2 |
先々週は白馬でのイベントでしたが、今週のイベントは毎度おなじみの〜グルッとまるごと栄村サイクリングに参加しちゃいます
今回は美味しいご飯でTEさんを釣ったので(小赤沢→ゴール地点への)回送ドライバー付きなんですわ
|
More..
|
Comment(6) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2012/7/28 - 暑い中で |
金曜、土曜と暑いですねぇ〜
まあ暑いんですが午前中は先週のイベントで汚れたロードのお手入れ、もちろん車に積むときに軽く拭いてはいますが…
連れ君のRUBYは濡れた路面のはね上げだけなのでチョイチョイと、自分のVITUSはゴール地点から車まで雨の中(正確には止んだけど川の様な路面)を3キロほど移動したのでチェーンに細かい砂を噛んでいたり、ブレーキかすの汚れがついていたり…
まあマウンテンバイクの掃除に比べりゃ楽なもんですが(^−^;
それが済んだら来週のグルっとまるごと栄村サイクリングのため 1年振りに連れ君のマウンテンバイク(クロス風)のチェックをしましょ
いやぁ、ホイールが重いんですが(−_−;)
R-SYSとかキシリウムに慣れてしまうと激重に感じてしまう・・・こりゃ来年までに軽量化を考えないと
|
More..
|
Comment(3) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2012/7/24 - 週末イベント1 |
この週末はSPECIALIZED DAYSのサイクリングイベントに参加してみることに
土曜日は受付けをするだけなのでちょっとだけ(1.5hのみ)軽井沢のアウトレットに寄り道してから会場へ

|
More..
|
Comment(2) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2012/7/16 - リハビリで長瀞 |
土曜日はウォーミングアップ程度に都内をちょいと、日曜日は斜度の緩いルートを選んでリハビリ走に行ってきました
昔からの付き合いのお店のベースに着いたら 車は1台きりで人気はなし…みんなはMTBでうちらはロードなので 一緒に走るわけじゃないのでさっさと仕度をしたら出発〜
|
More..
|
Comment(4) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2012/7/14 - タイミング良く |
まずいんです、来週サイクリングイベントがあるのに、天気が悪かったり体調が悪かったり仕事が忙しくて疲れていたりしてもう1ヶ月乗っていません(T_T)
長野の山間部(栄村じゃありません)を90キロも走れるのだろうか?リタイヤしたらバスで回収してもらえるのかも不明だし・・・
そんなわけで今週こそ乗らなくちゃ!
でもいきなりガツンとなんて無理だし、連れ君が用事があるというのでリハビリ走として都内へ

|
More..
|
Comment(2) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2012/6/10 - 10日の日曜日 |
10日は秘密基地開放日だったのですが、見てみたいものがあって欠席しました
朝は夏のイベント対策で6時半過ぎに朝食ライドへ出かけます
第2産業道路の終点まで走って折り返してと

いつものマックまで来たら朝食

なるべく時間を作って乗るようにしているので連れ君の調子も良くなってきたみたいで巡航スピードが少し上がっていました
|
More..
|
Comment(4) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2012/6/3 - どこ行こう? |
夏のイベントでリタイヤしないためにも少しは乗っておきましょうという掛け声と日曜日は雨の予報なので(みごとに外れましたが)土曜日に走りに行く事にしました
毎回悩むのが目的地をどこにするか…(^−^;)
そういえばまだガンダムを見た事ないなって事でお台場折り返しに決定!
コースは荒サイ右岸を下って

|
More..
|
Comment(0) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2012/5/20 - 朝 一走り |
夏のイベントを完走するためにも少し乗っておかなくちゃ というのと仕事が忙しい連れ君の気分転換も兼ねて?走りに行きますかと6時半過ぎにしゅっぱ〜つ
目的地はいつものマックの予定ですが、連れ君の様子を見ながら 少し先の産業道路の終点まで行こうかなと…
何も食べずに走っているので上尾市内のコンビニで小休止

サンドウィッチを半分コしてちょっとだけ補給
|
More..
|
Comment(0) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2012/5/5 - 毎度おなじみの… |
3・4日と天候不良で家に篭ってちょこちょこやっていました
5日は久しぶりの晴れなのでリハビリも兼ねて自転車に乗りましょうぜ〜
てな訳で、どこに行くか…秩父方面にも行きたいのですがGWの渋滞があるので そっち方面は止めてと
MIXIをみていたらKさんとyosiko2さんがブツの受け渡しをするという事なので、私も一つ欲しい物を頼んで 毎度おなじみの 新宿中継所 イークルに受け取りに行くことに
|
More..
|
Comment(4) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2012/4/30 - 朝の部・昼の部 |
今年は夏のイベントとしてSPECIALIZED DAYSのROUBAIX エンデュランス 80kmに参加することになり、昨日の晩のうちに参加申し込みをして土曜日曜日の宿も予約
栄村の45キロと違って 今のままでは走りきる事ができないかも…
ということでこれからは まめに乗ることにしようと今朝は早起きして6時半過ぎに出発〜(写真は信号待ちで)

|
More..
|
Comment(0) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2012/4/28 - おにぎりとネジ? |
今日の表向きのキーワードは藤まつりだったのですが
裏のキーワードの一つは一緒に走る↓このおにぎり

TEさんの家まで迎えに行って出発です
|
More..
|
Comment(4) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2012/4/7 - お花見ポタ |
7日は風が強くて気温もあまり上がらないのですが、桜が見頃なのでポタに出かけましょうか(^−^;)
まずはコーヒーを飲みにというか朝食を食べに行きますかと 蕨の「星乃珈琲店」へGO

|
More..
|
Comment(2) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2012/2/5 - 1日遅れで? |
さてと、昨日は出張で自転車には乗れずいじれずだったので、運動も兼ねて都内へ用足しに
今日は普通の服装で普通の自転車で出かけましょ(笑)

|
More..
|
Comment(4) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2012/1/1 - 新年ねぇ… |
28日は仕事納めだけど掃除をする時間もなく1日中仕事していて、終わらないけど時間で切り上げてきた
29日は一応部屋片付けしてたっけ?
30日は恒例になりつつある秘密基地だった(^−^;)
31日は何もせず休養日、夜のテレビも見ないで12時前に寝たっけ
こんな過ごし方なので全く正月気分のない年明けとなりました
|
More..
|
Comment(2) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2011/12/11 - 都内をふらり |
本当は連れ君と行く走る予定だったのですが、どうも調子が良くない様で「1パス」となりました
で、一人だし やっぱり移動が楽なロードにしようっと(笑)
|
More..
|
Comment(4) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2011/11/27 - 摂りすぎなポタ |
寒くなっては来たけれど運動がてら?昼を食べにご近所ポタへ出かけることに
今日の目的地は連れ君が食べログかぐるなびで探した ポタには程よい(近さの)距離にあるお店に決定!
仕度をして出掛けたのは11時近く(^−^;)
|
More..
|
Comment(2) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2011/11/13 - 試乗ポタ |
今日からいつもの工具屋さんでウインターセールという特売週間が始まったのとせっかくの小春日和なので、渋る連れ君を引っぱりだしたら 新HELIOSの試乗を兼ねてちょっくら出かけましょう〜
裏道をのんびりポタポタ走ってお店に到着

|
More..
|
Comment(2) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2011/10/30 - うなぎの代わりに |
30日のうなぎぽたは週末の天気予報を見て 早々に中止となってしまったのですが・・・
大方の予想通り朝の天気は晴れ、夕方から雨が降るとか言ってました
朝起きてみたところ大丈夫そうなので、久しぶりに乗りましょうと
うなぎの代わりは手っ取り早く「甘味ポタ」に決まり(^−^;
|
More..
|
Comment(2) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2011/9/23 - ゆるゆるリハビリポタ |
7月からこっち どちらかが有休を取らずに同じ日が休みなのは久しぶり、そして特に予定もない
それじゃあ気分転換となまった身体を動かしにポタにでかけましょう〜
今日のルートはいつもの朝マックまでの一走りとほぼ一緒ですが秋の空気はひんやりして肌寒い位(^−^;

|
More..
|
Comment(4) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2011/9/17 - そういえば初乗り |
そういえば7月下旬に組み換えたVECTORですが、基地の回りを一周しただけで乗っていなかったっけ
今日は連れ君のご指名で夕方代々木付近で待ち合わせる事になったので、自転車で行こうかなと
もしも夕立があったら困るし、帰りは夜になるので輪行かな?って事でVECTORで行く事に
でもって家から走り出して15分位、なんかハンドルがガタつく
点検したらハンドルステムの固定をスターファングルとトップキャップでやる予定だったのを忘れてやってなかった…まずい!!
だましだまし ハンドルを引かないようにして馬場のいつものお店へ行って打ち込んでもらって一安心(^−^;
しばし話をしたりして、いつもよりは短い滞在時間で後にして
まえから気になっていたけど行った事がなかったこの店へ

ちょっと話を聞いて、小物を1つ買ってと
この店に寄った理由の一つは連れ君が寄りたいと言っていたお店のすぐ近くだからですけどね
連れ君と落ち合って予定の物とは違う物となった買物が済んで店を出たら もう暗かった
ライトは持っていたけれど、一緒に帰りますか と紀伊国屋書店近くで輪行して電車で帰宅

最初は硬いと思ったVECTORですが、硬さにはすぐに慣れましたが・・・
HELIOS SLより1キロ増なので輪行すると重いです(^−^;
|
Comment(2) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2011/9/11 - あれこれと |
11日はポタオジさん主催のミニオフがあったのですが、先週の木曜日から土曜日にかけて遅い夏休み(後半分)で出かけていた疲れもあるし…
自転車は車に積みっぱなしと昨日の片づけもまだだしツーレポも書かなくては…というわけでドタ参せずに大人しくしてました
木曜日は野辺山のシーナックキャビンに泊まったのですが

オーナー夫妻(奥様はMTBの選手)に初級者向けツーリングをお願いしました
|
More..
|
Comment(6) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2011/8/5 - 栄村に到着 |
栄村に着いたら、まずは通行止め情報を収集して
次はスキー場付近の道路を様子を見に行きましたが橋を右折してからの上りのアプローチがこんな

この写真の様な場所もロードじゃ走れませんし

いつものサイクリングが開催できないのは一目瞭然

スキー場脇の絵手紙館の所も…

北野天満付近だって路面は傷んでいるのにオリエンテーリングを開催するってすごい心意気です
走る時に路面の亀裂にロードタイヤを落とさない様に気をつけなきゃ
今は小赤沢のえーのかみに着いて、晩御飯に備えて一休み中〜(^_^)
|
Comment(2) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2011/5/8 - 長瀞でランチポタ |
このところ行き当たりばったりで都内ポタばかりしているので、たまには前日に予定を決めて違うところへ行こうかなと(^−^;)
とは言え一度も行った事がない場所は準備が大変なので無難に県内…長瀞・秩父ということにしました
それでも長瀞は去年の8月にずんどこさん達と走って以来なので久しぶり
いつもの某店の長瀞ベースに車を止めて準備と

連休最終日だからか他にはマウンテンの人が1人しか来ていないという珍しい状態だった
|
More..
|
Comment(0) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2011/5/4 - ランチポタ |
4日は天気も良いし気温も上がる様なので軽装でランチポタに出掛ける事にしましょ
さいたま市見沼区にあるカフェに行こうと思って出掛ける寸前に玄関である事に気づいた
そういえば今日は水曜日だけどやっているのかな?
連れ君に本を取ってもらって確認したら水曜定休じゃん(ーー;)
どうしようかと走りながら考えるか・・・と
|
More..
|
Comment(0) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2011/4/30 - りはびり的ポタ2 |
気候も良いし自転車に乗りましょうと都内へふらりと
最初はいつもの新荒川大橋の写真はなかったので…
赤羽台のレトロな自転車店

別段意味はないけど信号で止まった時に1枚
柱の影からコンニチハな連れ君

2段階右折の際に止まったら後ろではなく内側の歩道から…(^−^;)
|
More..
|
Comment(2) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2011/4/24 - リハビリ的ポタ |
土曜日は雨風がひどかったので自転車には乗れずというか 元々静岡まで出張だったので乗れないんですけどね(^−^;
しかし栗さんの魔術が効きすぎて客先から駅まで歩いたら足元びちょびちょでしたよ(−.−)
そして日曜日はすごく良い天気…朝のうちはちょっと気温が低かったので遅めの11時過ぎに出撃
風があるのはなんですが 暖かくてリハビリにはもってこい
|
More..
|
Comment(2) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2011/4/10 - この週末は |
土曜日は連れ君に野暮用があり、天気も悪いので自転車に乗るのは無理でしたので…
連れ君を車で迎えがてら昼を食べにいきましょか〜
以前やじばばさんに教えてもらった荒サイから近くにあるイタリアンレストラン「アドマーニ」

|
More..
|
Comment(0) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2011/4/3 - ネタもなし |
東日本大震災の後は日本全体が消費意欲も減退していますねぇ
そんな折だしちょうど買いたい自転車部品も無いしでネタ切れ状態(^−^;)
閑話休題って事で
土曜日はちょっとした用事が3つあってロードで都内へ出掛けましたが…撮ったのは中板橋付近の石神井川付近でまだ蕾の桜と

場所というか日当りによっては咲いている桜

今週の半ばから週末には家の近所も満開になるかな?
石原知事は花見自粛とか言ってますが、どんちゃん騒ぎは困りますけど静かに花見をするのは勝手でしょと 静かに桜の木の下でビール片手に弁当でも食べようと思います
と話は変わって店の前で見かけたロングテールバイク

そうそう一つだけ自転車小物の話を(写真は無いけど)
実はロードのブレーキインナーを4本買ったのですが、古い箱(100本入りの)に3本残っていたのと新しい箱から1本引き出したら
長さが違〜う
箱を見たら古い箱には「1.6×1700」で新しい箱には「1.6×2050」と書いてある
小径車の場合に少し足りない事があるのでこれはありがたいなと
|
Comment(0) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2011/2/27 - 都内ポタ |
今日はサイクルハウスし○やでDAHON試乗会があるというので11時着を目指して荒サイを南下
現地では10名近いヤマ行こメンバーが集まったので試乗会そっちのけで?おしゃべりに花が咲く(笑)
そんな中、気なる1台Vectorシリーズ
X20は無駄に高くて使えないパーツばかりで、X27hはSPEED PRO TTの後継モデルで内外装変速でこれまた不要なパーツばかりだし・・・
X10の仕様もまた不要なパーツだらけですが、3つのモデルの中では一番安くて¥186900…高いじゃん(;_;)
しかしフレームカラーがブラック/オレンジの暗黒カラーなのはGOOD(^−^;)

|
More..
|
Comment(3) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2011/2/6 - ちょいと都内まで |
今日は都内ならまだ敵(花粉)も少ないだろうという事で連れ君のリハビリがてらちょい乗りに出掛けることに
家を出たのが11時半頃なので、まず目指すは昼食処
その場所は新宿区岩戸町にある「モスバーガークラシック神楽坂店」

|
More..
|
Comment(9) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2011/2/5 - 増えたり減ったり |
5日はポタおじさん主催の「埼玉平野を感じてみよう!」というポタです
自分の参加表明も前日の晩でしたが、この時点では10名のはずが…
集合場所の北鴻巣駅には自走でKさんがFOCUSを見せがてらのドタ参に、見送りだけのゆうさんが登場
途中のヘルシーロードでフランスさんが現れたり、加須でKさんフランスさんは離脱して自走で帰還と人数の増減が…おっと途中で行方不明も出たっけ(笑)
集合場所の北鴻巣駅前

そうそう、私の適当なツーレポと違ってちゃんとしたのがありますので、inaさんのサイトへどうぞ(笑)
http://www.yamaiko.com/touring/area/saitama/20110205.html
|
More..
|
Comment(0) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2011/1/2 - 初乗り |
2011年の初乗りは2日となりまして、朝は若干寝坊したのと早い時間は寒いので9時過ぎに出発です
かなり寒いのかと思って厚着して出掛けましたが、寒く感じる箇所と暑い箇所があって困ります(^−^;)
そして目的地が連れ君と異なりますので、まずは案内がてら連れ君の目的地へ向かいます
|
More..
|
Comment(2) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2010/12/31 - 大晦日ポタは |
31日午前9時30分(ちょっと前)の西川口駅西口で

inaさんの大晦日ポタに参加するメンバー達が集まっています
9時35分頃、出発〜

「いってらっしゃ〜い」とinaさん達を見送ってと
ロードを見せに来ただけのうちらとオートバイで来たバラードさんは帰宅(爆)
朝食がまだだったので遅めの朝マックして帰りましたとさ
走行距離 5km未満 (^−^;)
さすがに5キロじゃ…ってことで夜にちょこっとローラー台で締めておきました(笑)
|
Comment(2) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2010/11/30 - あれこれと |
今日はセオサイクルフェスティバルの小径車部門に出走するslnonさんとCoCo道さんを応援するために朝一番からフレンドリーパーク下総を目指します
レースは15時からですが駐車場が満杯になるので早めにと来たつもりが9時過ぎに着いたら会場の駐車場は満車で500mほど離れた場所に止める事に・・・
エントリーしているわけじゃないからまあいっか(^−^;)
エントラントの振りをして?自転車に空気を入れてヘルメットを被って会場まで移動
すでに(6時過ぎに)到着しているsinonさん、CoCo道さんとyosiko2さんに会ってしばらく話をした後は、レースまで時間もありますし 今日のもう一つの目的でもある連れ君「うなぎリベンジポタ」に出かける事に
|
More..
|
Comment(4) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2010/11/27 - さっそく |
これが26日に届いた…23日のネタを書く前に通販専門店にオーダー済みだったからだけど、それにしても早いのう

|
More..
|
Comment(2) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2010/11/3 - うなぎオフ |
今日はitaさん主催の「印旛沼うなぎオフ」の日です
前回は日程が合わずに参加出来ませんでしたが、残念なことに今回も連れ君は予定が合わずに参加できません
というわけで今回は1人で、京成の日暮里駅で電車待ち
|
More..
|
Comment(7) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2010/10/17 - ランチポタ |
風邪が完治したわけじゃないけれど ちょっと自転車に乗りたいなと言う 連れ君
いつものパターンで大宮で朝マックかなと思ったものの 朝起きる気力がなく断念(^−^;)
朝食を食べた後に、そんじゃま どうする?と考えて
以前のやじばばさんのブログを参考にして行き先を決定!
そんなこんなで11時近くにやっとこさ出発
久しぶりなのでゆっくり走って朝霞水門で小休止と

脚が回らないからゆっくりしか走れないのが現実だったりする(^−^;
|
More..
|
Comment(6) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2010/9/27 - メールがきて |
暑さも収まったことですし日曜日はちょっくら自転車に乗りに行こうと思ったのにぃ〜
実はなるしまフレンドとスペシャライズドコンセプトストアでも行ってみようと思ったのですが…
なんと なるしまフレンドは臨時休業って・・・まじっすか?
いきなり乗る気をなくして、今朝はのんびり朝寝坊(^−^;
|
More..
|
Comment(2) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2010/9/25 - 先週は速攻離脱で |
19日はミニオフに参加することにしたのですが、家から走ってみようかなと(^−^;)
都内も日曜日の朝は走り易いなぁ

内幸町の交差点では東京シティサイクリングの参加者をみかける

増上寺の前を通過したのはずごい久しぶりだなぁ

第二京浜国道(R1)で多摩川を渡って

鶴見に到着
しばらくしてスタートしようとしたら「パンク〜っ!」の声
日影でスローパンクしたチューブ交換中のm氏

このビルの奥にサーティーワンがあったから・・・
待っている間にアイスを食べている人が(笑)

さてこれで出発!となって先頭が走り始めたら また「パンク!」の声が
今度はg氏がスローパンクしていた

今度は待っている間に私もアイスをペロリ(^−^)
今度は本当にスタートして鶴見川沿いを走って大黒ふ頭へ

この後はちょっとあった連れ君が調子が悪いというので鶴見駅付近で離脱して、昼ご飯を食べたら輪行して帰りましたとさ
|
Comment(2) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2010/9/6 - もう〜っ!! |
今日は小樽市内へ来てみましたが、あまりに観光地化されすぎて興ざめ…
一応は小樽運河を端から端までポタってからメルヘン交差点とやらへ行くも つまらん・・・
北のウォール街と言われる建物でも眺めるかと堺町本通を北の方へとポタっている途中のこと
ある路地の奥に立つ標識が目の隅に入った
連れ君に「ちょっと待って」と声をかけて
写真を撮ろうと引き返して 路地に入って行き、カメラ出して写真を撮っていたら

後ろからカシャカシャっと変速の音が…
振り返るとそこには連れ君が
えっ写真撮るだけのつもりなのに、まじで行くの?
と驚いている私の横をすり抜けて上りだす…
しかたないので慌ててカメラを仕舞って後を追うしかないでしょ(^−^;
100mもない坂でしたが、私はハンドルの締めが甘くて、ポストがずれてしまって足つき1回(泣)
連れ君は「足つき無しで上ったぁ〜!」と顔から汗を流しながらの得意満面の笑顔、もう〜うましかなんだから…(^−^;)
|
Comment(2) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2010/9/5 - 雨天(;_;) |
今朝はチェックアウト前に一人で中島公園付近のホテルから札幌駅付近へレンタカーを借りに行きました
積み込みの手間を考えて折り畳んだHELIOSを持って地下鉄の駅へ向かったのですが…
ストラップ無しだとやっぱり重い(−_−;)
やっぱ自走で行くかぁ〜と組み立てて走っていくことに(笑)
途中で細かい雨がぽつぽつ…?
燃費を考えてプリウスを借りて 美瑛・富良野方面へ向かったのですが、途中から本降りに(;_;)
美瑛ではポタリングの予定だったのにぃ・・・
仕方が無く車で回って 写真も一応撮りましたが、こんな空じゃ〜ぁ!!

えいっ!またいつか来てやる!と雨空にジベンジを誓った?のでした(^−^;)
|
Comment(4) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2010/9/4 - さわやか〜 |
今朝は羽田8時発の飛行機で千歳へ ひとっ飛び
北海道の最高気温は27-28度で湿度は低くて爽やか

走っていても日影は涼しい〜
汗をかいて上った後の下りは 汗が冷えて寒いくらい
まあ7%の下りで50キロ以上出ていたのもありますが(^−^;
今日は千歳から支笏湖経由で札幌までの80キロ超のちゃんとしたサイクリングでしたが、明日からはレンタカーで移動して 周辺観光の足としてポタリングの予定です(笑)
|
Comment(7) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2010/8/29 - 今朝は都内へ |
今日も身体を動かすために ちょっくら乗りに行く事にしましたが、(つまらない)所用が 無いこともないので都内へ
家を5時に出るという気持ちはあったのですが、起きたのは5時半過ぎ(^−^;
一瞬止めようかと思ったけれど…とにかく仕度をしてと
ルートは適当ですが最初の目的地は業平橋なんですねぇ
荒サイは回り道なので明治通りを走って 白髭橋の上から1枚

現在は業平橋=東京スカイツリーととてつもない目標物があるおかげで迷う心配全く無し!
業平橋で携帯をだしてちょこちょこっとやれば最初の目的は完了ですが
せっかく初めて間近に来たので上を見上げて1枚

その後は上野付近のお店で朝食を食べていると連れ君が
「やっぱり池袋でデジカメ買おうかな…」とつぶやいた(笑)
R10をリコーのサービスに持ち込んだら修理に2万数千円掛かると言われて 未修理のまま引き上げているので、まともなカメラが無いのよね〜
そんなわけで2つ目の目的地はサンシャイン60だったのですが
池袋の電器店の開店まで時間があるなぁ…
そんなわけで 一つ余計に回り道をしてお茶の水に移動して また携帯を出してごそごそやってと
今度はサンシャイン60に移動してまた携帯を出して操作してから 上を見上げて1枚

もう少し時間があったので目の前のコーヒー店でゆっくり休憩しまして
10時の開店に合わせてヤ〜マダに移動して連れ君がデジカメを購入したら…
今日はリュック背負っていなかったよ(^−^;
私がハンドルに紙袋をぶら下げてシャカシャカっと走って帰宅しました
今日はそれだけ(^−^;)
|
Comment(2) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2010/8/23 - 21日の土曜日に |
栄村でご一緒した ずんどこ&ずんまま夫妻ですが、住所的には近くありませんが実際は直線距離では数キロと近いところにお住まいでした(笑)
せっかく近くですし 一緒に走りませんかとお誘いしました
ですが、ルートを任されたのですが ちと困って…(^−^;
まあ結局 行きなれている長瀞となりました
ルートを設定したのです、それにはちょっと問題が…
さて当日は近くのコンビニで待ち合わせて某所の駐車場を使わせてもらうことに(建屋の鍵はもっていないので車を置かせてもらっただけ)
今回はずんままに連れ君のDE ROSA TEAMを試乗してもらいます(今乗っているのはTREKの650Cのバイク)
ホイールを付けてタイヤに空気を入れたらちょっと様子見に乗ってもらいましたが、大体良さそうなのでそのままで
700Cお初の「ずんまま」の状況を確認しながら走るためにtaku、ずんまま、連れ君、ずんどこさんの順で走る事に
まずは長瀞から車の少ない(はず)の道を秩父の方へ向かいます

土曜日にしたのは失敗だったかも?何台ものダンプや大型トラックに抜かれたよ〜
|
More..
|
Comment(0) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2010/8/15 - 朝と昼に |
昨晩の会議で日曜の朝は出かけて高速の渋滞にはまっても嫌なので近所で乗る事に決定
暑くならない内にと5時前にセットした目覚ましで起こされたので、渋々?準備をしてスタート〜
|
More..
|
Comment(0) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2010/8/14 - ようやく完成 |
8日の秘密基地での出来事?で ちら見せしたHELIOS SLですが
実はこうなって

この写真で分かる人には全容がわかってしまうでしょうが(笑)
カラーを交換してフロントハブのOLDを広げます
フォークを外して、黒いヘッド小物を外して…

新しくシルバーのヘッド小物を圧入

これは先週の最後の写真ですが、ヘッド小物のスタックハイトを変更する意味での交換になります
|
More..
|
Comment(6) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2010/8/7 - マックで朝食 |
先週の栄村サイクリングで自転車に乗ろうという気持ちが復活してきましたが、明日は基地でばば号をいじるので自転車に乗れません
今日も暑くなってしまったら 出かける気力が萎えてしまうので(特に連れ君ね〜)
暑くないうちに ちょっくら走りましょうかと早起きして…
まあ、暑くて目が覚めたとも言いますが(^−^;
仕度をしたらロードでGO

|
More..
|
Comment(2) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2010/8/4 - 当日は |
45キロクラスのスタートは10時ですので 朝はのんびりと
前日は夕食後 すぐに寝てしまったのですが、日頃 暑くて寝不足状態が続いていたためか?一旦5時前に目覚めたものの、再び眠ってしまい 6時ごろにようやく起きたしだい
朝食は7時半でお願いしてあるので、暇な各人は三々五々散歩したり猫と戯れたりと…
この家に来て4年になるそうですが、元ノラなので警戒心が強く1m以内に近寄ると逃げてしまいます

人の足に頭や体をこすりつけるのは好きなのに 人から触られるのは好きじゃないみたい(笑)

気が向かないと寄ってきてくれない 気分屋さん

などと のんびりしてたら食事の時間に…
ご飯が進んでしまう朝食です、この他に味噌汁と漬物も

やじさん 曰く、毎年この朝食を食べ過ぎてしまい DNSの危険があるので今年は3杯でセーブしたそうです、でもその気持ちわかります(笑)
|
More..
|
Comment(4) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2010/8/2 - 栄村の前日は |
さて今年も来ました第5回グルっとまるごと栄村サイクリングです
今年で5回目の参加ですが、来年も忘れずに申し込めるのか?(笑)
まあ来年は来年の風が吹くということで(^−^;
去年・一昨年は同じ宿泊45キロクラスに参加したものの、前日は宿までの自走をしたために結構ハードだった…
今年はやじばばさん案に便乗して、12時のバスで小赤沢まで送ってもらい 近辺を走ることに
まあどこに行くにも山と坂ばっかりですが…
やじばばさん、itaさんと一緒に1回目の時に上ったのよさの里から沼の脇を走って小赤沢へ戻るルートを目指しましょ

|
More..
|
Comment(2) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2010/7/25 - 足ならし |
来週はグルっとまるごと栄村サイクリングなので足を廻しておかなくちゃ
かといってこのところ乗っていませんし、連れ君の体調も万全とはいえないのでgenさんの神流川サイクリングはパスしてと…
どうしようかと迷っていたら連れ君から「松郷峠」のリクエストが
そんなにきつくないので足ならしにはバッチリの場所かも
|
More..
|
Comment(2) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2010/7/20 - 昨日も夕方から |
19日は 気持ちの上では早朝からリハビリで走りに行きたかった…
でも起きられなかった(^−^;)
日中の陽射しの強い時間帯に出かけて 熱中症になっても困るので、EDGE 705を取り付けたりして家の中でのんびりと
取り付け終わって動作しているか検証がてら近所を1周してきましたが、
焼けるような陽射しで 乗りに行くなんて絶対無理!
しかし栄村の前に 少しは乗っておかなくては って事で15時半過ぎに出発〜っ!

EDGE 705と電動アシストのお試しも兼ねて ちゅんちゅん丸プチに乗ってみましょ
目的地はお花茶屋の某店

実はyosiko2さんの知り合いの店員さんにちゅんちゅん丸プチを 紹介 見せびらかしに来たんです(笑)
日が暮れないうちにさっさと帰りましょ〜♪

|
Comment(0) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2010/7/4 - 昼は蕎麦 |
先週の疲れもあるし今週もまた出張が続くので、
今日の基地には行かない事にしてゆっくりと起きました
基地での作業にも興味はあったのですが、自分は作業しないので渋滞に はまって疲れたくはないし…
身体を休ませないとね(^−^;
そうは言いながら このところ自転車には全く乗っておらず運動不足ですし、幸いなことに?雨は降らずに晴れ間も出ているじゃないですか
ここはひとつ昼食ポタに出かけましょうと言うことになりました
夕立があるかもしれないのでDAHONをチョイス
荒サイを西新井橋まで遅いロードの後ろに貼りついて楽に走って

そこから墨堤通りでR4の交差点を目指します
今日の目的地はビルの谷間というか大通りの交差点にある「竹やぶ」です(^−^;)

この店を選んだ理由はネットでおいしい蕎麦屋を探してみて、ほどよい距離にあったからってだけです(^−^;
目の前に隣のビルが迫っていますが、こんな箱庭が

頼んだのは もり田舎蕎麦

お上品とも言えますが、もりの盛りが少なっ!(笑)
おいしかったけど…都内の大通りの角だけど…
この量で千円を越えるのは このデフレのご時世に ちょっと考えてしまいます。まっもう一度は来ないだろうってことで(笑)
その後はR4を南下して上野のOD-BOXとY'sをちらっとのぞいて帰ってきました
|
Comment(2) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2010/7/3 - きた〜っ |
早い、すごく早い
注文したのが木曜日の晩
金曜日の昼休みにメールチェックしたら在庫ありと見積りが来ていた
すかさずモバイルバンキングで振込み〜
金曜日の夕方には出荷連絡あり、仕事早いっす(^−^)
今日到着・・・しかし私は雨の長崎へ出張〜
連れ君に受け取りを依頼して、私はきちんと仕事をして帰ってきました
営に帰ってみたら それはこんな薄かった

|
More..
|
Comment(2) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2010/6/27 - 新中華パーツ |
まず、このところ忙しくてと言い訳をしておいてと(^−^;
13日に 川越 暗黒武器商人から預かった 中華パーツが使用可能かチェックしてみます
これは現行のメトロにSPEEDなどのハンドルステムを使える様にするというちょっと怪しい?パーツで
itaさんや さふらんさんの2006 or 2007年式メトロには使えません
そのパーツはこの3点で一式となります

組付けてみるのは2004年式のSPEEDなので右の臼状のリングは使い道がありません…
|
More..
|
Comment(5) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2010/6/5 - 用事のついでに |
今日も北鴻巣に用事がありまして(仕事じゃありませんが)
天気も良いことですし、帰り道は適当はところまで走ることに
駅前で輪行をといてと

走り出そうと思って自転車にまたがった瞬間
「あっ、やっちまった」
ビンディングペダルにスニーカーじゃん(−_−;
ペダルを忘れたわけではないので走る事はできるから まっ、いいか(笑)と出発です
|
More..
|
Comment(2) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2010/5/30 - 極低速ポタ |
朝起きて見た空はどんより曇っていたし、気温も低いので走りに行くのは止めにして、家でノンビリ
そうはしてても 腹は減るし雨は降っては来ないので、近所へ昼でも食べに行きますか〜
こんな時は各々1台しかないスタンド付きのノーマルなDAHONでちんたらと
最短距離だと近すぎるので 遠回りして一旦 芝川サイクリングロードに出ます

あずま橋でサイクリングロードから外れて目指すはデイジイ本店でした

適当に走っても芝川から近いので迷うほどでもなく到着
駐車場が10台位止められますが常に満車状態で次々お客さんがやってきます
購入したパンやケーキはイートインスペースで食べることができます

パンもケーキも美味しかったけれど、コーヒーが¥250するのに紙コップで提供するのはなしでしょ(−−;)
返りはデイジイから家の方へ裏道をきょろきょろしながらゆっくりと帰ってきました
|
Comment(0) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2010/5/10 - ヒンジ交換 |
悪徳商人じゃなかった…(^−^;)
暗黒武器商人のKさんから購入したHELIOS用のチタンヒンジなのですが、少し形状が違う様ですが はたして2004年式のHILIOSでも付くのか?

チタンヒンジの重さはこんなもんで
|
More..
|
Comment(6) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2010/5/5 - 昼食ポタ |
昨日お台場まで走った時に薄着だったのがいけないのか?
(風があったので走っていない時に身体を冷やしてしまった)
ちょっとのどが痛いです
そんな体調ですが、昼食を食べに大山駅付近まで406のポタバイクでちょっと出かけます
そうそうHELIOS P8のステムはこんな感じです

しぶいキャップを探さなくちゃ
|
More..
|
Comment(2) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2010/5/4 - とりあえずお台場へ |
都内へ走りに行くので「ちゅんちゅん丸」はやめておいて、
久しぶりのDE ROSAなので 少しでも不満が出ないようにホイールをR-SYSにしてと
シマノハブとMAVICハブではディレーラーの稼働位置が変わるのでちょっくら調整してと
今日のコースはつつじが満開の明治通りを走ることに

出だしは重かった身体も徐々に慣れ、
|
More..
|
Comment(10) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2010/5/4 - 準備して |
先日 大阪で買って帰ってきたシートポストを引っぱり出してと

元から付いていた思いポストは ずい分とカットしてあった
|
More..
|
Comment(0) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2010/5/1 - セッティング中 |
出張ネタばかりの雑記になっていますが…
今日は久しぶりにちょい乗りに昼からお出かけ

連れ君がHELIOS P8なのはポタというのもありますが、セッティング中なので その確認のため
走っている途中にあるのを思い出した「餃子の王将」でお昼にしますか、戸田店に来たのは初めて

1時近くでしたがほぼ満席と繁盛してますなぁ
オーダーしたのは揚げそばと餃子

思ったより量がありましたが、美味しかったぁ
一応の目的地は笹目にある酒屋さんでして、こんなん見つけました〜

旭日酒造の「久保田 生原酒」は初めてお目にかかったので試してみることに
そうそう肝心のHELIOS P8のセッティングですが
|
More..
|
Comment(7) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2010/4/17 - 雪のち晴れ |
まだ路面は濡れてますが、晴れてきたので来ても無駄ではなかったみたいだ
宿も予約してあるし、よかった(;^_^A

|
Comment(2) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2010/4/4 - 手短に |
今日はslnonさんのスペシャルデー
ゆっくり書いている時間が無いので手短にいきまーす(^−^;
まずslnonさんの車から降りてきた箱

サイズがわかりずらけど…
|
More..
|
Comment(5) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2010/4/3 - 埼玉でお花見 |
お花見に行こうと思いましたが、都内は混雑しているし、
埼玉はまだ満開になっていない場所が多かったので…
そんなに混んでいなさそうで かつ 遠くない場所を目指してポケロケとHELIOS SLで出発〜
通りがかりに裏からみた埼玉スタジアムって事で
|
More..
|
Comment(2) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2010/3/28 - うーむ |
いつものマックに昼を食べに来ました

ことろでちゅんちゅん丸は上げ潮(上り)に強いっす(;^_^A

もちろん平地もですが余裕でついてきます
バイクのアドバンテージあり過ぎとちゃいますか〜っと
|
Comment(2) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2010/3/27 - 珍しい物を見た |
帰りの新幹線が新横浜でのトラブルで到着が少し遅れたけれど
東京駅は16番線に到着して降りたら向かいのホームの電車が
これに会えるとは
それもホームに止まっているなんて
しかも先頭車両は2-3両先じゃん
歩きながら携帯とカメラを出して
撮り鉄というかたまたま
居合わせた大勢に混じっちゃいました(;^_^A
これってラッキーなんでしょうね
何かいい事あるかな(^-^)

|
Comment(2) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2010/3/22 - お昼の後は |
フランスさんの案内で栗林公園を見学
昨日小豆島で何度も見かけたサイダー、
今は3人いるのでチャレンジします
お味は「醤油サイダー」と「オリーブサイダー」です…(^^ゞ
飲んでみてオリーブサイダーはまあ、ありかもしれないかなって感じ
醤油サイダーの方は…匂いは薄いそうめんつゆみたいで、飲んだ瞬間は普通ですが、
後味にはしっかり醤油が…
これはビミョーだ(/_\;)
この醤油サイダーをもう一度買うかと聞かれても、
それはナイよなぁ(´`)
|
Comment(0) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2010/3/22 - 3日目の昼ご飯は |
フランスさんにうどん処「しんせい」に連れて行ってもらいました
私はぶっかけの大、そしていいだこ天
このたこ天がとてもおいしかった〜(^-^)

|
Comment(0) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2010/3/21 - 2日目は |
風が強いですが小豆島に来てのんびり走ってます
|
Comment(7) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2010/3/20 - 動かない… |
今治から高松行きの電車に乗ったのですが、
風速25メートルを越える強風が吹いていると運転できない規則が…
そのために停車駅でない途中の伊予何たらという無人駅で止まったまま、45分は経過(´`)
いつになったら着くのか?

写真は強風で白波が立つ瀬戸内海だけどわからないかぁ?
P.S.
約1時間遅れで高松に到着、ホテルにチェックインした後は1杯目のうどんをいただいてきました(^−^)
|
Comment(5) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2010/3/20 - 15時頃に |
サンライズ糸山に到着、無事完走しました
これから今治駅までの約7キロを走って、輪行して高松に向かいます
|
Comment(4) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2010/3/20 - 昼過ぎに |
大三島橋まできました〜(^-^)
|
Comment(0) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2010/3/19 - いくぜ瀬戸内 |
今年は「高松ふらんすうどんツアー」をメインとしておまけに?しまなみ縦走2010のスタンプラリーにも参加します(^-^)
スタンプラリーは1日でゴールする予定なので、福山で前泊して朝一番から走ります
天気予報だと週末は、たぶん雨に降られちゃう…
もしかして栗々ののろい?それとも涙?(^^ゞ
ともかくいってきまーす
|
Comment(2) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2010/3/14 - お散ぽた |
今日は天気も良いし 気温は昨日ほどではないですが、風は弱いので少しは乗りたいな…
でもまずは昨日乗ったポケロケとHELIOSの掃除と点検整備
来週のツーリングを前に掃除して注油して、折り畳んで輪行準備
あとは 出発直前にタイヤの空気を補充してスリップカバーを掛ければOK
午後になってから昼食を食べに まいごなさんぽた にでかけましょ
|
More..
|
Comment(0) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2010/3/13 - これでもかの水路ポタ |
今日は久しぶりにヤマ行こオフに参加、しかも今回はinaさんが主催と とててもレアなチャンス?
「江戸川水路ポタ」ですので当然ながら距離も短く速度もゆっくりなはず
来週のしまなみ前に少し走っておきたいですから
集合地点の小岩駅まで自走しちゃいましょう(^−^;
風速5mを越える南風…つまり向い風の中、荒川を下ります

この風のおかげでけっこう疲れたぞ(- -;
|
More..
|
Comment(6) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2010/2/20 - 行きま〜す! |
今日は医者へ
先週の土曜日にそれまで ずーっと行っていた医者から、あまりに長い事治らないので別の医者に変えました。
この医者はさすがです、40日間咳が止まならなかったのが ずい分と良くなってきています。
経過を見るためと検査の結果を聞きにも今週も行って来ました。
体調も戻ってきているし、天気も良いので3駅向うの医者まで自転車で行ってみましたが…

乗り出してすぐに感じましたが、めちゃめちゃ筋力が落ちてます(;_;)
脚が回らないし踏めないし、どうしようもない位…
来週から自転車通勤を再開しようかなっと
帰りには前から気になっていたブーランジュリーKヨコヤマでパンを買って帰りました。

写真の左側にテラスがあって、買ったパンが食べられます。
小さな紙コップでコーヒーも無料で飲めます、今度近所をポタった時には寄ってみましょうか(^−^)
ちょっと用事があって都内へ出かけたのですが、その途中で携帯が鳴動
おっ!セオからじゃないですか!
|
More..
|
Comment(5) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2010/2/6 - 確認してみた |
1/15のネタにしたPANTOURハブのホイールですが、手元に来たもののもてあましてました。
実はふみまろさんが興味を示してくれたので、試してもらうはずだったのですが
セッティングが出なかった様で戻ってきています。
なぜ?なのかを確認してみる事にします。
|
More..
|
Comment(5) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2010/1/26 - 初乗りかも… |
大晦日の31日に風邪で寝込んで以来 まったく自転車には乗っていないtakuでありました。
その上16日、23日は休日出張となると翌日は 月曜日からの仕事にそなえて、もちろん休養日
体調も万全でないので家でゴロゴロ(^−^;
そんなこんなで自転車には全く乗っていません
普段は自転車通勤なはずなのに、このところず〜〜っと車通勤です。
しかし今朝は都合で 半分仕方なく自転車で通勤
4週間近く乗っていなかった事もありかなりののんびりペースで漕いできましたが、さほど寒くもなく、やっぱり自転車通勤は気持ち良いなぁと あらためて実感(^−^;)
ぼちぼちリハビリしないといけませんが、今週もまた乗れそうになさそうな・・・
帰り道…すげー足が鈍っていることを実感、やばいよこれ(ー ー;
|
Comment(7) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2009/12/31 - 走り納め |
昨日組んだロードの試走も兼ねての走り納めは、「日本のは派」ではなく
レナっち、ムスチンらのグループに混ぜてもらうことになり、集合場所の秋ヶ瀬公園へ
|
More..
|
Comment(2) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2009/12/27 - 年末の試乗会 |
今日はフレンド商会で2010 DAHONの試乗会があるとyosiko2さんに教えてもらったので、自転車乗りがてら行ってみる事に
あまり調子が良くない連れ君は今日はお休みです。
二人だったら帰りに輪行出来るように小径車で行くつもりでしたが、
一人だし車道を走るにゃロードでしょ〜ってことで(^−^;
中野通りを通って青梅街道を走る、日曜の朝は空いてますなぁ
|
More..
|
Comment(2) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2009/11/24 - 月曜日のお題は |
23日の月曜日は特にやらなければとか出かけなければという用事はなかったので、細々した事を。
まずは放置プレイ状態にある自分のサイトをちょこっと更新
我が家にあるHELIOS P8と、
HELIOS SLと、
デローザの写真を撮り直し
誰も見ていないとは思うけど、デローザの写真は無いまま1年が経過していた(^−^;
|
More..
|
Comment(2) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2009/11/22 - いちょう並木 |
今回も連れ君に遅れる事 1日です、ハイ!
土曜日は、朝マック(第2産業道路を走るいつもの朝トレ)して秘密基地入りするか、秘密基地に行ってからロードで走ろうかなどと考えてみたのですが…
朝は寒くて挫けた連れ君から却下の裁定だ出てしまい(^−^;
市原ではルートを決めないと迷子になるので取りやめ
そして2度寝したら嫌な夢見ちゃうし〜ぃ(−_−;)
このところ乗っていないので自転車には乗りたいからと、秘密基地入りはあきらめることに…
やりたい事はあるのですが部品がないので訪問はまた次回に。
ということで、10時を過ぎて都内へ色づくいちょう並木を観にでかけます。

|
More..
|
Comment(0) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2009/11/2 - 日曜日のちょい乗りは |
再び連れ君に遅れること1日で…
今日は上尾付近でイタリアンのお店か、前にも行った一凛珈琲でランチを優雅に?食べる予定でした・・・。
(自転車で1時間以上走って行くのが優雅かぁ?)
予定でしたと書いているのは、実際にはその通りにはならず、チープな結果になったわけですわ(^−^;
それとともに先週届いたA社のレーパンのお試しも兼ねています。
|
More..
|
Comment(2) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2009/11/1 - 土曜日のちょい乗り |
連れ君に1日遅れなんですが…
朝は寒そうで、重い腰が上がらずに昼食を食べたら出掛けるつもりが、
いつの間にやら14時半を過ぎてしまった(^−^;
目的の1つは裏道を探索しながら某所へ
|
More..
|
Comment(3) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2009/10/26 - 日曜日は |
今回の集まりは、秘密基地に集合してから 普段は開いていない金○輪業を訪問して買い物をしちゃおうってことですがぁ、午前中はこんな感じで…

よーするにinaさんが黄色いルノーをyosiko2さんにチューニングしてもらうってわけ(笑)
|
More..
|
Comment(6) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2009/10/19 - 牛久方面へ |
今日はnabeさん主催の茨城進出オフですが、今朝の7時過ぎに参加表明したという 超ドタ参でして、毎回すいませんm(_ _)m
そして今日はまた珍しく?一人だったりします。
集合場所のつくばエクスプレス「みどりの駅」に向う途中に乗り換えの南浦和で

時間があったので写真を撮ろうとしたら、後ろから「あれぇtakuさんも参加?」と栗さんに声を掛けられた。
はい、ドタ参です〜ぅ(笑)
|
More..
|
Comment(8) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2009/9/23 - 秋桜には早過ぎて |
今日は連れ君が参加したツーリングにお供します。
集合は秋ヶ瀬公園なので、ちょっと早めに着いて 軽くアップして集合地点へ
総勢9名で荒サイを北上します。

まずは榎本牧場でジェラート(^−^;)

ミルクとモンブランだったかな?
彼岸花が満開のさくら堤公園を走りぬけて
|
More..
|
Comment(2) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2009/9/20 - 風速6mの北風? |
昨晩、朝起きたらちょっくら乗りに行きましょうかということに
その時天気予報を見てあんまり風が強かったら止めようと話していたのだが・・・
朝起きて外を見たら大した事はなさそうだったので、仕度をして外に出たら、ありゃりゃ?
なんだか北風が強いんですが・・・?
今日も第2産業道路に出て大宮方向(北)へ走りますが、
風が強くてスピード出ませんぜ(^−^;
風つぇ〜っ!と言いながら走っているかも?
|
More..
|
Comment(2) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2009/9/14 - やっとドック入りです |
金曜日に自転車で家からTDLというネタ作りのために走りましたが、今日もトレーニング兼ネタ作りに家から走っちゃうよ〜っと(笑)
当初のは荒サイを走る予定だったのですが、前日が雨降りだと 土手から水がしみ出していて走りづらいのでコースを変更します。
まずは朝の第2産業道路に出て、もやっている中を走ります。

一昨日よりも距離があるので若干セーブ気味のスピードで走行中
と言ってもDAHONよりポケロケの方が4-5キロ早くても余裕の表情(^−^;)

16号にぶつかったところで第2産業道路と分かれて、県道3号へ
1時間ほど走ったのでちょっとコンビニで休憩
今日のバイクはポケロケと暗黒HELIOSですわ
|
More..
|
Comment(8) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2009/9/12 - 11日はサボりで… |
今日は金曜日なのに家を7時半頃に出て荒サイへ出撃〜
そう、2人してサボりです(^−^;
高速は混んでいる〜と指差している

かと思いきや 鳥の集団を指差していたんですね(^−^;
どこのグランドも無人だし(朝だから当たり前か)
河川敷にもほとんど人がいません
(平日だから当たり前だ〜)
|
More..
|
Comment(6) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2009/9/8 - 実は土曜日に |
日曜日は秘密基地でMETROをいじったことは昨日書きましたが、
実は前日の土曜日から連れ君と走るために千葉入りしていました。

道の駅「あずの里いちはら」に車を止めて、自転車の用意をしてスタートです。
|
More..
|
Comment(4) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2009/8/16 - 復かぁ〜つ! |
さふらんさんが1年数ヶ月ぶりに復活です(^−^)
脚力が低下しているとのことですが さてさて?
目的地はお任せしたのでどこに連れて行ってもらえるのか 楽しみです(笑)
まずはさふらん家に集合して、準備ができたら早速出発〜!

復活の暗黒レディースで裏道から田んぼの脇を走って、
|
More..
|
Comment(9) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2009/8/15 - まるで別人だ〜 |
先週に引き続き?今日もロードを乗りに都幾川町へ
コースはきつい坂は無しで大きく周回をとろうと、出掛ける前に適当にコースは設定(迷子の可能性ありで)
都幾川町の某所に車を止めて 一応はお山の方向へ走り出してと
松郷峠を越えにかかりますが、今日の連れ君はまるで別人

ウェアがという意味じゃございません(笑)
|
More..
|
Comment(5) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2009/8/11 - 半分別行動 |
日曜日はロードに乗りに出かけたのですが、あまり一緒には走っていません。
それは、連れ君がシクロパビリオンの初めてのヒルクライム!(女性限定)というのに参加のためです。
ここはムスちんのブログで知って、ぜひ乗り方を教わっておいでと連れ君の背中を押したのでした。
定員10名でしたが今日の参加者は6名でしたので、その分密度が濃いのでは?
インストラクターのこーぢさんの他にボランティアスタッフが3名伴走したので迷子の心配もないし。
まずはパイロンを置いての8の字走行をしてウォーミングアップ、その後で説明と紹介がありました。

なるべく裏道を選んで走りながら、レクチャーもあったりする(写真略)
|
More..
|
Comment(0) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2009/8/8 - 都内へGO |
今日の最初の目的地 の コースター

本当の目的地へ行く前に昼食場所としてチョイスしてみました〜
今日はロードで車道を早くないながらも頑張って行きましょっい!

バスが怖いよ〜と言っているのかな?(笑)
看板がなければ通り過ぎてしまいそうな?「サイクルスクエア北参道」

今日は14時から中野浩一と今中大介のトークショーがありますが、それを見に来たわけじゃ ありません。
|
More..
|
Comment(5) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2009/8/5 - 昨日も |
今年は栄村サイクリングの翌日の月曜日を休んだのはもちろんですが、
夏休みを分散して取る関係もあって火曜日も休んじゃいました(^−^;)
片づけをしたり ツーレポを書いたりしていましたが、まだ時間はたっぷり、1日中 引きこもっていても仕方がないなぁと(笑)
|
More..
|
Comment(0) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2009/8/4 - 4回目の栄村 |
今回も参加は45キロクラスで、小赤沢のスタートは10時なのでゆっくりと朝食をたべていると雨が降っていた。しかもかなり本格的だし、
まあスタート時点で止んでいてくれればよいのだが…
宿の奥さんの話では鳥甲山(とりかぶとやま)が明るいからじきに止むでしょうという話の通りに9時過ぎには上がっていた。

この分なら大丈夫でしょう。スタートしてしまえば 降ってきても走るしか無いですしね(笑)
スタート直後に屋敷へ向って走ります、まだ路面は濡れていてしぶきが上がりますが昨日を思えば…
|
More..
|
Comment(6) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2009/8/2 - 山の天気は… |
土曜日は10時にさかえ倶楽部スキー場に集合して受付を済ませて前日自走に出かけます。
途中の関越道では雨が降っているし、渋川伊香保付近では霧も出ていたのでモチベーションは下がり気味…
しかし関越トンネルを抜けたら晴れ間も出ていました。これなら走れるぞと思って現地に着いて、聞いてみたら他のメンバーは北野天満まで走ったら 戻ってバスに乗るって・・・
まあ、うちらだけでも小赤沢まで走りましょうかということで出発です。
車は役場の駐車場に止めるので、そこからスタート
|
More..
|
Comment(2) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2009/7/26 - 栄村対策2009 |
グルっとまるごと栄村が来週に迫ったのでその対策で、暑さと坂に体を慣らさなくては(^^;
秘密基地からのお誘いもあったので、坂を走って基地へというのも考えたのですが千葉のコースがわからないので そちらは不参加です。
某所に車を駐車場に止めて、自転車を組み立ててと。
初っ端から徐々に上っていて目指す坂への向ってアプローチでアップさせられます。
|
More..
|
Comment(5) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2009/7/21 - 顔合わせ |
20日は栄村に備えての練習かと思いきや…
やじばばさんからのお誘いでプチ栄村対策に
10時に物見山付近に集合してショートコースを一応2周・・、まっ、暑さに慣れるためにアップダウンはあるもののほんの10キロを走っただけ(^−^;

写真は坂を上ってくるムスちんとレナっち
私は先週yukkyoさんに案内してもらって十三峠を走っているので、暑さの方は大丈夫でしたが、連れ君は「気持ちわる〜い」とか言っていた様な…本番大丈夫かぁ(^O^)/
|
More..
|
Comment(2) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2009/7/15 - 雨降りじゃないの? |
日曜日(12日)の天気予報は昨日の晩まで降水確率80%だの60%だので雨降りのはずでしたが、
当日の朝になって見た予報は曇りに変っていました。
そしてyukkyoさんから本日の十三峠&信貴山 ポタリング ヒルクライムは決行とのメールが送られてきました。
しかし 何ということでしょう!木曜日の出発時点では雨が降っており 土日の予報は雨だったので、自転車はただのお荷物になってしまうかと思われたものが、
両日ともに走ることができてしまうなんて〜っ\(^o^)/
という前置きは さておき、本題に
待ち合わせの駅について、余計な荷物をコインロッカーに預けようと思っていたのですが、
いいからと言われて、荷物はyukkyo御殿で預かってもらいました。
さて身軽になり、アップがてらyukkyoさんに引率されて十三峠に向います。

ここが峠へのスタート地点で、いきなりきついよと言われながらスタート

しかしこの空は…、いつのまにか晴れてきて暑いんですが(ーー;)
まだ暑さになんて慣れていないのに関西有数のヒルクライムコースに来ちゃったんですよぉ〜大丈夫かなぁ?
|
More..
|
Comment(4) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2009/7/13 - 土曜日は(1) |
数日前までの天気予報とうって変わって曇り時々晴れとなりましたので、
走りに行かれることになりましたが、いかんせん予定が決まっていません。
朝起きてからもパソコンやガイドブックを眺めながらどうするか迷っていたりして…(笑)
バス輪行をとも考えましたが、結局は順当なコース?に落ち着きました。
ではと7時ごろにチェックアウトして、今は必要の無い荷物はホテルに預けて身軽にしゅぱ〜つ!
とその前に、すぐそばにある吉野家の朝定食で腹ごしらえをしてと(笑)
|
More..
|
Comment(0) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2009/7/13 - 土曜日は(2) |
歌戸運航で向島に渡った時点で11時半…腹減ったなぁ
この後の予定は向島を時計回りに走ってみようかなと。
島の裏側は毎度おなじみのというかお約束の通りにアップダウンが…
わかっているなら行かなきゃいいのに、つい行ってしまうのは 性分でしょうか?(笑)
そうこうしているうちに因島大橋が見えてきた、でも今回は渡りませんよ。

渡るのはその先にある岩子島へ渡る向島大橋です。

この橋ですが目の前まで来て、はじめて2本架かっていることに気がつきました。(左が人用で右が車用だそうで)
|
More..
|
Comment(2) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2009/7/12 - 夕方からの部 |
土曜日は3時前に尾道散策を切り上げた後は福山に戻って、
チェックアウト後に預けてあった荷物を引き取って、今日のポタ後に不要になった物もぶち込んでと。
一番近いコンビニに持ち込んで宅配便で家へと送り出したら新幹線で大阪に移動です。
ホテルは天満橋駅近くにとりましたが、新大阪からは梅田-東梅田間を自転車を担いでとぼとぼと移動しなくてはならないのですが、別の目的には適っています。
それは明日雨が降らなければ自転車で走りに行く場所へのアクセスと、
もう一つ大きな理由があって、それはビチテルミニに近いから(笑)
実際地下鉄で2駅の距離ですので、店長のミヤッチさんのおかげもあって451化した状態を見てもらうためにも自転車で遊びに行ってきました。
|
More..
|
Comment(8) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2009/7/11 - 雨の金曜日(1) |
朝8時の時点では雨は降っていませんでしたが、天気予報は盛んに土砂降りの雨だと言うので、自転車は高架下にある無料の駐輪場に 放置して 置いたままにして行きました。
仕事中はかなり激しい雷雨だったりも。
今回の出張は1日では無理なものの、2日なら楽と言う状況で、昼に終わって帰宅の途について…いないわけで(^−^;)
13時半の時点では雨が止んでいましたが、一旦福山に移動して 宿泊予定のビジネスホテルにかばんと折り畳んだHELIOSを預けてと
チェックイン前でも後でも荷物を預かってくれるサービスをやっている宿ですので、無理を言って預けたわけじゃありませんぜ、念のため(笑)
今頃はのぞみの車内で爆睡しているはずなのに…福山駅で広島方面行きのホームにいたりする(爆)
|
More..
|
Comment(0) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2009/7/11 - 雨の金曜日(2) |
雨の坂道を1時間ほど歩いて(気分はハイキング)疲れてしまったので、休みたいなと…
そこで連れ君に教わったコモンを目指してきました。

きっと週末は混んでいるのでしょうが、雨の平日ですもの、それなりに広い店内に2組だけ
昼食は菓子パン1個だったし、お茶の時間でバターワッフルとプリンに紅茶をいただきました。
|
More..
|
Comment(0) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2009/6/29 - 時は |
日曜日は秘密基地でのメンテオフが催されました。
焼き鳥屋でゆっくりしていて帰りが遅かったので昨日のうちにアップができんかった(^−^;
もちろんビアテイスト飲料でですよ〜ん
集合は最寄?の駅に9;30ですが、先行して8時に基地入り
早く着いたと思ったのに、すでに忍太さん、taddさん、itaさん、駱駝さんが来て作業をしていた、おやじ達は早起きだなぁ…(^−^;続いてロケットさん、てらさんも到着
私はといえば着くなり、
yosiko2さんに前からお願いしてあったHELIOS P8のフォークを削っていただくために
慌てて荷物を降ろしてHELIOS P8からフロントフォークを外します。
旋盤に銜えられたフロントフォーク

逆送りバイトがセットされた旋盤で削られていきます。しかしフォークの芯が出ていなかったのはご愛嬌? 溶接歪みだろうと推測されたので作業続行〜
肩の部分の溶接にかからないギリギリのところまで約7mmを切削

下玉押しをセットしたら急いで組み立てて、折り畳み時の安定度をチェ〜ック!
写真は撮り忘れましたが、若干の傾きは残るものの 自立状態はばっちり
さてここで駅で待つ残りのメンバーの道案内にitaさんと最寄駅へ
|
More..
|
Comment(20) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2009/6/21 - 何の試乗会? |
昨日はサイクルハウスし○やの「しっかり試乗会」というショップイベントが行われたので荒サイを走って見に行ってきました。

メーカーからも試乗車の提供がありBD-1、BROMPTON、DAHON、Tartaruga、KHS等に乗る事ができたのでした。

Tartarugaのリカンベントに試乗するinaさん
|
More..
|
Comment(2) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2009/6/21 - くっついて |
なんの試乗会だったかわかりませんが、昼食後に解散となった後はどうするか?
お台場にガンダムを見に行くとか 都内の自転車巡りをするという案もありましたが 時間はすでに14時半近く、とは言えそのまま荒サイを帰ってもつまらないし…
inaさんが毛長川の水路探索をするそうで、しかも方向的には家に向う方向で ピッタリだし 面白そうなのでお邪魔してついて行くことにしました。

まずは無料だと聞いて駅名にもなっている堀切菖蒲園を見学
時期的にはちょっと遅かったようで散ってしまった花も多かった模様なのはちと残念かな
|
More..
|
Comment(0) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2009/6/14 - 試走がてら |
今朝はまずHELIOS P8のフロントフォークとハンドルステムを交換したっす。(その辺はまた別に書こうと思います)
ちょっと問題があるのですが 一見したところではちゃんと走れる状態になっています。
そして今日からサマーセールが始まるので工具屋さんへ
天気予報は昨日の晩より良くなって日中は雨の心配が無いようなので、今朝いじったHELIOS P8の試乗を兼ねて自転車で出かけましょう。
|
More..
|
Comment(8) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2009/6/13 - 一走り |
日曜日(7日)同様に早起きしてちょっと走りに行ってきました。
まずは第2産業道路を北上します。

この前と比べると土曜日だし時間も30分ほど遅いので車の台数が多いのは仕方がないか
|
More..
|
Comment(0) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2009/5/4 - いろいろあった嶺岡 |
5/3はitaさん主催のミニオフ「新緑の嶺岡林道を気持ちよく走ろうの会」がありました。
これまでは遠いし翌日仕事だしと参加を見合わせていましたが…、
今回はGW中なので帰り道の渋滞が予想されますが 翌日も休みで遅くなっても大丈夫なので初めて参加します。
DAHON4台 バイクフライデー4台の8名でスタートしたのですが、最初のきつい坂を無事に上った後は 小さなアップダウンをくり返しますが・・・
|
More..
|
Comment(6) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2009/5/2 - みやげ物をget |
ちょっくらみやげ物を探しに出かけることにしました。
まずは向い風の荒川を堀切橋まで ちょいと頑張って走りましょ。
|
More..
|
Comment(2) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2009/4/12 - 脚が鈍ってる… |
暖かくなってきたことですし、久しぶりにロードで出かけましょうかと、昨日の晩に決定。
振れを取っただけのホイールにタイヤをつけ替えて出撃準備は済ませたのですが・・・
今朝起きたのが遅くてスロースタートになってしまい、家を出たのは11時近くになってしまった(^ ^;
お昼を食べに行く目的地を目指して荒川を走ります。

ロードに乗るのは 久しぶりで走り出した直後はハンドリングに違和感を感じたほど、大丈夫かいな?
家に帰って確認したら、私は10/4以来の半年振りっすよ…<
|
More..
|
Comment(2) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2009/4/5 - 上って下って |
今日はgenさんプロデュースのミニオフ「春オフ〜横浜市内巡り」に参加です。
いやぁ、3日前まで雨で中止になって、代わりに秘密基地入りになる確率が80%だったのが、奇跡的に天候が変化して天気になっちゃいました(笑)
天気の様子見をしている人が多数いて(いつものうちらと同じですね)、数日前まで参加予定は4名だったのが、駆け込み表明とドタ参加があり、13名に…突然増えすぎっしょ(笑)
予定のコースはgenさんの書き込みに「企画するコースにしては坂がきついです。激坂下りもあるので」と忠告がある位で、30-50mの高低差を何度も上って下ってします。
|
More..
|
Comment(2) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2009/4/4 - 危うく幻に |
数日前まで日曜日の降水確率は70%以上で、その日のミニオフは中止になって秘密基地で楽しい工作になるはずだったので土曜日に走っておこうという事になっていたんです。急な天気の変化でどうやら連続で出かけることになりそう(笑)
今日は連れ君の案で荒川を走る事に。でもその前に近所をふらり…
曇っていることもあって色がきれいに出ませんねぇ…

こちらは桃の花かな?
|
More..
|
Comment(0) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2009/3/22 - しっかりと |

耕三寺前でコロッケをパクついて、すぐに「たこ飯」を食べたのに、その直後にドルチェでデザートとは…(^^ゞ
買い食いツアーのついでにスタンプラリー状態になってるかも(;^_^A
|
Comment(4) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2009/3/22 - 天気が… |

最終日の天気予報は雨(・・?)
前日のミーティングの結果、無理に走らずに今治から宮浦まで快速船でワープする事に決定〜っ!
宮浦は昨日 大三島に上陸したのと同じ港ですね。
しかも今治の桟橋に着いてみたら昨日と同じ船だし。船のおっちゃんも同じじゃないすか〜(;^_^A
そして空は明るくなって雨も大した事がない様子なのでびしょ濡れにならずに走れそうかなぁ?
|
Comment(0) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2009/3/21 - 無事に |

伯方島で塩ラーメンを食べてからぐるっと一周して、大島の南側(inaさんと同じく)を走って、サンライズ糸山に着きました。
|
Comment(0) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2009/3/21 - 次の |

大崎上島ー大三島間は快速船なので早い〜
でも自転車は積みにくいし外置きなのがちょっとね(^^ゞ
|
Comment(2) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2009/3/21 - 朝一番から |

フェリーで大崎下島の小長(おちょう)から大崎上島の明石港に向かっています。
その後は天満港から再びフェリーに乗って大三島に上陸してスタンプラリーの台紙を埋めながら今治に向かいます。
|
Comment(2) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2009/3/20 - 2日目は |

11時過ぎに仁方に到着するgenさん達と待ち合わせてとびしま海道を走ります。
ですが、早くに電車で福山を発って、途中下車してまだ早いので人気の無い竹原の町並み保存地区に寄り道しました。
再び電車で仁方に向かっています。
|
Comment(2) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2009/3/19 - 帳尻合わせて |

今日は尾道で降りたら渡船で向島に渡って、今度は歌ー戸崎を渡船で渡るかたちで鞆の浦へ行ってきました。
途中で寄り道してしまったために時間がなくなってしまい仙酔島には渡れずじまい(^^ゞ
で、やっぱり鞆の浦ー福山間は巻きが入って、一気に走ったので なんとか日が暮れる前に本日の宿に到着〜ちょいと疲れました(;^_^A
|
Comment(2) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2009/3/19 - では、 |

いってきます
平日なんで(当たり前ですが)電車が混んでいて、東京駅で降りるのが大変でした(^^ゞ
|
Comment(8) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2009/2/22 - 郊外公園巡り |
今日はgenさんプロデュースの のんびりポタ「東京郊外公園巡り」に参加です。
今回のポタは15キロ程度の距離(実際には30キロ弱だった)をゆっくり走るようですし、集合場所は氷川台駅ですので こりゃ自走でしょ(笑)
荒川を渡って都内へ

赤羽台の台地の下を巻くような裏道ルートを選んだら、表通りと違ってちょびっとアップダウンがあったり…(^ ^;
|
More..
|
Comment(0) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2009/2/15 - 越谷は広かった |
土曜日が出張、月曜・火曜日も出張という合間の日曜日ですが、
最近はまったく自転車に乗っていないし、昨日の様に暑いほどではありませんが 良い陽気なので ちょっくら出かけましょうか。
どこに行くかが決まらず、地図の上をあちこちうろうろする事しばし…。
そういえば「越谷レイクタウン」は まだ行っていなかったから いいかも
後はほどよい行き帰りのルートが設定できるかどうか?ということで適当にルートを設定してでかけましょう。
|
More..
|
Comment(14) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2009/1/18 - 超地元的 里山走り |
今日は隊長の「里山遊走会 嵐山/小川町ツーリング」というのに参加しました。
ハードな山走りではなく、初級者でも走れる難易度の低い里山を走るというコンセプト?のツーリングなので連れ君も大丈夫そうな企画ですね。
今回の嵐山/小川町は地元ローカルな ねこぜさんが案内してくれました。(隊長は普段と違ってしんがりをのんびりと走ってくれます。)
|
More..
|
Comment(6) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2009/1/4 - 中トロ化? |
いやぁ、昨日の七福神めぐりについては写真は無いし書くのが面倒になってしまったっす(^-^;)
連れ君の方がちょびっとはましかも…(笑)
さて今日は連れ君がいないので自転車は乗りに行かずに、メトロの部品交換をサクッと完了させました。
|
More..
|
Comment(2) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2009/1/3 - 今日のところは、 |
メトロをいじるかなと思いつつも この休み中は自転車に乗っていないので、ポタに出かけることに。
ネタがないと荒サイ走っておしまいになるのは ツマラナイ(-_-;)
2年続けて川口七福神もなんだし…、
連れ君の提案でinaさんが3年前に行った与野七福神巡りに行く事に
何もチェックしないで与野駅まで走ってみたものの、のぼりが1本あるだけで さびしいぞ?
ようやく七福神めぐりの案内をみつけて、場所を把握。
サクっと走って帰ってきました。それだけだす(^^;(安直なヤツだ)
|
Comment(2) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2008/12/21 - 日曜の午前は |
天気も良く暖かくなるという予報ですし このところ自転車に乗れていませんので、のんびり走りに「月例荒川サイクリング」に参加しましょう。
連れ君はニューホイールの試乗も兼ねて HELIOS P8ですよね。

参加者はスタート前に既に25、6人(途中合流が何人か)その中にはリカンベントが7台も。

これだけいるとニューホイールもあまり目立ちません。(笑)
いつものコンビニ前はこんな状態に

インプレッションは連れ君に任せますが、横方向の投影面積がふえたので 強い横風が吹くとちょっと振られるようですね。
|
Comment(4) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2008/12/20 - 何せ… |
栗さんに認定されたアホですから、やっちゃいましたよ(^-^;)
|
More..
|
Comment(15) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2008/12/13 - 振れ取り大会? |
前にHELIOS SL暗黒451化のために頼んでいたスポークのカットが出来て部品が揃っていたのだった。

そして仮組みしたのは 確かぁ…11月の終わりだったような。
|
More..
|
Comment(4) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2008/12/7 - メトロ完了形 |
今日はさふらんさんと落ち合って メトロを受け取って秘密基地へ
(まあ場所はどこでも出きる内容ですが、基地を訪問するついでにやってしまおうというわけです)
基地に着いたのは13時半で 既に(さ)さんは到着していましたが、SPEEDはないよ?
どうやら現在進行中の改造を一度は形にしてから持参するそうで今回はスペシャのGLOBE(700C)で来ていました。
改造談義に花が咲きながらもメトロの部品交換に着手します。
|
More..
|
Comment(9) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2008/11/30 - 聞いてないよ〜 |
今日はポタおじさん主催のミニオフ「ジモティーと巡るさいたま市内ポタ」に参加してきました。
宮原駅集合なので 行きは自走しちゃいましょうと産業道路をGOGO!
先週も上尾まで走っているので、問題も無く到着
参加者がうちらも含めて滑りこみで 表明した人が多くて、1週間前は5名程度だったのが最終的には18名かな?の大所帯に(^-^;)
ちょっとはダートもあると聞いてはいましたが…

気分的には2割は川沿いのダートだったような気が…。
こんなにあるとは聞いてないぞーとか、手が痛いというブーイングもちらほら聞こえたような(笑)
日中の最高気温は13度という予報にしては 陽射しのおかげか暑くて厚着して来すぎたかと思ったほど。
しかし夕方になると一転して 北風が強くなって一気に寒くなってきて、反省会で まずは生ビールは止めておきました。(笑)
標高差はほとんどないゆるポタ系だからか初参加の方や久しぶりの人もいて、また楽しいツーリングでした。ツーレポは…明日以降ぼちぼちと書きますわ。
|
Comment(2) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2008/11/23 - ポタでオム |
前の晩 連れ君から明日の昼間 自転車に乗りたいとのリクエストが、
ワシ:「ポタならつき合うよ」「行き先考えてね」と伝えました。
連れ君:「ポタってどのくらい?」との問いかけが、
ワシ:「10キロ位ね」と答えておいたのでした。
そして連れ君が探してきた目的地は一凛珈琲の上尾店です。
上尾ってどうみても10キロじゃないんだけど(^-^;)
まっいいか。と目的地は決定。
|
More..
|
Comment(2) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2008/11/17 - ガタつき |
実は以前からSPEED P8のフォークががたついているのに 気がついていたのですが、自分のは面倒でして つい そのままに…
重い腰を上げてヘッドパーツをバラしてみたら…
|
More..
|
Comment(10) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2008/11/10 - 昨日は寒かった |
昨日はちょっと頭痛がして風邪っぽいような気がしたのですが、ヤマ行こ!軽井沢オフに参加してきました。
風邪っぽいので体調を崩さないためにも車で行く事にしたのですが、それが良かったのか悪かったのか?帰りに寄り道をして帰宅は11時になってしまったとさ(−−;
|
More..
|
Comment(12) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2008/11/3 - 11ヶ月ぶり |
今日は隊長にお付き合いいただき、1/5以来となるマウンテンバイクに乗りに来ました。
主目的である渡すものは集合場所のコンビニで渡し済みです。(そうしないと車の回収時にバイクを積んでこれないからですが)
峠にピックアップして9時半過ぎにスタートです。
久しぶりですから ちゃんと乗れるのかな?

きつい所は 頑張らずに 押して上ります。(ここも元気な時には乗ったまま上るんですが、久しぶりですからぼちぼちと)
|
More..
|
Comment(2) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2008/10/30 - 組み付け |
日曜日に秘密基地で暗黒化してもらったデローザのB.B.ですが、
一抹の不安を抱えながらもフレームに取り付ける

何が不安かと言えば、デローザのフレームはB.B.がイタリアン規格なので、秘密基地フェイスをさらう事ができないので、無事にクランクが付くかどうか…。
|
More..
|
Comment(9) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2008/10/19 - 今日のお題 |
今日は 以前からの懸案事項でもある 連れ君のロードにKLICKfixのハンドルバーアダプターを取り付けたいと思います。

現状ではメーターブラケットとライトホルダーがあって取り付け出来ないんですわ。また外すわけにもいかないし…
手間はかかりますが、補助ブレーキの位置を外側にずらすことで対処することに。

バーテープを外して、まずはブレーキアウターの長さを調節してと。
そして 補助ブレーキのレバー角度をアダプターとの接触を避けて下に逃がします。
一見 無事に収まりましたが、実は問題点が隠れています。っていうほどの大げさな事じゃありませんが(笑)
おわかりでしょうか?

|
More..
|
Comment(2) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2008/10/13 - 狭いもんだ |
前日までの疲れが残っている 感もありますが、ちょいと上野まで出掛けることに。

B.B.の事で横尾双輪館に立寄ってからOD-BOXにも寄りました。両店で冬物のジャージの現物を見て検討だけしてきました。
冬物ウェアーにはウインドブレークジャージを検討していました。
着るのが1枚ならばこれが良いと思いますが、ちょっと厚手でゴワゴワする感じだとか。
重ね着をして晩秋から冬本番までカバーすることを考えると、もう少し薄手ででもよいのかも。
連れ君がそんな話をしたのかしないのかはわかりませんが、パールのソフトシェルジャージの存在を教えてもらいました。
防風性はありながらウインドブレークジャージより薄いので、我が家の この冬のウェアーの有力候補に急浮上です。
今日のところは検討のみで購入はまたの機会にしておきました。
そして御徒町界隈の用事が終わったところで時間は12時過ぎ。
|
More..
|
Comment(12) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2008/10/9 - 今回は当たりかな |
今日は11時前に岡山に到着。新幹線を降りたら
桃太郎さんとお供の前でと。

客先は駅から5,6キロ離れていますが、地図で調べたところ 水路沿いの浦道らしき道をつないで走ると行かれる様です。
と、ここまでは前のモブログで書いていますが、こっちは家に帰ってからつらつらと、文字の割には写真の10枚は多いかな。
|
More..
|
Comment(4) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2008/10/6 - リムも玉突きで |
この前頼んでいたMAVIC OPEN PRO 32Hが入荷したので入手してきました。

今回の目的は私のロードのリムをチューブラーからクリンチャーにする事ですが、このシルバーのリムをまずは連れ君のマウンテンバイク用の700Cホイールに移します。

振れを取ったらスポークがちょっと長いようでしたが、まっいいか(笑)
マウンテン用に使用していた(元々ロード用の)リムを私のロードに使う理由はいくつかあります。
・色が今のリムも、このWOのリムもグレーアルマイト
・WOのリムは10年近く前の古いモデルで、デザインがちょっとクラシックな感じでフレームに似合う。
・なによりWOのリムはセラミックリム
セラミックリムをディスクホイールに使っているのはもったいないというのが1番の理由かも。
マウンテン用の700Cホイールを組むとき、あまりお金を掛けたくなくて、ディスクなのに唯一の手持ちだったセラミックリムを使ったから、今になってこんな手間のかかることをしなくちゃならないんですねぇ(笑)
|
Comment(0) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2008/10/4 - 入口まで |
ツル千葉の前週なので、軽く走り込みをしましょうかということで、久しぶりに荒川を南下します。

最近の連れ君は平坦路であれば26、7キロでの巡航にも大分慣れてきた様子で、葛西臨海公園がずいぶん近く感じる様になりましたね。
公園内からすぐ向うに見えることはわかっていたけれど、行ってみたら目と鼻の先。
じゃあ、川を渡って入口まで行きましょうか、お上りさんだなぁ(笑)

TDLの入口で写真を撮ったら 即退散。寄り道してたら帰りは真っ暗よ〜。今日はライト無いし…。

適当に走っていたら中川を遡上して、アリオ亀有まできたところで12時過ぎていたので ご家族連れに混じってフードコートで軽く昼食を。
このまま遡上してしまうと、行き当りばったりなので帰り道の見当がついてません。
ですので、亀有から荒川へ出て帰ることにしましょ。

荒川は追い風で 楽〜にスピード上げた巡航で帰宅。
60キロ強と程よく走ってきました。
|
Comment(2) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2008/9/21 - やはり降られてしまった |
今日はムスちん、レナっちからのお誘いで、サイボクハムへ行きます。
集合はホンダエアポートに9時半だったのですが、連れ君の希望で家から自走で向うことに。7時半過ぎに出発、でも今日の天気が心配なんですよね・・・。

入間サイクリングロードを行く。
|
More..
|
Comment(8) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2008/9/17 - 近所を散策 |
今日も夏休みとして休んでいるので、2日目、3日目のツーレポ書きに勤しみつつ、荷物の片付けなどができるので とても助かる。
明日からは仕事なのだが 普通に社会復帰できるのか?(笑)
午後になって書くのも飽きてきたので 近所に気分転換に出る。
久しぶりにSPEEDを出して 当てもなく裏道をふらりふらり

途中で見かけたお米屋さん
その後もあちこちをふらふらしながら道を曲がったら
これが目に飛び込んでびっくり!

車検は切れているし動きそうにない不動産ですが、
県名のない「5」で始まるナンバーはしっかりとついてますから、
いつかはレストアする気なんでしょうね。
あっ、ツーレポはまだ仕上がっておりません(^-^;)
|
Comment(0) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2008/8/31 - お試しに |
マウンテンバイクの組み換えは、フロントのセンターからアウターへの変速の具合が悪いままで、取りあえずでっち上げたと言ったところでしょうか。
シフター、ディレーラー組み合わせがMTB用とフラットバーロード用で互換性が無いためだと思います。大抵使えちゃうんだけど…。
|
More..
|
Comment(0) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2008/8/28 - 続いて二台目も |
さてと、ロードから外したパーツをば ポケロケにシフトするとしましょうか。
今回も平日家に帰ってからの作業なので狭い廊下で窮屈な姿勢でやりましょか。 ほな よっこらしょと(笑)
現状はフロントトリプルでリヤ12-25Tになってま〜す。
|
More..
|
Comment(0) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2008/8/26 - 一台目〜 |
部品は揃ったし、左クランクに付けるケイデンス計測用のマグネットも入荷連絡があったので近所のセ○に取りに行ってきました。
そんじゃ まっ 1発目としてロードをいじりましょうか

いまだアーレンキが行方不明なので携帯用の短いのをバックからだしてきて、キャップスクリュー2本緩めてと。
|
More..
|
Comment(0) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2008/8/23 - 今日は中止 |
今日はgenさんの個人的企画に乗っかって、水上からいくつかの川沿いを秋ヶ瀬公園に向って走る予定だったのですが、天候不良により昨日うちに中止となりました。
埼玉南部の天気予報は昼過ぎまでは曇りなのに、群馬県は朝から弱い雨で1日中降水確率が50%の予報。
そんな小雨の中を走る必要もないですし、無理して風邪を引いてしまったら困りますからね。
|
More..
|
Comment(3) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2008/8/17 - サクッと交換 |
ドロップハンドルをサクッと交換。作業中の写真は撮り忘れ。

おやぢなもんですからアナトミックバーやSTIをいじるのは お初。
取り付ける位置が今一つわからんが、まっこんなもんかな?
試乗してみて欲しかったのですが、雨が止まないので今日はなし。
|
More..
|
Comment(12) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2008/8/16 - 小径で行って良かったぁ |
10日の雑記に書いた様に 連れ君のハンドルを交換すべく、都内へTNIの360mmのドロップハンドルを探しの旅?に出掛けます。
天気予報では夕方から強い雨が降るというので電車か、車か、自転車かと、何で行くかと ちょっと迷ったりして。
上手くいけば2、3店で済みますが どうなるかわからない。
あちこちの店へと動くとしたら自転車の方が小回りがきくのでベター。
都内の車道を走るにはロードの方が良いに決まっていますが、雨の心配もあるのでスピードとポケロケで出掛けます。
(結果としては正解でした)
新荒川大橋から見た積雲。こりゃ午後になれば降るかもなぁ…
|
More..
|
Comment(6) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2008/8/10 - 上りもちょっと |
せっかく連れ君のロードが納車になったばかりなので、慣熟走行に出掛けることにしましょうか。
実は隊長から赤城南面ツーリングのお誘いもありましたが、急だったこともあり参加しきれなかった裏話もあってりする(笑)
いつもの荒川や見沼代用水では平坦だし、変化がないよなぁ。
いきなり長瀞・秩父みたいにきつい上りじゃなくて・・・ちょっと上ったり下ったりするコースで様子見したい。
そこで「埼玉・千葉 自転車散歩」をパラパラと…、東松山・荒川・熊谷大周回というコースに目が止まる。
緩い傾斜で60m位上るのでこれにするかぁ!
カシミールでルートを作成して、連れ君に話をしたところ、カーデポはワシにキズをつけられそうだから嫌だと。
新車だから傷付けたくないのはわかるが、自転車は道具なんだから 使ってなんぼの物でしょうが。
と 一悶着あったりりましたが、出掛ける事に。

吉見-熊谷-東松山を本のとおりにグルっと周回して来ました。
|
More..
|
Comment(8) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2008/8/9 - ファーストライド |
既にモブログは投げたけれど、一応最初から。
連れ君が用事を済ませて戻ってきてから、自転車に乗る服装に着替えるのを待ち 11時過ぎに家を出る。
連れ君はその格好でヘルメットを片手に電車で上野に向うのだった(笑)
私はロードで飛ばしてゼイゼイと息を切らせながら上野に向った。
脚も心肺もダメダメで すぐにスピードダウン…しかしお店に着いても連れ君は来ていなかった。
(駅周辺のお店に引っかかっていたらしい(^-^;))
お店ではご主人に 持参したフラットペダルを付けてもらい、デュアルコントロールレバーの操作を教わる。
せっかくなのでと追加でデローザのロゴ入りのボトルケージを装着。
時を同じくして男性がブルーのNEO PRIMATOの納車説明を息子さんから受けていた。
連れ君は車両本体の残金を支払ってからは2階へ移動し、取り置きを頼んであったウェア 3着のお会計も。
諭吉さんがヒラヒラと飛んでいくのを隣で目にしてしまったっす(笑)

お店の前で 奥様も一緒にとお願いして記念撮影
|
More..
|
Comment(4) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2008/7/21 - 朝涼しい内に |
栄村対策がメインですが、ロードでそれなりの速度で走れる様になるためには乗り込まなくちゃ。
というわけで、秋ヶ瀬往復、葛西臨海公園往復も候補だったのですが、このところ荒川づいているので見沼代用水にしましょうか。

オートレース場付近から芝川サイクリングロードに入って、終点から見沼代用水東縁を走ります。

大宮第三公園の隣にあるロッテリアで休憩と遅めの朝食にしましょう。

休憩した後は見沼代用水西縁を走って、通船堀付近から芝川サイクリングロードを戻ります。
それなりに回して走るようにしてみますが、まだ体力不足ですね。
休憩した後は足が回らなくなってちょっとペースダウンも…
帰ってからは疲れていないと思ったのですが、昼寝をしたら 起きる時に身体がずぅ〜んと重かった。
連れ君は平気だそうで、やっぱり歳かなぁ(笑)
|
Comment(5) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2008/7/20 - ちょいと下町へ |
今日は自転車に乗ろうということは決まっていましたが、毎度のごとくどこへ行くかは未定のまま。
朝食を食べながら「東京自転車散歩」と「埼玉・千葉自転車散歩」をパラパラと…。
うーん どうするか?
一緒に和風甘味の本もパラパラと、今日の気分はかき氷だよねと 目的は決定
で、どこに行こうか・・・?
さんざん迷った挙げ句に、目的地は下町の名所でありながら行った事が無かった「柴又」の「かなん亭」に決定!
あわててカシミールでルートを決めてGPSに落として9時半過ぎにようやく出発です。
|
More..
|
Comment(6) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2008/7/13 - 自転車でメタボ? |
一般的にはメタボを解消する目的で自転車に乗るんでしょうが、
走っている最中の買い食い、走った後の飲食によっては カロリー消費量よりも摂取量の方が多くなってしまう事もありそう(^-^;)
今日みたいなことを続けていたらかえって太ってしまうんじゃないだろうか?(笑)
|
More..
|
Comment(10) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2008/7/6 - 栄村対策 |
今年の栄村を100キロ走るitaさんの脚力強化月間の第一弾として?
「itaさんを鍛えるNPOオフ?}が栗さんの旗振りで行われるので、それに参加して来ました。
題名の「NPO」の意味は不明(笑)
集合は10時に小田原駅駅西口でしたが、電車の関係もあって9時半過ぎには全員集合して、10時前にスタートというのは初めての事。
箱根を登るという期待と気合いから?
コースは箱根の旧道を登って芦ノ湖畔へ
書けば一言だけどきつかったぁ、しかも途中で後からきた侍アッキーさんに軽〜く抜かれるという体験付き(笑)
しかもバイクが29erのマウンテンバイクに2.3のビッグアップルを履いているという、およそ登りに似つかわしくないバイクなのが これまた凄い!

芦ノ湖を望むスポットにて撮影休憩

大観山から湯河原への下り
6月は週末の天気が悪くて全然乗っていない上に、暑かったこともあって 余計にきつかったかもしれません。
それでも連れ君がポケロケで怪我もリタイヤすることも無く走りきったので良かったかなと(^-^)
最後に参加された皆さんお疲れ様でした。月曜日はちゃんと朝から出社してくださいね。(笑)>特にinaさん
|
Comment(6) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2008/6/29 - マスト交換 |
今日は雨降りですから、自転車も乗れないし、じゃあちょっくらいじるかなと。(^-^)
職場に行く用事もあったので、一緒にポケロケを車に積んでGO
さくっと用事は済ませてポケロケに取り掛かりますか。

今付いているのは、メーカーのミスで標準の26.6mmのままの物。
下にあるのが注文どおりの27.7mmの物。
で、作業はというと、
|
More..
|
Comment(0) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2008/6/15 - 今日は荒川 |
今日は第3日曜日ですから月例 荒川サイクリングの日です。
二人で 久しぶりに参加しましょう。

まずは浮間公園に向って走ります。

今日のおのさんのタンデム、珍しいスタイルですね。

岩淵水門のところで小休止中
手前のビアンキは20インチ化して60Tのチェーンリングが付いた高速仕様ですね。

葛西臨海公園に向って走ります。
公園で昼食を食べて、楽しく話をして。解散後は荒サイを遡上して帰宅。
今日も軽めのギヤで回しながら走って、少しづつケイデンスを上げて走る練習中です。
ケイデンスが測れるメーターを我が家にある27インチを履いたバイクには付けることにしようかなぁ…。また出費ですね(笑)
|
Comment(0) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2008/6/14 - 回す練習も |
本日の予定は 都内の自転車店を1、2、3、4、5とめぐります。
最近 連れ君は重いギヤを踏んでいるのが気になっているので、
軽めのギヤで回して走る練習のために 私はロードで、連れ君は700Cをいれたマウンテンバイク(90K)を出します。
それは口で言っても中々わかってもらえないので、
2台を同じギヤの組み合わせにして走ることにしたんです、ハイ。
どちらのスプロケットも13-23T(8S)でロードはインナー(42T)で、マウンテンバイクはアウター(42T)で走ります。
WOとチューブラの違いはあっても、どちらもロードタイヤだし。
しかも私のは00しない練習用タイヤで連れ君の方はVittoria EVO CXと思いっきり高級!(^-^;)
違いはハンドルがドロップとフラットバーで、クランクが172.5mmと165mmってことです。
私は急坂以外は(今日は無かったけど)42-17Tの固定で発進加速はゆっくりにしてついて来やすい様に気をつけましょう。

いつもの様に新荒川大橋を渡ってと。今日は基本的に車道を走ります。そりゃロードですから(笑)
|
More..
|
Comment(4) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2008/6/9 - 小径トライアングル |
昨日のモブログでも書きましたが、小径トライアングルと言ってもストラーダの事じゃありませんが(笑)
日曜日は天気が回復したので、yukkyoさんに案内していただき大阪市内をポタリングしました。
(ちょっと勘違いか行き違いがあって ふみまろさんはポタには参加していただけませんでした)
地理不案内のためどこをどう走ったのかは わかりましぇ〜ん

待ち合わせ場所の曽根崎警察署前をスタートして南下中かな?

まずは有名な「LORO 大阪店」へ、もちろん私はお初です。
こちらへは ふみまろさんも電車で来て下さって、話をしながら店内を眺めていたら1時間近くたっていたりして…
ここでふみまろさんとはお別れして、

ちょっくら 大阪城に寄り道して、記念写真だけを撮りまして(笑)
|
More..
|
Comment(6) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2008/6/3 - 晴れた2日目 |
夜中までは降っていた雨も上がり 青空も見えて、気分も昨日と違ってテンション高めかな?
そして走り出す頃には路面もほぼ乾いていた。
この日は晴れて、予報では最高気温は23度まで上がるらしい。

国道を走ってから6キロ弱上って 大内宿を目指します。

まだ早いので空いている大内宿の茅葺きの家々

この日は気分良く走れましたが、電車の時間の関係などで走行距離は40キロ程度なので、ちょっと物足りない感じだったかな。。
それとリーダーは悪い人ではないのだが、小径車やマウンテンバイクに乗った事がない様でおかしな先入観を持っているのと、一部間違った自転車の知識で話をするのは止めてほしいなぁ。
全体の感想としては、雨に降られたのもあるだろうけど「まあまあ」といったところで、絶賛できる程ではありませんでした。
|
Comment(8) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2008/6/2 - 雨の1日目 |
今日は帰りが遅かったこともあって、ツーレポはまだ手をつけていないので、さらっと1日目の様子を書いておきますか。
北千住でのこと 参加者が集まってきているのだけれど、いつも早く来るgenさんが遅いなぁ…
そこに到着した○山さんから まず聞かされたのが「朝 genさんから電話があって ダウンして不参加です」という驚きの事実。
えっ!いつも元気なgenさんが…、
初参加だから 頼りにしてたのにぃ〜〜っ
まあ体調不良じゃしょうがないですものね。
現地に着いてからは、雨の中 合羽を来て走ります。
上った後の下りは冷えるし 転倒の危険も増すので、一部ショートカットして国道を走ったりして 目的地へ向います。

新車のポケロケに雨の洗礼です
錆びないといいなぁ…
最後の方になると雨が小降りになってきて、少しは助かりましたが 靴の中はぐちゃぐちゃっす(−_−;)

小雨の中 集団走行の練習中(嘘)
宿に付いて着替えたら、まずはポケロケのお掃除。ブレーキかすと汚れを水で洗って、ウエスで拭いて、チェーンオイルを注してと。
ヘリオスは水で洗って適当に吹いたらオイルを注して おしまい。
風呂に入って 夕食にはセーフ
そして食べ終わってからも場所を移しての自転車談義で夜は更けてゆくのだった…(笑)
|
Comment(3) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2008/5/24 - 24日 午前の部 |
本日は午前と午後で行動が全く異なるので、
午前の部だけを書いて、午後の部は明日のネタに取っておきますか(^-^;)
朝 起きたら行動開始!
まずはステムをこの前90Kから外したsyntaceのステムを付けようとしたら入らないぞ…
本来はハンドルポスト(名前は不確か)が25.4mmでカラーをはめて28.6mmにしてあり、そこにステムをセットする。
変なので測ってみたらポストが25.8-26.0mmあるじゃんか!
多分、塗装の分太くなっているのでしょう(-_-;)
仕方なく、カラーを多少削った後は ステムをマイナスドライバーでこじって 広げながら無理やり入れちゃいました。
それとグリップを交換してペダルをつけて、ライトのブラケットとメーターをとりつけて終了

変更後の状態といってもこの位置からじゃ変化なし?

ハンドル回りはこんな感じに
|
More..
|
Comment(2) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2008/5/6 - 今日はかき氷 |
今日の予想最高気温は24度でしたが、ちょっと連れの90Kのセッティング変更をした時に 首筋に当る陽射しは強力でした。
こんな日は 今年初のかき氷を食べに行っちゃいましょう(笑)
一昨日 せっかく買った「東京五つ星甘味処」ですから、これを有効活用しなくっちゃ。

5キロ程度の距離なので、安全のためヘルメットは被っていますが、気分的にはポタというよりお散歩か?

東十条から十条へ向かう細い道の商店街をゆっくり走ります。

目的地は十条商店街にある「だるまや餅菓子店」です。

店内の手書きのメニューが普通の甘味屋さんしてます。(笑)
冷凍庫で冷えすぎた氷の温度を上げているのでまだ削ってもらえません。かき氷が出来るのを しばし待ちます。
さすが街の甘味屋さん、次々とお客さんがだんごを買いにきますし、店内へもあんみつやかき氷を食べるお客さんが訪れます。

向うは連れが頼んだ「宇治金時」、手前は「ミルクあずき」
削り方が上手いのでしょう、氷の肌理がとても細かい。
|
More..
|
Comment(6) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2008/5/5 - 押しかけです |
今日は何件かある、それぞれが行きたい都内のお店に行こうと思っていましたが、直行してもあまり面白味がないなぁと。
そんなことを思っている時にふと やじばばさいくるのお二人が葛西を目指して走ると書いてあります。
昨年の夏に栄村でお会いしただけですが、メールを送って途中の岩淵水門から葛西までご一緒させてもらう事にしました。
そして出掛ける前にバタバタとスプロケットをMTB用からロード用に交換するかなと。今 付いているのは12-28T(12-13-14-16-18-21-24-28)とMTBにしてはクロス気味ですが、ロードに比べたらねぇ
パーツボックスから2種類を拾い出してきて検討しますか。
左が13-26T改(13-15-16-17-19-21-23-26)で、
右が13-23T (13-14-15-16-17-19-21-23)です。

今日のところは荒川河川敷+都内ですから13-23Tにしてみました。
岩淵水門で待つはずでしたが、しばらく待っても やじばばさんは現れません…もう通過したのかと焦って9:10に走り出します。
堀切橋で休憩時にやじばばさいくるをチェックしたら、岩淵水門を15分後に通過とあったので このまま待つことに。
堀切でようやく合流できました。

名前を忘れてしまったのですが、他にも合流された方がいて この時点で6名に
葛西臨海公園までご一緒して、皆さんはTDL方面へ行かれますが、私達は分かれて都内へと向います。

本日の連れ君の主目的地は銀座一丁目のコンフィチュール エ プロバンスです。
ジンジャーシロップ2種をお買い上げ〜(瓶だから重そう…)
その後は甘味処での休憩ををはさんで千駄ヶ谷と池袋の自転車店に寄り道をば。
池袋の店を出たら雨が降っているぅ〜っ!
私は自転車を預けておいて、電車で車を取りに行ってきて 無事に自転車と連れを回収して帰宅です。
|
More..
|
Comment(8) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2008/4/29 - 今年も藤まつり |
昨年・一昨年と4/30に行っている、毎年恒例になるつつある?亀戸天神の「藤まつり」ですが、
GWの近場のお出かけ & スイーツの定番として今年も出掛けることに。
ツーレポをみると昨年は扇大橋まで荒川を走っていましたが、
今年は荒川を巡航速度を上げて走る練習を兼ねて一気に平井大橋まで走ってみました。

亀戸天神は藤の花も盛りだからか人の出も多く、かなりの混雑ぶり。
お参りも、船橋屋のくず餅もあきらめちゃいました。
|
More..
|
Comment(0) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2008/4/27 - 無事帰宅です |
朝7時にチェックアウトをして、知覧町に向ってレンタカーのプリウスを走らせます。
ちょっと早く着いたので車で、山砲座跡・戦闘指揮所跡・三角兵舎跡を見て回りましたが、あまりにのどかな風景の中に記念碑のみですが、そこにある戦争の跡…。
開館時間に合わせて「特攻平和会館」へ。薩摩半島に来たからには一度は行かないとならないんです。
遠い親戚で 何年か前まではその存在も知りませんでしたが、父の従兄弟が第一次総攻撃の特攻隊員として征ったのです。
名前を聞いていたのでしっかり写真を見てきました。
初期の頃で20代(23-28歳)、後半になると17、18、19歳の隊員も飛び立っているんですね。
様々な遺書が展示されていましたが、写真の若者たちが書いたと思うと ぐっときてしまい とても読めません。
その後は台地を下って武家屋敷周辺をポタってから「薩摩 英国館」へ行き、お茶と私はサンドイッチを 連れスコーンをいただきました。

その後は指宿へ車を走らせ、連れが「天然砂むし温泉」を初体験
その間に私はそば屋へ 車を走らせ腹ごしらえ(^-^)
時間も厳しくなってきましたが せっかくなので さらに枕崎へ車を走らせ、薩摩酒造の「明治館」へ。
酒蔵を見学した後で 連れは焼酎を試飲して ほんのり桜いろ…運転手は飲めないしぃ、
連れは明治蔵限定の四合瓶をお買い上げ〜
ばびゅーんとプリウスを走らせて一路空港へ、予定の行動をこなして無事に機上の人になり 10時過ぎに帰宅しました。
さあ 明日も仕事だ、寝なくっちゃ!
連れは休みだ ずるいぞ〜(^-^;)
|
Comment(2) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2008/4/26 - 鹿児島観光サイクリング |
ホテルの前から走り出して(すぐに)桜島フェリーの乗り場着、10分から15分に1便あって便利です。
乗船時間15分程で櫻島に上陸〜
セオリー通りに時計周りで櫻島一周にスタートです。

桜島をなめてました。1週40キロないので大したことは無いと思っていたら、けっこうアップダウンがあって疲れた。
しかも後半は向かい風になり、下り坂なのにエアブレーキがかかって加速しないし 上りじゃ横からあおられるし…
再び鹿児島市内に戻ってからは歴史探訪&買い食いツアーにGO!
14時過ぎなのに昼食がまだなんです(^−^;)

何箇所かの史跡をちょいと見て、本家?鹿児島の西郷さんともご対面
後の方では大久保利通さんにもお会いしました(笑)

揚立屋では 注文してから目の前で揚げたさつまあげを2個づつパクパク
その後で大判焼きもペロリ、続いて唐芋ワールドでサツマイモスイーツもいただいちゃいました。
|
Comment(4) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2008/4/12 - なんか違ったよなぁ… |
今週末は天気の予報から土曜日に自転車に乗りに出掛けることにしましたが、行く先がない?
ワシ「土曜日はどこ行く?」
連れ「行く所がない時は スイーツポタでしょ!」
ワシ「そうねぇ」
連れ「オークウッド行きたいな」
ワシ「じゃあルート考えてみっか」
春日部にあるオークウッドは以前から連れが行きたいと行っていたお店ですが、R16、R4、東北道などを越える必要があるので、車の少ない道というルート設定が中々に難しい…
地図とカシミールを見ながら色々考えていたら、いつの間にやら水路を繋いで走るルートができてしまった。しかし距離が…お気楽スイーツポタとは言えないなぁ
連れに平坦だけど距離を走ってもいいかな?と質問。ノープロブレムの軽いお返事、それじゃあ決行しましょ
|
More..
|
Comment(7) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2008/4/5 - お気楽だったのか? |
今日はgenさんプロデュースの荒川「お花見サイクリング」です。
集合は秋ヶ瀬公園に9:30ですので、家から自走でいっちゃいますか。
荒川土手に出たら一面に菜の花のお出迎え

これは「荒川フラワーベルト」と言って、川口市が幅10m長さ750mにわたり春は菜の花、秋にはコスモスが咲く花壇です…これって花壇なんか?
さいたま市桜区区役所の近くの桜を見に寄ります、実は行き当たりばったりのルート選択による思いつきです(^_-)

秋ヶ瀬公園のすぐ脇に位置する「鴨川堤桜通り公園」の桜は散りはじめていたから今週末が最後の花見となるでしょう。
榎本牧場の先でも菜の花が

桜は散り始めて葉桜になりかかっていたけど、目に鮮やかな菜の花とのコントラストがなかなか良かったですね。
しかし、お花見サイクリングというタイトルからして
お気楽なポタだと思っていたのだが・・・、
もちろん楽しかったけれど、ほぼ平坦とは言ってもツーリングだけで約50キロ(自走分も含めると70キロ)は思うにお気楽では無い…
読みが甘かったか?(^-^;)
|
Comment(7) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2008/3/9 - 滋賀のR1を走ってみた |
昨日は時間も無いし道もわからないけれど、片道2キロの駅との往復だけではもったいないので、国道1号線を滋賀県甲賀市の外れから草津駅まで走ってみました。

天下の国道1号なのに、ここらは車優先の構造です。ホームセンターから出てくる車が歩道に全く注意を払っておらず、直前であわててブレーキを踏んでいたしい…

進行左側を走っていて、手前で嫌に幅の広い歩道橋だなと思いながら脇を抜けたら…横田橋に歩道は無かった。そのまま路肩を走ります。
橋の手前でバイパスへの分岐があり、こちらは旧道になります。
でも湖南市では歩道が上り側にしかなくて路肩を走っているとすぐ脇を10t車が抜けていきます。(ゆっくりでしたがおっかないですねぇ)

結構おっかないので国道から線路をはさんだ向うに道が見えたのでいってみることに。
そちらも歩道がないところもあったが大型は来ないので少しましか?

あっ30分に1本の電車が行ってしまったぞ。(向うの建物はカルビー湖南の工場)
先の方で道が左に曲がってしまうのが見えて、再び国道に復帰です。

こちら側は相変わらず歩道ではなく広い路肩状態。確か栗東市に入ったら歩道が出てきましたが、車優先の構造で走りにくいのは相変わらず。

ようやく草津市まで3キロの距離表示が

おやこんなところにもあさひの店舗(栗東草津店)が。街らしくなってきたら歩道も広く整備され、それなりに自転車も見かける様になりました。

草津駅はもうちょいかな?でも右の道を見ても駅舎は見えないが…
(400m程先だったし、ビルもあるので立派な駅が見えなかった)

HELIOSを輪行して、デッキに上がって駅舎の前で1枚
みどりの窓口で切符を買う時に聞いたら 新幹線は運良く進行方向最後尾の堰をゲット、時間がないので急いで車上の人に。京都駅へ戻りのぞみに乗り換えて帰宅しました。
街っぽくなってくるとそれなりでしたが、自転車には走りにくい道だったので 出張輪行の際はちゃんと裏道を調べていくか、泊まって翌日に良い場所を走らないと楽しめないってことでしょうか。
内容が無い様なのでツーレポでなく雑記に書いてみました(^-^;)
|
Comment(4) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2008/2/6 - こちらもばっちり |
日曜日にyosiko2さんに削ってもらいました小物でカンチブレーキのアウター受けの位置を変更できました。
ブレーキワイヤーを張ってから泥除けをあててみたらバッチリ!

受けを斜めにしたことで、アウターがシートポストに当たらずに取りまわせました。
アーチワイヤーの角度も良いので、レバーを握っても引ききることはなくなりました。でもレバーの引きが重いんです…

もしかして このくねっつ曲がったアウターの取りまわしが原因か?
近いうちに取り回しを変えて 軽くなるようにしてみることにします。

フロントは何もしないでも泥除けが付きました。
だけど泥除け曲がってるぜ>自分
|
Comment(4) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2008/1/20 - 荒川サイクリング |
BDサイクリングクラブとリカンベントサイクリングクラブの月例イベントの「定例 荒川サイクリング」に初めて参加しました。
このサイクリングの事は以前から知っていたのですが、集合地点も家から遠くないのに今まで参加し損ねていたサイクリングです。
今回はさふらんさんに声を掛けてもらった事もあって、ようやくの参加となりました。

集合場所に着いたら見た事もない様なリカンベントがごろごろ(笑)
というかこれまで駐車しているリカンベントをゆっくり見た事なんてありませんが…
荒川河川敷を葛西臨海公園まで走るというコース自体は二人で2度走った事がありますが、リカンベントの人達と走るとまた違った新鮮さがあり、楽しい時間を過ごさせてもらいました。
チャンスがあればまた参加したいです。
リカンベントに興味はありますが、はまってはいけない危険領域だなと(^-^;)置く場所無いし…

今日は寒いから速度が上がっていた様ですが、時速20キロ弱でおしゃべりをしながらのんびりと

今日のヤマ行こからの参加メンバー、genさん、さふらんさん、Peachと私
葛西臨海公園に着いてお昼を食べた後からが、ヤマ行こメンバー的には盛りだくさん…
まずはさふらんさんとPeachのチューブ交換の練習。これでもし一人っきりでパンクしても大丈夫か?
次に公園で合流したYosiko2さんと駐車場に移動してMETROのクランクをULTEGRA-SL(FC-6650-G)の165mmに交換。同時にgenさんがMETROとHELIOSのディレーラーのタッチアップ(笑)
最後に寒いからとマクドナルドに移動しての反省会?というか楽しくおしゃべりをしてきました。
|
Comment(12) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2008/1/13 - 横浜迷走ポタ |
夜明け前、すごい風の音で眼が覚めたほど
出かけるときに扉を開けたら「寒い」「風が強い」…
厳しいポタになりそうな予感です。冬のグラブと耳当ては持参です。
今回もミニオフなのに12名が集まりましたが、この人数で街中を走るのはちょっと不安も。
まあ何度かはぐれる人がでましたが、無事に再開できました。
状況的には誰かが誰かの携帯番号を知っているので何とか連絡がついた感じですね(笑)

みなとみらいからの風景(寒くて人がいない…)
横浜に詳しい人がいなかったので?迷走場面もありましたが、個人では行かないグリーン サイクル ステーションとLORO横浜に立ち寄れたのは収穫でした(誰も何も買いませんでしたが)
最後に関内駅の近くでちょいと反省して10時ごろに帰宅しました。
さあ 明日は寒いから家でツーレポ書かなくちゃ。
|
Comment(2) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2008/1/6 - 昨日はWヘッダー |
隊長プロデュース(協力:ねこぜさん)で里山+山下りのダブルヘッダー&鍋とという盛り沢山な1日でした。
朝7時30分現地集合という里山を走るにしては、いつもより1時間早い集合時間が物語るタイトなスケジュール…
スケジュールが大きく狂うと日没の危険性もありか?
それに冬の昼食に鍋は必須で、絶対に外せないというfranceさんの意向が色濃く反映されてます(^_^;)
今回のメンバーは女性3名を含む10名で山サイはまあそれなりに〜下りをバリバリまで幅広い面子です。
そのため 午後の部は2班に分かれて走ります。

里山をつなぐ田んぼ脇の道
午前はいつもの河原から2つの里山をつなぐコースで、後半はいつものコースでした。最初の山への舗装路はちと
マウンテンバイクは2ヶ月半ぶりの連れも思ったより乗れていた様子で一安心です。
昼食の鍋はおでん→うどんでしたが、隊長が前日に追加のたまごと大根の仕込をしてくれていたのを美味しくいただきました。
ああっ満腹(^^)これで走れるのか?
午後の部は連れをねこぜさんの班に預けて、私は隊長たちとハードなロングライドへ

かつて守備兵のいた城山からのながめ
このコースは以前に一度走ったことがあるのですが、隊長、franceさん、ねこぜさんの探索の成果で、格段のパワーアップをしていました。
山からのメインのコースを下ってから何度も上り返しを入れながら道とも言えない様なルートを繋いで走ります。
もうお腹一杯になるほど走って、お腹はペコペコに(笑)
帰ってからこの雑記を書こうとしたけれど疲れていて頭が回らずに文章が出てこない…書くのは断念して寝ちゃいました。
で、今朝起きてからこれを書いています。さあツーレポも書かなくちゃ!
余談ですが隊長とfranceさんは今日も軽〜く里山を走りに行っているそうです、元気だなぁ(^-^;)
|
Comment(0) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2007/12/30 - 玉川上水ポタ |
genさん主催のミニオフ「玉川上水ポタ」に参加してきましたが、ミニオフながら14名が参加の大所帯でのサイクリングになりました。
地域的には知っている場所で、近所の野山北・六道山公園はかつてマウンテンバイクで走ったこともありましたが、野山北公園自転車道は全く知りませんでした。
途中で雨に降られての雨宿りは寒かったですが、自転車談義に花が咲いて、その勢いでは来年のフライデーオーナーの大幅増加が見込まれますが、さていかに?
後半の野火止用水は時間と路面状態でショートカットとなりましたが、今度連れと走りにいきましょうかね
案内よろしく>連れ君
ファミレスで車1台分を占拠して、2時を過ぎて ようやくの昼食タイム。

昼食後はそのまま解散になりました。
こうなるとは予想もしていませんでしたが、朝の時点で実はすぐ近くのコインパーキングに車を止めて、最寄駅から輪行していたので、さふらんさんを送りながらの帰宅となりました。
|
Comment(0) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2007/12/9 - メンテオフ |
今年もヤマ行こ恒例の?メンテオフに参加しました。
事前の話では初心者向けにチューブ交換などをやろうと言っていたのですが、なし崩しにやらず仕舞いに…あちこちでいじっているのを見たり 手を出したりしていました。
飛び入りでyosiko2さんが参加してくれて、inaさんのポケロケのB.B.フェイスをパークツールのBBタップセット(BTS-1)で面出しをしました。
う〜ん、欲しいけれどあれはさすがに買えないよなぁ…
yosiko2さんに聞いたらヤフオクで安く手に入れたとのことで、その値段だったら私も買いたいっす。
まあ私の場合はお店に行って借りればいいのだから、買う気を出すのは止めておこうっと(笑)
あちこち見るのも一段落したので、少し前にyosiko2さんに譲っていただいたFD用ブラケットを仮付けしてみました。

ばっちりです!ちゃんと変速してくれます。itaさんyosiko2さんありがとうございます。(^-^)
今日はワイヤーを持ってくるのを忘れたので今日は仮付けのみでおしまいにしました。
そして色々な人のいじり方をみて、自転車話をお腹いっぱいになるまでして楽しんで参考にして かつ 刺激を受けてきました。
チューブ交換等はまたの機会に連れとさふらんさんとやりましょうかね。
|
Comment(4) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2007/2/24 - 強風オフ |
今日は見沼お散歩オフが開催されましたが、昨日の雨が上がって良い天気になったのは良いのですが、すごい強風にはまいりました。
朝は自宅から自走で行こうということで早めに出て途中までは京浜東北線の線路沿いを走って、与野付近で見沼代用水西縁にスイッチしたのはよかったのですが、集合場所を勘違いして通り過ぎてしまいました。
しかも来た道を戻ったところだったのですが、また行き過ぎてしまいinaさんからの携帯でそれを知らされました(^^;)
結局のところ間違わなければ時間に間に合ったのに20分近く遅刻!あの強風の中みんなを待たせてしまい すいませんでしたm(_ _)m
コースは高低差は非常に少ないツーリングでしたが自走(帰りは大宮から輪行)していったのでトータル67km位走っていましたし、追い風の時は良いですが向かい風や横からの風にはかなり体力を消耗させられたみたいです。結構脚にきています…
しかも明日は隊長のツーリングでマウンテンバイクに乗るのですが、へろへろで上れないのではないかと内心では心配しています
|
Comment(0) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2007/2/11 - ダブルヘッダーツーリング |
隊長の越生のお山のWヘッダーツーリングに参加して来ました。去年隊長たちが走った時のツーレポを読んで興味があったので、ぜひ参加しようと思っていたツーリングです。
今朝、集合場所に集まったメンバーを見てちょっとやばいかなとは感じましたが、隊長、Franceさん、荻ちゃんとは。親父3人でも余り止まらずに下りて来てしまうのにさらにブースター的存在の荻ちゃんが加わると…。
その性では無いと思いますが、体が温まっていない最初の急斜面で転倒、次でも転倒と不調のスタートでした。最初の斜面は全員転倒していたので走りにくい場所だったのは確かな様です
派手に転倒すると精神的ダメージを引きずってしまうタイプなので1本目の途中まで乗れていない自分がいるのがちと悔しかった。
本当は昼食後に2本目を走る予定でしたが、集合が早かったのと一気に下ってしまったので昼食は2本目の後に変更となりました。それでも2本目が終わって自転車を車に積んだ時点でお昼と、ずいぶん早く下ってしまったようです。
幸いだったのは走り終わっているのでそれからゆっくりと上で鍋を楽しめた事かな。
時間はあったけれど私はさすがにもう1本走る気力はありませんでした。しかし解散後にFranceさんは少し一人で走ったらしい、なんとも元気なことだ(笑)
|
Comment(0) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|
■2007/2/4 - 女性向けツーリング |
女性向けと銘打ったツーリングを言い出しながら風邪を引いたこともあり、コースの選定を隊長にまかせてしまいまいた。
結果として、私が決めたら嵐山か都幾川と変わり映えしなくなってしまうので、初めてのコースを走らしてもらえてうれしかったです。しかもいきなりオプション追加にも応えてもらい、隊長とねこぜさんに感謝です
上りもそこそこありましたが女性陣も音を上げることなく上りきる頑張り ナイスでしたよ
ツーレポも忘れないうちにと暫定ですが高速アップしました
|
Comment(0) | Trackback(0)|カテゴリ無し|
|